発行 第4901号

道の駅 九頭竜に行ってきました

41
筆者:
道の駅 九頭竜に行ってきました
九頭竜湖までやってきましたので、休憩を兼ねて道の駅「九頭竜湖」に行ってきました。
単なる休憩だったのですが、始めて入る道の駅に、少し面白い体験でしたので、記事にすることにしました。

岐阜県側から九頭竜湖に入り、九頭竜湖を過ぎると、道の駅 九頭竜に到着です。



九頭竜湖駅
九頭竜湖駅

岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から福井県福井市の越前花堂駅を結ぶ、越美線として計画された路線だったのですが、前号にて走った区間のみ未開通のまま工事が中断してしまい、現在は越美北線として、最終駅となっている九頭竜湖駅に道の駅があります。



道の駅 九頭竜
道の駅 九頭竜

こちらが情報館となっており、九頭竜湖のイベント情報など確認することが出来ます。



道の駅 九頭竜
道の駅 九頭竜

道の駅の場所はこちらですね。

九頭竜湖から車で10分くらい離れた福井県大野市朝日となっております。



道の駅 九頭竜
道の駅 九頭竜

今回の道の駅の特徴でもある恐竜たちが出迎えてくれます。

恐竜の前に立ち入り禁止になっていたのですが、知らない間に娘が入ってしまい、「立ち入り禁止だから、早く出てきなさい。」と注意をしている時…。


恐竜
恐竜

いきなり恐竜が動き出して、「がおーーー」と言い始めました。

娘はもちろん驚いて、悲鳴を上げて逃げてきたのですが、そのシーンをビデオに収められなくて、残念でした。

5分くらいがおーーと動いては、しばらく止まるの繰り返しのようです。




道の駅 九頭竜の売店
道の駅 九頭竜の売店

恐竜を満喫した後は、お隣にある売店に入ります。

九頭竜湖産のマイタケが自慢のようで、マイタケ料理が満載でした。




マイタケご飯
マイタケご飯

どんな味付けか不明でしたが、マイタケご飯なんて物もあるんですね。

結構きになったのですが、今回はこんな所で、休憩を済ませ後に進むのでした。


次回行く機会があったら、マイタケご飯を食べてみたいと思いました。



駅名:道の駅 九頭竜

住所:福井県大野市朝日26-30-
時間:9:00~17:00
休日:木曜(物産館)

地図:→道の駅 九頭竜の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.54.15.8 東経:136.39.42.4 
 日本測地系 北緯:35.54.04.5 東経:136.39.53.1
マップコード:729 559 143

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「道の駅 九頭竜に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス