2017年11月11日掲載
発行 第6469号
11月28日静岡県静岡市に静岡市内としては2店目のバローさんの店舗「バロー富士見台店」がオープンしました。
オープン初日の様子を見に、富士見台店に行ってきました。

(バロー富士見台店)
Lの字型の建物が群がった感じのショッピングセンターとなっております。
左側からダイソーさん、床屋さんのデューポイントさん、あかのれんさん、バローさん、Vドラッグさんと言う感じで、大きなテナントさんが並んでおります。
朝一に到着することは無理でしたので、オープンして1時間後くらいの、一番ピークの中到着です。

(バロー富士見台店の看板)
静岡市内ですので、看板は設置出来ないので、↑のような電柱型の看板がチラチラ見受けられました。
車の走行中じゃあまり気がつかないですね。

(バロー富士見台店の看板)
最終コーナーを曲がると、バロー富士見台店沿いの道路は結構混雑をしております。
あ~~
やっぱり混雑しているんだ…。
一番手前の看板を持っている人は、渋滞60分と言う看板を上げていましたが、実際には20分くらいで駐車場内に入ることが出来ました。

(ダイソーさん側)
ダイソーさん側も結構賑わっておりましてね。
自分は思わずレジ前にありましたぬれおかきを買ってしまいました。
と言う感じであかのれんさんでも、子供服を中心に300円前後の服を各種サイズ買わせて頂きました。
我が家では、今の時期と1年後のサイズを考えていつも購入するのですよね。
あかのれんさんのオープンはやっぱり安く、すっかり我が家の娘は「あからースタイル」です。

(バロー富士見台店の購入品)
その後は食料品売場のバローさんへ行きました。
お野菜では、大根やキャベツ、レタスなんて所がお買得でしたね。
果物関係は店舗正目の店頭市でまとめ買いがやっぱり安いです。
その他久々にゆで麺やむし焼きそばの袋麺がお買得になっておりました。
お魚コーナーでは、 メバチマグロが特売プライスになっておりました。
でも、自分としては、ついつい本マグロが美味しそうでついつい買ってしまいました。
あと今朝上がったばかりのお魚たちと言うことで、今の時期サンマってあんなに大きくなるの?ってくらい大きな魚に「秋刀魚」って書いてあったので、ちょっとびっくりでした。
1店舗だけで安く済ませられる点数:2787Pt (調査時基準)
これはずば抜けて安い物がある点数:64.8%
バロー富士見台店の価格解析
時々あっ!安い~って声が聞こえてきていたので、なかなか好感触な感じなのでしょうかね。
あと、総菜コーナーの中の揚げ物に、静岡らしく黒はんぺんのフライがありましたので、思わず買ってしまいました。
どんな味なのか凄く楽しみです。

(本マグロの刺身)
こちらですね。
残念ながら国内でとれたマグロさんではありませんが、クロアチアさんのマグロです。
殆どのお客様は特売のお肉にかじりついていましたけど、見ている人は、マグロコーナーを見て悩んでいる人が多かったです。
自分もやっぱり静岡に来たら、マグロ!って事でついつい買っちゃいました。
脂がのっていて美味しそうですよね。
って事で結構広いバローさんがオープンです。
静岡市でも外れの方なので、結構便利になる~って言う口コミをチラチラ見つけております。
地図:→バロー富士見台店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.57.43.5 東経:138.24.56.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.31.6 東経:138.25.07.3
マップコード:25 470 037
時間:AM9:30~PM9:00
休日:無休
オープン初日の様子を見に、富士見台店に行ってきました。

(バロー富士見台店)
Lの字型の建物が群がった感じのショッピングセンターとなっております。
左側からダイソーさん、床屋さんのデューポイントさん、あかのれんさん、バローさん、Vドラッグさんと言う感じで、大きなテナントさんが並んでおります。
朝一に到着することは無理でしたので、オープンして1時間後くらいの、一番ピークの中到着です。

(バロー富士見台店の看板)
静岡市内ですので、看板は設置出来ないので、↑のような電柱型の看板がチラチラ見受けられました。
車の走行中じゃあまり気がつかないですね。

(バロー富士見台店の看板)
最終コーナーを曲がると、バロー富士見台店沿いの道路は結構混雑をしております。
あ~~
やっぱり混雑しているんだ…。
一番手前の看板を持っている人は、渋滞60分と言う看板を上げていましたが、実際には20分くらいで駐車場内に入ることが出来ました。

(ダイソーさん側)
ダイソーさん側も結構賑わっておりましてね。
自分は思わずレジ前にありましたぬれおかきを買ってしまいました。
と言う感じであかのれんさんでも、子供服を中心に300円前後の服を各種サイズ買わせて頂きました。
我が家では、今の時期と1年後のサイズを考えていつも購入するのですよね。
あかのれんさんのオープンはやっぱり安く、すっかり我が家の娘は「あからースタイル」です。

(バロー富士見台店の購入品)
その後は食料品売場のバローさんへ行きました。
お野菜では、大根やキャベツ、レタスなんて所がお買得でしたね。
果物関係は店舗正目の店頭市でまとめ買いがやっぱり安いです。
その他久々にゆで麺やむし焼きそばの袋麺がお買得になっておりました。
お魚コーナーでは、 メバチマグロが特売プライスになっておりました。
でも、自分としては、ついつい本マグロが美味しそうでついつい買ってしまいました。
あと今朝上がったばかりのお魚たちと言うことで、今の時期サンマってあんなに大きくなるの?ってくらい大きな魚に「秋刀魚」って書いてあったので、ちょっとびっくりでした。
1店舗だけで安く済ませられる点数:2787Pt (調査時基準)
これはずば抜けて安い物がある点数:64.8%
バロー富士見台店の価格解析
時々あっ!安い~って声が聞こえてきていたので、なかなか好感触な感じなのでしょうかね。
あと、総菜コーナーの中の揚げ物に、静岡らしく黒はんぺんのフライがありましたので、思わず買ってしまいました。
どんな味なのか凄く楽しみです。

(本マグロの刺身)
こちらですね。
残念ながら国内でとれたマグロさんではありませんが、クロアチアさんのマグロです。
殆どのお客様は特売のお肉にかじりついていましたけど、見ている人は、マグロコーナーを見て悩んでいる人が多かったです。
自分もやっぱり静岡に来たら、マグロ!って事でついつい買っちゃいました。
脂がのっていて美味しそうですよね。
って事で結構広いバローさんがオープンです。
静岡市でも外れの方なので、結構便利になる~って言う口コミをチラチラ見つけております。
店名:バロー富士見台店
住所: 静岡県静岡市駿河区富士見台一丁目19番12号地図:→バロー富士見台店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.57.43.5 東経:138.24.56.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.31.6 東経:138.25.07.3
マップコード:25 470 037
時間:AM9:30~PM9:00
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「本マグロ美味しそうです!バロー富士見台店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: