2013年06月09日 (日) 07時00分 発行 第6200号

大人気のオープンでした!ベイシアスーパーマーケット富士吉田店オープン行ってきました

73
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
大人気のオープンでした!ベイシアスーパーマーケット富士吉田店オープン行ってきました 6月8日山梨県富士吉田市にベイシアさんの電機屋さんの跡地に、スーパーマーケット「ベイシアスーパーマーケット富士吉田店」さんがオープンしました。

山梨県と言う土地柄、スーパーマーケットは、地場スーパー以外がなかなか進出することが珍しく(反対意見が出やすく)、ベイシアさんの念願叶った山梨2店目見に行ってきました。



ベイシアスーパーマーケット富士吉田店の写真
(ベイシアスーパーマーケット富士吉田店)

朝9時からオープンと言うことでしたので、朝8時40分くらいに無事に到着です。

その時点で駐車場は、満杯気味、そのままオープンする9時頃には、すっかり臨時駐車場に誘導されるくらいの人気度でした。





ベイシアスーパーマーケット富士吉田店の看板の写真
(ベイシアスーパーマーケット富士吉田店の看板)

ベイシア電機さんの看板がすっかり変わりました。

斜めお向かいには、いちやまマートさんの店舗もあるのですが、その日に併せてあのか、店舗の看板を調整する工事?を実施されておりました。





ベイシアスーパーマーケット富士吉田店のオープンの行列の写真
(ベイシアスーパーマーケット富士吉田店のオープンの行列)

朝9時頃店長さんの挨拶に始まり、そのままお店がオープンとなりましたが、オープン前の行列は100mくらい並んでいるくらいの人気度です。

でも、行列の先頭に並んでいるお客様の殆どは、チラシのアンケートを持参すると、ラップとマヨネーズが貰えると言う粗品に釣られての行列かと思います。




オープンすると続々とお客様が店内に吸い込まれて行きましたが、店舗前の特設売り出しも人気で、バナナ一房や今旬のトマトなどが箱ごと買うお客様で人気だったようです。

店内に入りますと、やっぱり富士吉田市の物価に併せた価格なのですね。

6月08日 (土) 09時頃のベイシアスーパーマーケット富士吉田店の価格解析

価格調査の結果

1店舗だけで安く済ませられる点数:2601Pt (調査時基準)
これはずば抜けて安い物がある点数:61.9%

と言う感じでした。

ベイシアさんの野菜、魚、豚肉がお安い感じです。
(ちなみに今週長野県飯田市にオープンした「バロー松尾店」さんと比べると、ベイシアさんの方が安い物が多いが、バローさんの方がサプライズ価格が多かったと言う解析結果です。)



牛肉に関しては、チラシでは黒毛和牛となっていたのですが、実際売り場を見ると飛騨牛が並んでいて、山梨県のスーパーで、飛騨牛が売り出される光景には、ちょっと嬉しい物を感じる岐阜県人でした。

飛騨牛は綺麗な霜降りのお肉で、脂が多くて甘いのが特徴です。
食べ過ぎは要注意ですが、ステーキにて数口味わうのにはぴったりな一品です。




スーパーマーケット富士吉田店の購入品の写真
(スーパーマーケット富士吉田店の購入品)

今回はこちらの品物を買わせて貰いました。
この辺りはサンドロールよりコッペパンの値段を抑えて販売する傾向があるのですね。

我が地域では盛りだくさんあるサンドロールの種類なのですが、コッペパンの方が種類が豊富でしたので、コッペパンから見たことが無い種類買ってみました。

あと、ベイシアさんオリジナルのビールは、まだ、改善の余地ありかな?




スーパーマーケット富士吉田店の粗品の写真
(スーパーマーケット富士吉田店の粗品)

そして、オープン日恒例のアンケートを書いたお客様への粗品も頂きました。
マヨネーズとラップの2つが貰えるなんて嬉しいですね。


国産とも輸入とも書いて居なかったのですが、恐らく国産ですよね?
最近マヨネーズも韓国産が多く入ってくるようになったので、ついつい気になってしましたが、大丈夫そう…。




桔梗屋 濃きな粉プリン黒蜜ソース入りの写真
(桔梗屋 濃きな粉プリン黒蜜ソース入り)

あとチラシの品に、桔梗屋さんとコラボしたと言う「桔梗屋 濃きな粉プリン黒蜜ソース入り」の特売がありまして、後々チラシを見て買っておけば良かったと思いました。

きなことヨーグルトと言う組み合わせが、どんな味なのかまか不思議ですが、凄くきになってしまいました。


お買い物を帰ろうとすると、駐車場に繋がる道は、すでに臨時駐車場までの渋滞に代わり、なかなか混雑したオープンのようです。


店名:ベイシア スーパーマーケット富士吉田店

住所: 山梨県富士吉田市上吉田1756
地図:→ベイシア スーパーマーケット富士吉田店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.28.15.8 東経:138.48.20.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.28.04.1 東経:138.48.31.4
マップコード:161 187 121
時間:10:00~20:00
休日:無休

あわせて読みたい記事

ベイシアフードパーク長久手店オープン!13年ぶりの愛知県出店で話題沸騰!
2025年3月12日掲載
ベイシアフーズパークのセルフ式カレー!267円で盛り放題!
2025年1月26日掲載
ベイシアフーズパーク長久手店!より進化したベイシアのスーパーが春オープン予定
2025年1月14日掲載
ベイシアフードパーク長久手店、工事進行中!2025年春の開業が確定!
2024年10月25日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「大人気のオープンでした!ベイシアスーパーマーケット富士吉田店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス