2024年11月23日掲載
2012年05月13日 (日) 07時00分 発行 第5390号
北陸自動車道の白山インターチェンジちょっと降りて走ってきました

各地域の自治体が設置するスマートICとは異なり、ちゃんとしたICとなっております。

(白山インターチェンジの料金所)
最新型の料金所がどのような物か、またインターチェンジの形状が、自分がいつも使っている名神高速道路の大垣ICように、2カ所出入り口があるため、おもしろそうで降りてみました。
まぁ…。
せっかく金沢西ICで降りるなら、キャンペーンでプレゼントももらえる北陸自動車道の白山インターチェンジも活用してみよう!と言うことで降りたのも本音です。
詳しくはこちらをご覧ください。
→ NEXCO中日本北陸自動車道『白山IC開通記念!ハイウェイキャンペーン』
(白山インターチェンジ)
このポイントにあります。
(まだ、2012年5月12日時点にて、GoogleMAPでは反映されておりません。)

(白山インターチェンジ)
白山インターチェンジを降りると、そのまま建設中の金沢外環状道路に入ります。
金沢外環状道路の県道8号は、北陸道の下側にくぐる形で建設されております。

(白山インターチェンジの料金所)
北陸道の上りと下りで料金所が異なります。
白山ICを利用される際は、料金所の入る入り口にご注意ください。
名神高速道路の大垣ICもこのように分かれているので、時々料金所手前でUターンする車を見るんですよね…。
最近は間違って入ってきた人用に、Uターンの案内もあります…。
と言うことで今回も簡単な車載動画を作ってみました。
新東名みたいに細工もしていないので、純粋な車載動画です。
Youtubeが開かないぞって方は、直接アクセスください。
→http://www.youtube.com/watch?v=epo0N5wh3X8
音声も消していないので、BGM以外はこんな感じの車内となっております。
ご利用頂く方に、是非ご参考にして頂けましたら幸いです。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「北陸自動車道の白山インターチェンジちょっと降りて走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください