2019年07月26日 (金) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年07月29日 08:42

愛知県のとんでもないお店!キンブルへ行ったら思わずいっぱい買ってしまいました

364
結構前から愛知県にリサイクルとディスカウントストアのような不思議なカオスなお店、キンブルがあることを知り、行きたかったのですよね。

以前別の方からも、キンブル一度行ってみるといいですよって教えてもらっていた事もあり、今回は家族みんなでキンブルへ行ってきました。


キンブルは愛知県に4店舗



キンブル小牧店の位置の写真
(キンブル小牧店の位置)

愛知県民ならほとんど知っていると言われるくらいだそうですが、愛知県の小牧・弥富・三好・大府に4店舗構える形で、我が家からは、弥富か小牧なのですね。


追記:2019年7月29日
キンブルは3店舗ではなく4店舗でしたので修正しました。




今回は小牧店の方へ行ってきました。


キンブル小牧店の写真
(キンブル小牧店)

土曜日のお昼からの来店。
駐車場の稼働率も、7割くらい。

なんだ?!この人の数は?!って感じで、かなり人気のお店。


駐車場に車を止めて、向かうと、すれ違う人が、大きなソファーチェアを抱えて居たり…。
どうも中国語にスペイン語に日本語以外の言葉が飛び交いすぎ。



一部野菜もあります



大根の写真
(大根)

小牧店の場合は、野菜売り場が店舗の入り口にテントをはって売り出されております。

大根50円。
めっちゃお値打ち。


基本的に食品はグロサリー・乾物が多いのですけど、安い物は安い。



なんでもあるじゃないか?ってラインナップ



痩せるマスクの写真
(痩せるマスク)

昔で言う質流れ?
今で言う処分品を一気に買い取って、販売している形態のお店なのでしょうかね。


お菓子やお酒目的の人もいらっしゃれば、本当。
一般の人から買い取ったリサイクル品目的の人もいらっしゃいます。


中には寝具などの生地類もあって、なんでもありって感じですね。



チェアの写真
(チェア)

私はソファーベッドなどもいろいろ見ていました。
さらに店舗の奥の方に行くと、もうマニアゾーンみたいな所がありまして…。


トイレの便器まで売っている始末。

確かにここで手に入れば、新品買わなくてもって感じですけど、1人、一生懸命トイレの品定めをしているお客様がいらっしゃって、流石にトイレは中古なのかな?って確認はしていません。




こんなに買っちゃった



キンブル購入品の写真
(キンブル購入品)

初めてキンブルに行って、一番興奮していたのは嫁さんだったのですけど。

あの…。
田舎ではですね。


学校のPTAが実施する、バザーって言うのがありまして、各家から不要な物を持ち合わせて、行事の日に売り出す。

その収益をPTAの費用にしたり、近くの施設に募金したりって言う活動をしています。

我が地域にある工場や企業さんも、提供してくださるので、本当いろいろな物がバザーに並びます。


まさに企業が運営するバザーみたいなね。
そういうバザーにすごく売っている物が似ておりました。



ブランド問わずこういう物無いかな?って時に、キンブルに行けば売っているかも?って言う、安心感と言うか、とにかく物が豊富なお店なのですね。


食品に関するキンブルに近いお店といえば、岐阜県に後藤食品って言うお店がありますが、まさに後藤食品とキンブルを足せば、オールマイティーなお店になりそう…。


すごい人気にとにかくビックリ。
愛知県で人気のリサイクルショップ行ってきました。




動画にもまとめてみました



子どもたちのレポートの方は動画にまとめてみました。

Youtube:カオスすぎるキンブルで500円チャレンジ!初来店したら想像を超えるヤバイ店でした




キンブル小牧店

住所: 愛知県小牧市間々原新田下芳池310
地図:→キンブル小牧店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.18.13.0 東経:136.54.52.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.01.4 東経:136.55.02.9
マップコード:4 800 032*17

リサイクルの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「愛知県のとんでもないお店!キンブルへ行ったら思わずいっぱい買ってしまいました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2019年07月26日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 06月06日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3686秒