05月21日 07:00
発行 第5706号
岐阜県大垣市の近辺に住んでいる者としては、梨の産地なので、豊水や香水、20世紀梨など梨の種類については、いろいろ見ることがあります。
今回リンゴの種類にて、長野県だけの特殊なリンゴ「シナノドルチェ」の事を知りましたので、早速食べてみました。

(シナノドルチェ)
酸味が強くて濃厚な味わいが特徴のリンゴだそうで、旧長野県知事の田中康夫元長野県知事が名付け親のリンゴだそうです。
長野県須坂市にて作られているリンゴで、結構お値段が高い高級リンゴでした。
形はやや長方形のリンゴです。

(シナノドルチェ)
果肉はご覧の通り。。。
と写真に撮ったのですが、うまく色が反映されていないかも?
黄緑色が入った白い果肉とは少し違った色のリンゴでした。

(シナノドルチェ)
早速食べてみるためにカットしていきますよ…。
お弁当にも入れられるウサギさんw

(シナノドルチェの試食)
と言うことで頂きます。
かみ応えはちょっと硬めになっていますが、しゃりっと言う音と共に、リンゴ独特の甘さがやってきます。
そして、甘みが他のリンゴより分かりづらいんだけど、甘味と酸味がバランスよくなっていて、落ち着いたリンゴになっていました。
これがシナノドルチェなんだ…。
と思いながら、高級リンゴを頂いてみました。
もしかしたら、もう季節柄手に入らないかもしれませんね。
ご馳走様でした。
今回リンゴの種類にて、長野県だけの特殊なリンゴ「シナノドルチェ」の事を知りましたので、早速食べてみました。

(シナノドルチェ)
酸味が強くて濃厚な味わいが特徴のリンゴだそうで、旧長野県知事の田中康夫元長野県知事が名付け親のリンゴだそうです。
長野県須坂市にて作られているリンゴで、結構お値段が高い高級リンゴでした。
形はやや長方形のリンゴです。

(シナノドルチェ)
果肉はご覧の通り。。。
と写真に撮ったのですが、うまく色が反映されていないかも?
黄緑色が入った白い果肉とは少し違った色のリンゴでした。

(シナノドルチェ)
早速食べてみるためにカットしていきますよ…。
お弁当にも入れられるウサギさんw

(シナノドルチェの試食)
と言うことで頂きます。
かみ応えはちょっと硬めになっていますが、しゃりっと言う音と共に、リンゴ独特の甘さがやってきます。
そして、甘みが他のリンゴより分かりづらいんだけど、甘味と酸味がバランスよくなっていて、落ち着いたリンゴになっていました。
これがシナノドルチェなんだ…。
と思いながら、高級リンゴを頂いてみました。
もしかしたら、もう季節柄手に入らないかもしれませんね。
ご馳走様でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「長野県の貴重なりんご「シナノドルチェ」を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: