2013年06月21日 (金) 07時00分 発行
店内放送は軍艦マーチ!元気にこにこ市場 都留店行ってきました
スーパーマーケットの安売り宣言と言うのは、メーカー希望小売価格で販売しなくなった頃から始まりつつあるのかな?と思いますが、いつの時代も安いは嬉しい言葉。でも、みんなで安い安いと言われると、どんどんわからなくなるのか世の情けみたいな物でもあります。
追記:今回の店舗は2014年2月28日をもちまして、休業扱いの閉店となっております。

(元気にこにこ市場 都留店)
東海地方に住んでいると、夕方の情報ローカル番組を始めとして、何故か激安スーパーを扱う番組が増えてきて、安いスーパーから激安スーパーと言う、言い回しに変わりつつあります。
そんな安いをしっかりわかるようにしたいと思いから、下記サイトを作るようになったのですね。
調査店舗の時系列順
例を挙げていいのかわかりませんが、愛知県は南の「ビッグママ」さん。
名古屋を東西に「ウオダイ」さん「アブヤス」さん。
三重県の「ホクセイスーパー東員店」さんともに、やっている事が凄く似ているのです。
チラシの作り方も同じ、とにかく○桁市など、地域で安値宣言をしているスーパーと呼んでいて、自分の中では「安売り宣言型地方スーパー」と呼んでいます。
業界用語では何か言い方あるのでしょうかね?

(元気にこにこ市場 都留店)
以前少し高速代をけちって、国道139号線を走っていた時です。
ぱっと見、個性的な普通のスーパーだったのですが、ちょっと雰囲気の違う、↑のカテゴリに入るスーパーに思えたので、その時は覚えて置いて、後ほど調べたら、やっぱり「安売り宣言型地方スーパー」だったようで、次回行ける機会があったら、行きたいと思っていたのです。
(元気にこにこ市場 都留店)
こちらですね。
富士山の近くにある安売り宣言型スーパー…。
元々は富士吉田市に本社のあるセルバさんが運営しているスーパーなのですが、他のセルバさんは、至って普通のスーパーマーケットだったような気がします。
と言うことで、今回無事に行ってみました。
朝の開店時刻前になると、続々とお客様がやってきて、ちょっと雰囲気の違う感じがするスーパーがするのがわかります。
朝の10時です。
他の安売り宣言型地方スーパーでは、接客は殆ど無なのですが、入り口にていらっしゃいませ。と言う挨拶がありました。
そして、店内に入ると…。
軍艦マーチです。
やっぱりこの雰囲気たのしいなぁ〜とワクワクしてみていました。

(元気にこにこ市場 都留店の水産コーナー)
お店に入ると、一気にそこは見たことがある光景です。
まさしくアブヤスさんのような、野菜売り場…。
そして、お魚コーナーに行くと、大口売りをしたマグロのコーナーもあるのです。
キハダマグロも本当ほぼ最安値ですね。
見に来た日は、あさりのパックが安い。
100g58円は最安値です。
そのまま行くと、店舗中央奥には、お総菜コーナーが鎮座していました。

(元気にこにこ市場 都留店の総菜コーナー)
お弁当は当然の250円。
パスタや焼きそばなんて、大口売りのオンパレードですね。
まさしく先ほど例に挙げさせてもらった、安売り宣言型地方スーパーの雰囲気そのものでした。

(元気にこにこ市場 都留店の購入品)
思わずこちらを買っちゃいました。
チキンカツは、本当この手のスーパー定番のたたいて伸ばして、大きいお肉ちゃん。
さらに、この手のスーパーの中では、一番柔らかかったです。
パスタもルパン三世のカリオストロの城で、次元大介とルパンが取り合ったパスタを再現することが出来るレベルの量が手に入ります。
6月08日 (土) 10時頃の元気にこにこ市場 都留店の価格解析
こちらの価格調査結果を見て貰うと、野菜が全体的に弱かったのは隠せない事実だったようですが、旬の魚と豚肉、加工肉が大口売りで安かったです。
お肉に関しては、それを狙って買いに来ているお客様もいらっしゃり、バーベキューでもされるのですかね。
気になった点としまして、この売り方をする為に、10〜20%くらい商品数を絞っており、あっあれがない。これが無いと言う感じでした。
でも、この手のスーパーは、やっぱり楽しい思いをさせてくれるお店でもありますね。
ちょっとワクワクして買い物を楽しませて貰いました。
大人数で貧乏旅行に来た方には、総菜が安く手に入るスーパーでもあります。
岐阜県の場合は、後藤食品さんかな
もし、皆さんの地域にも軍艦マーチをならしたり、1人じゃ食べきれない総菜を売っている「安売り宣言型地方スーパー」がありましたら、教えてください。
店名:元気にこにこ市場 都留店
住所: 山梨県都留市十日市場924地図:→元気にこにこ市場 都留店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.32.19.2 東経:138.52.51.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.32.07.6 東経:138.53.02.3
マップコード:161 436 212
時間:10:00〜20:00
休日:無休
プレイス:元気にこにこ市場 都留店のGooleプレイス
関連記事
- エイマートアブヤスのV社さんのおかげ!セール行ってきました (2012年10月29日 (月) 07時00分)
- 掘り出し物あるかなぁ〜八百津松茸市 後藤食品行ってきました (2012年10月15日 (月) 07時00分)
- スーパービッグママのオギャーと生まれて3才直前セール行ってきました (2010年05月21日 (金) 07時00分)
- ウオダイ瑞穂店に行ってきました (2011年02月20日 (日) 14時00分)
- ホクセイスーパー駅前店改装後行ってきました (2010年12月10日 (金) 14時00分)
<< 次号:食鮮館タイヨー高松店は7月オープン予定です
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「店内放送は軍艦マーチ!元気にこにこ市場 都留店行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2013年06月21日につぶやいた情報を抽出しています。
- ブリが焼き上がりました! (1766日前)
- ネット選挙解禁について (1766日前)
- ソクバンの株主総会 (1766日前)
- 今日は夏至ですね〜 (1767日前)
- 2013年6月21日もおはようございまーす。 (1767日前)
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2018 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.