2019年09月10日 (火) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年09月11日 18:10
もはや観光地化してる炭焼きレストランさわやか!げんこつハンバーグを食べに行ったらものすごい人気店でした
静岡県限定の炭焼きレストランでおなじみのさわやか!何度か行った事があるけど、やっぱり時間が経つと、また行きたくなる衝動。先日みんなで富士山の南側周辺へ旅行へ行った際、さわやか御殿場インター店へ行ってきました。
最東端の御殿場インター店

(御殿場インター店)
さわやかさんの中では、一番静岡県でも東側に位置する店舗。
目的地の関係上、どうしてもここしか店舗がなかったというのもありますが…。
GoogleMapsのレビューをみていたら、圧倒的な混雑状況のコメントばかり。
でも、そこしか店が無い。
ということで、御殿場インター店へ向かったのです。
オープンは朝11時。
お店に到着したのは、10時40分頃です。

(順番待ちシステム)
オープン前からもうヤバイ。
聞くところによると…。
あと、さわやかさんのホームページても、各店舗の混雑状況が出ており、やっぱり御殿場インター店が一番混むみたいです。
何故かと言うと、やっぱり関東に近いからでしょうね。
とにかく駐車場は関東ナンバーの車ばかりです。
約1時間を待つことに…。

(順番待ちシステム)
ユニークですね。
ホームページから、順番待ち・あと何組とか分かるのですから…。
その間に御殿場を少しウロウロできたこともちょっと利点でもありますが、やっぱりすごい人気でした。
結局12時過ぎくらいに通してもらい、開店1時間前に並んでも1時間待つんですし、あまり変わらないかな?って感じですね。
復活したさわやかのハンバーガー

(ハンバーガーメニュー)
さわやかといえば、あの…。
牛肉100%のひき肉を使った、ハンバーグでね。
レア状態で、目の前に出てきて、お客さんの目の前で、半分に切り分け、熱々の鉄板の予熱を使い、適度な焼き加減で食べる。
できたて、焼き立て。
近年実店舗などでも求められているライブ感が、めっちゃ楽しめるお店なのですね。
そんなげんこつハンバーグを使った、さわやかさんの限定ハンバーガーも、復活して、すごく気になっているのですけど、今回は買わず。
何分さわやかさんのハンバーグは、100%牛肉ミンチということもあり、持ち帰りができないのですね。
ランチセットの時間は店内にぎやかでした

(スープ)
ランチセットのスープが到着。
めかぶいりの食物繊維いっぱいです。

(雑炊)
実は旅行前夜に熱を出してしまった嫁さんは…。
念の為、消化のよい物で…。
しらすの雑炊。
これが意外と美味しかったです。
げんこつハンバーグの登場

(げんこつハンバーグ)
大きなお肉の塊。
表面を炭火で焼いた物で…。
スタッフさんが大きなナイフとフォークで半分に切ります。
内側をしっかり押さえつけて、鉄板の予熱でやきやき。

(玉ねぎソース)
仕上げにソースをかけて完成です。
もうテーブルの上はお肉に皆釘付けでね。
これがまた美味しい。

(炭焼きハンバーグ)
100%牛肉だからできる技ですね。
ちょっとレアくらいが個人的には好みなので…。
美味しくいただきました。
いやー
さわやかさんはかなり混雑していた大人気店なのでした。
Vlogも作ってみました。
実際にそんなライブ感を楽しめるように・・。
アットホームな雰囲気で食べている様子を動画にしてみました。
Youtube:体調不良の中旅行へ!さわやかで有名なハンバーグ店へ!
めっちゃ接客も丁寧で素敵なスラッフさんばかり。
グループで行くと、さらに楽しくなりますよ。
炭焼きレストランさわやか御殿場インター店
住所: 静岡県御殿場市東田中984-1地図:→炭焼きレストランさわやか御殿場インター店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.02.7 東経:138.56.19.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.17.51.0 東経:138.56.31.1
マップコード:50 773 601*22
さわやかの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「もはや観光地化してる炭焼きレストランさわやか!げんこつハンバーグを食べに行ったらものすごい人気店でした」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2019年09月10日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.