5月19日 7:0
発行 第5256号
近年郊外に単独店舗の出店を進めているマクドナルドさんの新店舗が、岐阜県瑞穂市に建設中であるとの事で、現在の様子を見に行ってきました。
先日オープンしたカネスエ北方店さんの近くにある「馬場上光町」と言う所で、県道23号沿いにお店を作っておりました。

(マクドナルド瑞穂店)
この近くには、車で無いと行き来しづらい距離感ですが、21号穂積町店だったり、昨年にオープンしたばかりの真正店もありますね。
マクドナルドさんの位置はこちらです。
ドライブスルーも2レーン導入し、マクドナルドさんらしいドライブスルーにも強化した店舗だと思われます。

(マクドナルド瑞穂店)
現在看板の設置も終わり、店舗の方もほぼ完成しておりました。
最近マクドナルドさんを利用する頻度が高くなっているのですが、その理由にドコモのspモードでは、VPNが使えなく仕方無く無線LANスポットを使う目的で利用させて頂いています。
マクドナルドさんは、郊外にも店舗数が多く、地方に行っても、店舗があるので、お店探しも便利なのですよね。
しかも、比較的新しい店舗ならACアダプタのコンセントの提供付きで、24時間やっています。
お店が増えてくれるのは嬉しい限りなのですが、国道沿いでも無いのに、出店数が増えていくのは凄いですね。
3月中にもオープンのようです。
地図:→マクドナルド瑞穂店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.47.4 東経:136.41.08.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.35.9 東経:136.41.19.5
マップコード:28 577 169
時間:24時間営業
休日:無休
先日オープンしたカネスエ北方店さんの近くにある「馬場上光町」と言う所で、県道23号沿いにお店を作っておりました。

(マクドナルド瑞穂店)
この近くには、車で無いと行き来しづらい距離感ですが、21号穂積町店だったり、昨年にオープンしたばかりの真正店もありますね。
マクドナルドさんの位置はこちらです。
ドライブスルーも2レーン導入し、マクドナルドさんらしいドライブスルーにも強化した店舗だと思われます。

(マクドナルド瑞穂店)
現在看板の設置も終わり、店舗の方もほぼ完成しておりました。
最近マクドナルドさんを利用する頻度が高くなっているのですが、その理由にドコモのspモードでは、VPNが使えなく仕方無く無線LANスポットを使う目的で利用させて頂いています。
マクドナルドさんは、郊外にも店舗数が多く、地方に行っても、店舗があるので、お店探しも便利なのですよね。
しかも、比較的新しい店舗ならACアダプタのコンセントの提供付きで、24時間やっています。
お店が増えてくれるのは嬉しい限りなのですが、国道沿いでも無いのに、出店数が増えていくのは凄いですね。
3月中にもオープンのようです。
店名:マクドナルド瑞穂店
住所: 岐阜県瑞穂市馬場上光町1-122地図:→マクドナルド瑞穂店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.47.4 東経:136.41.08.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.35.9 東経:136.41.19.5
マップコード:28 577 169
時間:24時間営業
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
3月18日 17:0
12月20日 7:0
11月25日 7:0
10月6日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「マクドナルド瑞穂店は3月オープン予定です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月25日 07:00
05月24日 18:00
05月23日 07:00
05月22日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: