2024年9月23日掲載
2015年06月02日 (火) 07時00分 発行 第7268号
フェルナ井上店は6月頃オープン予定にてもうすぐ完成です

豊田市の猿投駅近くの、フェルナ井上店の様子を見に行ってきました。

(フェルナ井上店)
現在はご覧の通り建物が出来ておりまして、内装関係の工事をしているように見えます。
カネスエさんは大きなスーパーマーケットを運営しておりますが、名古屋~豊田市~岡崎市近辺には、フェルナと言う売り場面積1000平方メートル未満のスーパーマーケットを増やしています。
(フェルナ井上店の地図)
出店地はこちらですね。
あまりにもフェルナが増えてるため、何やらネガティブな意見をコピペして、ネット上で増やしている人も出てくる始末です。
「フェルナ増えすぎ問題」だそうですけど、実はそんなネガティブな投稿で、フェルナ井上店の出店に関して知りました。

(フェルナ井上店)
あくまでも個人的な意見ですけど…。
従来の1000平方を超えるスーパーマーケットを出店するには、土地の確保から、大店舗法による規制に始まり、出店に関して、いろいろ乗り越える壁が増えます。
しかし、大店舗法による規制が掛からない広さの店舗であれば、比較的簡単に出店が出来ます。
↑の法律的な面に加え、日本では全国的に人口が減っていく傾向があり、豊田市は人口が減る傾向が見え始めながらも、まだ世帯数は何とか減少がまだ始まっておりません。
(核家族が進んでいる為)
近年の傾向としては、住宅街に入り込むようにスーパーマーケットを増やすことで、高齢化していく住宅街からの、お客さんの流れを作る事が出来る対応を進めているのです。
もちろん小さいスーパーマーケットを作るにしても、商品をカットしたり、加工する調理場も必要的に抑えなくてはいけなくなりますよね。
しかし、カネスエさんは元々からプロセスセンターを重要視したスーパーマーケットの構築をしており、店舗では届いた商品を並べるだけと言う形のスーパーマーケットになっております。
加工する所も必要なく、売り場と搬入口だけ準備が出来ればスーパーマーケットが出来てしまう為、そのような流れから、カネスエさんは新たな進出計画として、豊田市を中心に、小さいスーパーマーケットのフェルナを増やしているのだと思います。

(フェルナ井上店の掲示物)
掲示物から、労災の期間は今年の6月15日となっております。
6月中旬~下旬にもオープンしそうな雰囲気ですね。

(フェルナ井上店)
住宅街にすっぽり収まるスーパーマーケット、カネスエさんらしくお安いのに、安心安全をうたった食品が並ぶスーパーマーケット、フェルナがまたまた、豊田市にオープンする模様です。
店名:フェルナ井上店
住所: 愛知県豊田市井上町11-17-1地図:→フェルナ井上店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.07.23.7 東経:137.10.24.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.07.12.1 東経:137.10.34.8
マップコード:30 441 364
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「フェルナ井上店は6月頃オープン予定にてもうすぐ完成です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください