発行 第9833号

ほとんどのバローに導入されたコインスターで小銭を両替してみました

6808
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
ほとんどのバローに導入されたコインスターで小銭を両替してみました
私。昔。本当若い頃。まだキャッシュレスなんて、危険がいっぱいと思っていた頃の話しです。

とにかく小銭を貯めると良いっていろいろな人に言われて、小銭を結構貯めていた時期があったのです。

追記:2024/01/11
コインスターは日本から撤退しております。
現在はサービスを提供していません。



目次

  1. 約11kgの小銭をどうにも出来ず…。
  2. コインスター
  3. とにかくいくらあるのか知りたく
  4. いくらあったとおもいますか?
  5. あわせて読みたい記事

約11kgの小銭をどうにも出来ず…。



小銭の写真
(小銭)

何年で貯めたのかは覚えていないのです。



でも、一度今から数十年前、銀行へ行って小銭を一気に入金。

大きなお金にすることは出来たのですが、その時、銀行の人にすごく手間をかけたって言う、申し訳無い記憶があってね。


その後も小銭を貯めつつも、もう両替をするタイミングを失っていたのです。



コインスター



コインスターの写真
(コインスター)

最近バローの各店舗にこの青い機械。

だいたい、バローのレジ横にある、贈り物のお菓子などを販売しているサービスカウンターの近くにあります。



このコインスターの存在が気になっていたのです。

でも、このコインスターで両替をすると、手数料が9.9%だったかな?
約1割近く持っていかれるのですね。


それで二の足を踏んでいました。


貯まった小銭なんて、扉のドアストッパーに使っているくらい…。
もう重たいし…。

1番末っ子の子が興味を持ち始めていて、もし持ち上げた瞬間に転倒して、挟まれでもしたら…。と思うと怖くて。



とにかくいくらあるのか知りたく



バローバスケットの写真
(バローバスケット)

いざ!バローバスケットに入れて、両替することにしたのです。



コインスターによる両替の写真
(コインスターによる両替)

コインスターの画面に従い、お金を入れてくださいって言うタイミングで入れ始めたのです。

穴に落とすように入れるのかと思いきや、写真の右側に横長い穴があるので、少しずつ落とす感じです。



リアルタイムで枚数が表示の写真
(リアルタイムで枚数が表示)

途中でお金を入れるのを待ってください。と言うやり取りをしながら・・・。
画面には今いくら入ったのか表示されます。


10分以上はかかりました。


それで11kgの小銭。




いくらあったとおもいますか?



両替後の写真
(両替後)

全部両替を終えると…。

こういうレシートみたいな紙が出てきます。
全部で34,000円近くもありました。



手数料で3,500円近く払い…。


紙幣への写真
(紙幣へ)

大きなお金に両替することが出来ました。


先程の紙をバローのカウンターもしくはカウンターの担当のスタッフさんに渡すと大きなお金を渡してくれます。

最後は人の手による受け渡しとなります。



最近コインスターがバローのほとんどの店舗に増えていたので、バローのスタッフさんにちょっと聞いた所、結構利用者さんが多いとの事でした。


貯金した期間は数年だと思いますが、これどうしよう…。って、ちょっとした趣味で貯め始めた貯金が、3万円オーバーだった事に、びっくりしてしまい…。



1円玉ですら1,700枚も持っていたわけですから…。


本当は4~5千円くらいかと思っていたので、まさかの臨時収入に仰天です。
本当「塵も積もれば山となる」ですね。



このお金で、Goproの最新版を買おうかと思います。

子供と一緒に両替に行ったので、子供にはコツコツ貯める「貯金の大切さ」を、実感してもらえた瞬間でもありました。



もし、お家に残っている小銭。
銀行に持っていっても、今や入金でも手数料が掛かる銀行もあるそうです。



実際問題ですね。

11kgの小銭を計算するのに、機械に通すだけでも、10分オーバーの作業。

銀行の場合は、これを1度ではなく、何度かかけて、本当に金額が正しいのかWチェックをします。



そうなるとそのスタッフさんの貴重な作業時間を奪ってしまうことになるのですね。

お客様は神様ではなく、何かやってもらうと言う気持ちを大切にしたく、今回は手数料を払ってでも、両替機のコインスターで両替してみました。




ちなみに貯金に使っていた大きな瓶ですが、娘が欲しいと言ったのです。
娘も、小銭貯金に挑戦するそうです。

なかなか子供のキャッシュレスが進まないのは、どこも同じようですが、私は、もう完全キャッシュレスな人間になってしまったので、過去に貯めた11kgの小銭を両替してみました。


マジで重たかったです。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ほとんどのバローに導入されたコインスターで小銭を両替してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11695号1枚目の写真
1位 Keep
05月22日 17:00
11697号1枚目の写真
2位 初登場
05月24日 07:00
11698号1枚目の写真
3位 初登場
05月24日 18:00
11685号1枚目の写真
4位 Down
05月15日 07:00
11693号1枚目の写真
5位 Keep
05月21日 19:00
11694号1枚目の写真
6位 Down
05月22日 07:00
11696号1枚目の写真
7位 Down
05月23日 07:00
11627号1枚目の写真
8位 Keep
04月06日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Down
03月22日 07:00
11692号1枚目の写真
10位 Down
05月21日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス