発行 第10418号

トップワン極楽店オープン行ってきました

986
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
トップワン極楽店オープン行ってきました
6月10日愛知県名古屋市に新しくトップワンさんの新店舗トップワン極楽店がオープンしましたので、今回オープンニングセールも落ち着いた火曜日見に行って来ました。

トップワンさんの場合、一時期岐阜県にも、店舗が増えていたのですが、現在は可児市の店舗のみ、どちらかと言えば名古屋市周辺に店舗を増やしている感じですね。



目次 (読むのに約3分)

  1. お店の位置
  2. お店の特徴
  3. 生鮮食品は少なめでした
  4. 購入品
  5. トップワン極楽店
  6. あわせて読みたい記事

お店の位置



トップワン極楽店の地図
(トップワン極楽店の地図)

まずお店の位置はこちらですね。

名古屋ICからそのまま南へ進んだ、県道219号沿いとなっております。

周辺にはスーパーマーケットさんも多く、周りは一本奥に入ると宅地、大通り沿いはお店が並ぶ名古屋の街って雰囲気の所ですね。



お店の特徴



トップワン極楽店の看板の写真
(トップワン極楽店の看板)

ちなみに今回トップワン極楽店さんは、新築の店舗ではなく。
こちらですね。

目の前に出店しているスギ薬局さんがお隣に移転したので、その居抜き出店となります。


旧スギ薬局さんの広さの店舗と言うことにもなりますね。


トップワン極楽店の写真
(トップワン極楽店)

ということで、トップワン極楽店さんは、朝9時から営業を開始しているので、比較的朝じゃないとお買い物出来ない人達も来店していて、程よく賑わって店内でした。



生鮮食品は少なめでした



いわゆる店内調理の品はほぼ無い、食品を扱ったトップワンさんらしい売場の店舗でした。



そのため、お魚関係は一部、お弁当などの惣菜も、他の食品会社さんが作った惣菜が並ぶ感じですね。


商品を充実させたドラッグストアさんの食品コーナーと似た雰囲気でもありました。



購入品



購入品の写真
(購入品)

流石にオープンの雰囲気は無くなっており。

でも…。


今キャベツの値段が上がっているのですが、かなりお値打ちな価格に。。。
バナナも程よい本数とサイズの物がありましたのでね。

サンドイッチやチキンも買ってみましたが、皆外部の食品会社さんの品でした。


トップワンの大きなお店になると、店内加工の品も多いのですが、こういうスタイルでも出店が出来るのがトップワンさんらしいですね。

VISA・マスターのクレジットカードにも対応しており、お買い物もキャッシュレスでお買い物が出来ました。


トップワン極楽店

住所: 愛知県名古屋市名東区極楽2丁目122番地1
地図:→トップワン極楽店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.09.29.8 東経:137.01.11.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.09.18.2 東経:137.01.22.5
マップコード:30 542 562*60

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「トップワン極楽店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11757号1枚目の写真
1位 初登場
07月08日 07:00
11756号1枚目の写真
2位 落ち着き
07月07日 07:00
11755号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月06日 17:00
11754号1枚目の写真
4位 落ち着き
07月06日 07:00
11753号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月05日 07:00
11697号1枚目の写真
6位 定番記事
05月24日 07:00
11752号1枚目の写真
7位 落ち着き
07月04日 07:00
11625号1枚目の写真
8位 定番記事
04月05日 07:00
11265号1枚目の写真
9位 定番記事
08月03日 07:00
11723号1枚目の写真
10位 注目集まる
06月10日 17:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス