2022年08月13日 (土) 07時00分 発行
記録最終編集:2022年08月13日 07:15

国道360号の種蔵打保バイパスと塩屋トンネル開通で走ってきました

372
2022年8月9日岐阜県飛騨市の国道360号にて建設中の全長7550m「種蔵打保バイパス」の一部区間、塩屋トンネルを含む区間の1,540mが開通するとの事で早速走ってきました。

今回も教えていただきましたありがとうございます。


塩屋トンネルの付近を確認



国道360号の種蔵打保バイパスの写真
(国道360号の種蔵打保バイパス)

まず今回の国道360号の種蔵打保バイパスというのは、岐阜県でも、かなり北側のこちらですね。


高山市から富山市までを目指す際、国道41号・国道360号・県道の3ルートがあって、大型車などのトラックは、41号を走ります。

でも、他の一般道は比較的360号や県道のルートを通るのですね。


理由は大型車は41号しか通りづらい為ですね。
まして360号はまだ今回開通しても、走行は無理です。


新旧ルートの写真
(新旧ルート)

すでに地図が更新されていたのですが、紫色の●の所が今回の開通区間。
青色の所が、旧国道区間です。



旧道は狭かった



旧道と新道の写真
(旧道と新道)

旧道はこちらですね。
すでに今回のバイパスの開通・延伸に合わせて、旧道側は通行止めになってしまいました。

そのまま補強していた道路の所は、解体されるのでしょうかね?


高山本線は高山駅を過ぎ、飛騨駅〜富山駅の区間が、一気にローカル線の雰囲気でね。
今回の打保駅近くの国道360号はかなり狭かったのですね。


大型車は通行出来ないですし、反対車線から来た車ともまずすれ違えません。



開通区間を走ります



塩屋トンネルの写真
(塩屋トンネル)

左側は旧道側。
そのまま真っすぐ走ると、今回の開通区間です。


旧道側の雰囲気も、結構好きだったのですけどね。
電車が通過するタイミングを見ると、ちょっと興奮した物です。



国道360号の種蔵打保バイパスの写真
(国道360号の種蔵打保バイパス)

トンネルを抜けると、軽いカーブの道路となります。

そして、結構短いのですが…。



終わりの写真
(終わり)

ということで、開通区間の1,540mがあっと言う間に終わってしまいます。
このあと、もう1つくらい大きなトンネルが必要な感じです。


このまま旧ルートに、既存の橋を通って戻れる感じです。


もちろん動画を作っています



Youtube:国道360号の打保駅周辺のヤバイ区間終了!種蔵打保バイパスの塩屋トンネル開通で走ってきました




残り1区画を残して、いよいよ開通しました。

ここが開通しちゃうと、大型車もとおるので、どうなるのかな?と思いますが、ある種普通車だけの道なので、今が結構快適な道路だったのでした。

国道360号の種蔵打保バイパス

住所: 岐阜県飛騨市宮川町打保
地図:→国道360号の種蔵打保バイパスの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.22.39.0 東経:137.11.07.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.22.27.8 東経:137.11.18.1
マップコード:288 142 828*28

走ってきましたの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「国道360号の種蔵打保バイパスと塩屋トンネル開通で走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2022年08月13日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月28日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.2749秒