2024年10月13日掲載
発行 第9813号
[愛知県]
綿半フレッシュマーケット起店オープン行ってきました

土日はどうしても行けないので、チラシの第2段が入ったタイミングで、見に行ってきました。
目次
コンパクトな売り場

(綿半フレッシュマーケット起店)
綿半さんとしては、14年ぶりのスーパーマーケット業態のオープンとのことです。
でも、私全く知りませんでした。
愛知県一宮市のスーパーキシさんが、綿半グループ入りをして、すべての店舗が、綿半フレッシュマーケットへ。
一宮市にかなりの綿半フレッシュマーケットが出店していたのですね。
でも、今回の場合は、綿半さんの直営ということで、運営がちょっと違う綿半って感じのようです。
サービスも充実

(PUDC)
クロネコヤマトさんの宅配ロッカーが店舗前にあったので、思わず、荷物を出そうかと思ったら…。
(実はこのあと、ヤマトさんい行く予定だったのです。)
通信エラーで、荷物が出せないの…。
まだ動くようになるまで時間がかかるみたいです。
店内のいけすに娘も夢中

(いけす)
ちょうど子供目線の高さになるように、いけすがあるので、お魚が泳いている様子とか、わかりやすいのが嬉しいですね。

思っていたよりだいぶコンパクトな売り場
売り場面積は、771平方メートルということで、近年の広い売り場のスーパーマーケットと比べると半分くらいしかございません。
しかも、メイン売り場とテナント用の売り場に別れた2つの店舗が出店する想定の建物だったみたい、ちょっと不思議な回遊方法になっていました。
でも、身近なスーパーということで、ご近所さんには重宝されそうですね。

(購入品)
長野県のポテトサラダって、魚肉ソーセージが定番なんですよね。
さっそく綿半さんで、そんなポテサラを発見。
まだお惣菜が並ぶのもこれからって時間だったみたい。
メインにほ欲しかったお惣菜は買えずでした。
またチャンスを見て、綿半さんに行きたいですね。
ということで、長野県の綿半さん直営による、綿半フレッシュマーケット起店オープンして見に行ってきました。
綿半フレッシュマーケット起店
住所: 愛知県一宮市起字東茜屋75地図:→綿半フレッシュマーケット起店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.28.0 東経:136.44.28.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.16.4 東経:136.44.39.1
マップコード:28 194 489*88
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「綿半フレッシュマーケット起店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月12日 07:00
05月10日 17:00
05月11日 07:00
05月10日 07:00
05月09日 07:00
03月22日 07:00
09月29日 07:00
05月03日 18:00
05月08日 17:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: