2024年9月15日掲載
2021年06月05日 (土) 07時00分 発行 第10041号
約30年かけて全線開通!飛騨農園街道に最後の新大坊橋が開通で走ってみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2021年06月05日 09:09
筆者:かぴばら
岐阜県高山市で建設をしておりました広域農道の飛騨農園街道が、やっと全線開通をしましたということで、最後の区間が2021年5月22日に開通しました。
前々から国道41号を走っていると、気になっていた大きな橋の建設が気になっておりましたが、そんなことを教えていただきましたので、飛騨農園街道を走ってみました。
岐阜県が建設を進めている広域農道であり、報道によりますと、飛騨の農作物を迅速に運ぶために、1988年から整備を続けていた、全長22kmの道路であります。
実際車で走ると15分くらいで走り終える道なのですが…。
(飛騨農園街道の地図)
地図を見てください。
下呂市の方から、高山市の高根町やそのまま国道361号の木曽の方へ抜ける道路へのショートカットの道でもあります。
今回の農道の周辺には3つの農業団地があるとのことで、農作物に関する物流が良くなる広域農道でもありますね。
(開通区間)
5月22日の開通区間は、最後の区間と言うべき所で、南下していき、飛騨川を超える大きな橋を建設して、やっと開通です。
細かい仕様のようなプレスリリースが岐阜県や飛騨農林事務所から見受けられませんでしたので、細かい所がわかりません。
そこでGoogleマップの衛星写真から、距離ばかりで今回の橋の長さを測った所、約140mくらいありました。
(新大坊橋)
今回のメインでもあります新大坊橋をまずは歩いて確認してみました。
実は建設中の時から、気になっていて、そのまま国道41号を飛騨川の反対側で建設していたので、もしかしたら、国道41号のバイパス化なのかな?とも思っていました。
でも実際は広域農道だったのですね。
(新大坊橋)
飛騨川と書かれています。
(新大坊橋)
はじめは…。
おうぼう橋かな?なんて、思って喜んでいたのですが、実際は新だいぼう橋だそうです。
新なのは、旧道側が大坊橋だからですかね。
訂正:2021年6月5日
橋の名前ですが「しんおおぼうばし」で正解だったみたいです。
動画の方にて、説も教えていただきました。ありがとうございます。
(走行)
実際問題今回の開通は750m前後くらいのようですので、車で走るとあっと言う間に終わってしまいます。
(既存開通区間へ)
あっと言う間に終わり、せっかくでしたので、既存開通期間を走ってみたいと思います。
(飛騨農園街道)
道路は白線が消えかかっているけど、相互通行が出来る立派な幅の道路です。
周辺はもう林道を走っている気分ですが、そこまで酷道・剣道と言うレベルでは無いので走りやすいです。
15分くらいの道のりですが、残念ながら国道41号は、ドコモもauも電波が届くのに対し、今回の飛騨農園街道は、電波が届きません。
(国道361号)
国道361号が近づき民家に近づきますと、電波が届くようになります。
以前も岐阜県と福井県の間の有名な国道を走ったことがありますが、やっぱり携帯電話の電波は圏外。
でも、実際そこで昼間、林業に従事している人もいらっしゃるので、なんとか届くようになると嬉しいけど、費用対効果を考えると、難しいのでしょうかね。
なお、ショートカットができる事で…。
道の駅 ひだ朝日村にあります名物のよもぎ関係も楽しむことができますね。
(よもぎカレー)
実は…。
まだ食べられるのなら…。
15年・4年前に食べた、よもぎカレーを食べたい。
ということで、今回全線開通した飛騨農園街道を走ってきました。
Youtube:岐阜県高山市!飛騨農園街道33年かけて全線開通!最後の区間「新大坊橋」開通で走ってみました
途中の農道はほぼカットしちゃいましたが、走りやすい道路でした。
地図:→飛騨農園街道・新大坊橋の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.02.55.1 東経:137.19.51.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.02.43.8 東経:137.20.02.4
マップコード:
前々から国道41号を走っていると、気になっていた大きな橋の建設が気になっておりましたが、そんなことを教えていただきましたので、飛騨農園街道を走ってみました。
目次
まず飛騨農園街道とは?
岐阜県が建設を進めている広域農道であり、報道によりますと、飛騨の農作物を迅速に運ぶために、1988年から整備を続けていた、全長22kmの道路であります。
実際車で走ると15分くらいで走り終える道なのですが…。
(飛騨農園街道の地図)
地図を見てください。
下呂市の方から、高山市の高根町やそのまま国道361号の木曽の方へ抜ける道路へのショートカットの道でもあります。
今回の農道の周辺には3つの農業団地があるとのことで、農作物に関する物流が良くなる広域農道でもありますね。
今回の開通区間
(開通区間)
5月22日の開通区間は、最後の区間と言うべき所で、南下していき、飛騨川を超える大きな橋を建設して、やっと開通です。
細かい仕様のようなプレスリリースが岐阜県や飛騨農林事務所から見受けられませんでしたので、細かい所がわかりません。
そこでGoogleマップの衛星写真から、距離ばかりで今回の橋の長さを測った所、約140mくらいありました。
新大坊橋を見てみよう
(新大坊橋)
今回のメインでもあります新大坊橋をまずは歩いて確認してみました。
実は建設中の時から、気になっていて、そのまま国道41号を飛騨川の反対側で建設していたので、もしかしたら、国道41号のバイパス化なのかな?とも思っていました。
でも実際は広域農道だったのですね。
(新大坊橋)
飛騨川と書かれています。
(新大坊橋)
はじめは…。
おうぼう橋かな?なんて、思って喜んでいたのですが、実際は
新なのは、旧道側が大坊橋だからですかね。
訂正:2021年6月5日
橋の名前ですが「しんおおぼうばし」で正解だったみたいです。
動画の方にて、説も教えていただきました。ありがとうございます。
全線開通を祝して飛騨農園街道走ります
(走行)
実際問題今回の開通は750m前後くらいのようですので、車で走るとあっと言う間に終わってしまいます。
(既存開通区間へ)
あっと言う間に終わり、せっかくでしたので、既存開通期間を走ってみたいと思います。
(飛騨農園街道)
道路は白線が消えかかっているけど、相互通行が出来る立派な幅の道路です。
周辺はもう林道を走っている気分ですが、そこまで酷道・剣道と言うレベルでは無いので走りやすいです。
15分くらいの道のりですが、残念ながら国道41号は、ドコモもauも電波が届くのに対し、今回の飛騨農園街道は、電波が届きません。
(国道361号)
国道361号が近づき民家に近づきますと、電波が届くようになります。
以前も岐阜県と福井県の間の有名な国道を走ったことがありますが、やっぱり携帯電話の電波は圏外。
でも、実際そこで昼間、林業に従事している人もいらっしゃるので、なんとか届くようになると嬉しいけど、費用対効果を考えると、難しいのでしょうかね。
なお、ショートカットができる事で…。
道の駅 ひだ朝日村にあります名物のよもぎ関係も楽しむことができますね。
(よもぎカレー)
実は…。
まだ食べられるのなら…。
15年・4年前に食べた、よもぎカレーを食べたい。
ということで、今回全線開通した飛騨農園街道を走ってきました。
お決まりの動画も作りました
Youtube:岐阜県高山市!飛騨農園街道33年かけて全線開通!最後の区間「新大坊橋」開通で走ってみました
途中の農道はほぼカットしちゃいましたが、走りやすい道路でした。
飛騨農園街道・新大坊橋
住所: 岐阜県高山市久々野町地図:→飛騨農園街道・新大坊橋の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.02.55.1 東経:137.19.51.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.02.43.8 東経:137.20.02.4
マップコード:
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!
SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。
開通の記事一覧
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「約30年かけて全線開通!飛騨農園街道に最後の新大坊橋が開通で走ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
直近の記事
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
10月08日 07:00
10月07日 17:00
10月07日 07:00
10月06日 07:00
09月18日 18:00
10月02日 18:00
03月14日 17:00
10月03日 07:00
10月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください