2021年02月28日 (日) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年02月28日 07:10

今や食のテーマパーク大手回転寿司でチョコレートケーキだけを食べ比べしてみました

352
今やお寿司だけじゃなく、いろいろな食物が食べられる回転寿司!日に日に進歩していますが、最近とある事に気がついたのです。
回転寿司を食べて、子どもたちがデザートを食べたがるのですが、いろいろなケーキがある中で、大手4社を見た時に必ずチョコレートケーキがあるのですね。

今回そのチョコレートケーキを食べ比べしたらどんな結果になるのか、子どもたちの反応を元に記事にしてみました。



大手4社でチョコレートケーキを買う



回転寿司の写真
(回転寿司)

もうすっかり大手4社の独占状態になっていますが、自分が小さい頃ってまだ職人さんに修業して、寿司屋さんを始めたお寿司屋さんがいくつかあって…。
親の実家に行ったときに、時々連れて行ってもらう、本当の板前さんがいる寿司やさんが本当に楽しかった記憶があります。

今やそういうお店は田舎では、ほぼなくなってしまい…。
上の4社に行くのが、一般的な家庭の楽しみでもありますよね。



まぁ。「こんな物本物の寿司じゃないよ!」「レンジで加熱しただけの食べ物や」って言う人もいらっしゃいますけど、食は楽しんで食べる事が筆者の楽しみなのです。
1人でモクモク、こんなの本物じゃねーよーって人は、ブラウザバックしてください。



最近は本当に持ち帰りも充実



4社ともスマートフォンから、お持ち帰り予約が出来るようになり…。

1.かっぱ寿司(カード決済)
2.無添くら寿司(PAYPAY・カード決済)
3.スシロー(カード決済)
4.はま寿司(カード決済)

と言う感じでオンライン決済で注文し、時間になったら取りに行く形です。
昔はかっぱ寿司とはま寿司は、売り場のボスみたいな人がレジ対応していたみたいな雰囲気だったのですが、

スシローはセルフレジの導入。
スシローは時間前に入店しても、取り合ってもらえないくらいで、あとはサクッと受け取ることが出来ました。

あとはま寿司以外はレシートがもらえますが、はま寿司はWeb完結したら一切用紙がなく紙レスにもなっていましたね。


ケーキの持ち帰りの写真
(ケーキの持ち帰り)

ケーキだけ買って。

本当に持ち帰るのかな?って思ったら、スーパーでもおなじみの容器から、ケーキ用の容器もちゃんと導入されていて、持ち帰りも安心して持ち帰ることが出来ました。

安八町に食品トレーの工場があるのですが、近年さらなる需要で、工場がどんどん増えていく光景も、本当時代を反映しています。



4社のチョコレート



チョコレートの写真
(チョコレート)

1個100円から200円まで!
かなり充実したチョコレートケーキたちで、初期の頃は、安かろうわるかろみたいなケーキだったのに、年々進歩していることがよくわかります。

回転寿司が今や寿司だけじゃなく、サイドメニューにもかなり力を入れていることが、その結果の1つでもありますね。


かっぱ寿司 220円(税込み)
・ふんわり濃厚チョコレートケーキ 〜ローストクルミ入り〜

くら寿司 100円(税抜)
・チョコケーキ

スシロー 180円(税抜)
・ショコラケーキリッチ

はま寿司 200円(税抜)
・フランス直輸入濃厚ガトーショコラ

と言う価格帯です。

お持ち帰りになると消費税が8%になるのですが、合計や単品だけの計算では消費税の計算が違うことがあるので、表示通り載せておきます。
また、もうすぐ税込み表示に統一されますので、またそのあたり価格改定もありそうですね。



食べ比べした結果



結果から言いますよ…。




家族のほとんどが美味しいと言ったケーキは



くら寿司の100円ケーキでした。

くら寿司のチョコレートの写真
(くら寿司のチョコレート)

ムースみたいに柔らかく、濃厚すぎなく美味しい。
またちょっと小さめだけど、それが逆に食後のデザートにピッタリでもありました。




かっぱ寿司は見た目が美味しそうに仕上がっているけど、癖が強いチョコレートだったみたいで、子どもには不人気でした。



はま寿司の本格的なガトーショコラは、直輸入だけあって、本格的。
これは3時のデザートに食べたいくらいですね。

スシローは全体的に平均的なチョコレートケーキで、中にチョコレートの固形が入っていて、食べていると、チョコレートのサクサク感の食感が良かったです。


気軽に食べられる100円でかなり質が高いのはくら寿司さんと言う結果になりました。


でも、本当100〜200円のケーキだけど侮れない。
食後のデザートじゃなく、ケーキが食べたいおやつにもピッタリだった出来栄えで、美味しかったです。



皆さんも回転寿司と言ったら、寿司以外に食べるものはありますか?

個人敵食べ物は、美味しく笑顔で食べて、また頑張ろうって気になれる、元気の源だと思います。
また、いろいろなお店でお寿司を食べに行きたくなる瞬間でもありました。

回転寿司の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「今や食のテーマパーク大手回転寿司でチョコレートケーキだけを食べ比べしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2021年02月28日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月29日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3181秒