05月17日 07:00
発行 第4954号
先日岐阜県大垣市にありました「ブックス大垣アンドウ」と言う本屋さんの跡地に、岐阜市に店舗を構えている、2号店「元祖タンメン屋」さんの大垣店がオープンしておりましたので、タンメンを食べに行ってきました。
この辺りではあまりタンメンと言うラーメンを聞いた事が無いのですが、愛知県稲沢市にある「タンメン専門店 板谷」さんの味を次ぐタンメン(ラーメン)のお店だそうです。

元祖タンメン屋
夜中の3時まで営業をしている事が凄いのですが、この辺りもラーメン店が本当に多いなぁ~と感じる一時でもありました。
店内はカウンター席がメインで、テーブル席が2席ありました。

元祖タンメン屋の地図
お店の位置はこちらですね。
大垣市のほぼ東の方で、アルプラザ鶴見店さんの南の方にあります。
小さいころからブックス大垣アンドウさんと言う記憶があって、今回閉店されてしまった事に、小さいころの思い出が消えちゃったんだ。と言う感想もあります。

元祖タンメン屋のメニュー
タンメンと名の付く麺類を食べたのも始めてなのですが、メインはタンメンをベースに、辛さ・トッピングが選べ、替え玉や変え野菜、肉等もお代わりが出来るそうです。
セットは半チャンセットや唐揚げなどのおかずが付いてくるメニューも揃っています。

元祖タンメン屋のタンメン
生まれて初めて見る、タンメンに、おーーーーと言う感想が、第一印象ですが、その後にやってきたのは、ニンニクのにおいです。
あっ!
これは天理で食べた彩華ラーメンのようなラーメンと言うのが、第2印象です。
彩華ラーメンさんほど、きつくは無いのですが、ある意味食べやすくなった彩華ラーメン。。。
ニンニク・ニラ・白菜、豚肉などが具材となっております。
確かに食べると癖になる人は、癖になる味付けですが、彩華ラーメンを食べた事がある者としては、ある意味食べやすくなったバージョンでおいしいと思ってしまいました。
きっとこの手の味付けが慣れない人には、難しいかもです。
麺は、平打ちタイプの麺を使っているようです。
久々に替え玉を注文してしまいましたが、替え玉を注文すると、少し硬めになっており、お酢を入れて味を変えるとさらに食べられるそうです。
と言うことでお酢をいれてみましたが、また味が変わっています。

元祖タンメン屋のチャーハン
個人的にチャーハンは、たまごを上手く使い、油が分からないくらいのパサパサとしっとり感が好きなのですが、元祖タンメン屋のチャーハンは、少し油が多いかな…。
大垣店と呼ぶのか分かりませんでしたが、毎度の事ながら、ラーメンって○○系とがあるほど味が豊富で驚くばかりです。
ご馳走様でした。
地図:→元祖タンメン屋 大垣店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.15.7 東経:136.38.27.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.04.1 東経:136.38.38.0
マップコード:28 362 127
時間:11時半~深夜3時まで (LO2時半まで)
休日:年中無休
この辺りではあまりタンメンと言うラーメンを聞いた事が無いのですが、愛知県稲沢市にある「タンメン専門店 板谷」さんの味を次ぐタンメン(ラーメン)のお店だそうです。

元祖タンメン屋
夜中の3時まで営業をしている事が凄いのですが、この辺りもラーメン店が本当に多いなぁ~と感じる一時でもありました。
店内はカウンター席がメインで、テーブル席が2席ありました。

元祖タンメン屋の地図
お店の位置はこちらですね。
大垣市のほぼ東の方で、アルプラザ鶴見店さんの南の方にあります。
小さいころからブックス大垣アンドウさんと言う記憶があって、今回閉店されてしまった事に、小さいころの思い出が消えちゃったんだ。と言う感想もあります。

元祖タンメン屋のメニュー
タンメンと名の付く麺類を食べたのも始めてなのですが、メインはタンメンをベースに、辛さ・トッピングが選べ、替え玉や変え野菜、肉等もお代わりが出来るそうです。
セットは半チャンセットや唐揚げなどのおかずが付いてくるメニューも揃っています。

元祖タンメン屋のタンメン
生まれて初めて見る、タンメンに、おーーーーと言う感想が、第一印象ですが、その後にやってきたのは、ニンニクのにおいです。
あっ!
これは天理で食べた彩華ラーメンのようなラーメンと言うのが、第2印象です。
彩華ラーメンさんほど、きつくは無いのですが、ある意味食べやすくなった彩華ラーメン。。。
ニンニク・ニラ・白菜、豚肉などが具材となっております。
確かに食べると癖になる人は、癖になる味付けですが、彩華ラーメンを食べた事がある者としては、ある意味食べやすくなったバージョンでおいしいと思ってしまいました。
きっとこの手の味付けが慣れない人には、難しいかもです。
麺は、平打ちタイプの麺を使っているようです。
久々に替え玉を注文してしまいましたが、替え玉を注文すると、少し硬めになっており、お酢を入れて味を変えるとさらに食べられるそうです。
と言うことでお酢をいれてみましたが、また味が変わっています。

元祖タンメン屋のチャーハン
個人的にチャーハンは、たまごを上手く使い、油が分からないくらいのパサパサとしっとり感が好きなのですが、元祖タンメン屋のチャーハンは、少し油が多いかな…。
大垣店と呼ぶのか分かりませんでしたが、毎度の事ながら、ラーメンって○○系とがあるほど味が豊富で驚くばかりです。
ご馳走様でした。
店名:元祖タンメン屋 大垣店
住所: 岐阜県大垣市長沢町5丁目27地図:→元祖タンメン屋 大垣店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.15.7 東経:136.38.27.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.04.1 東経:136.38.38.0
マップコード:28 362 127
時間:11時半~深夜3時まで (LO2時半まで)
休日:年中無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「名古屋流タンメンです「元祖タンメン屋」大垣店を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: