2024年12月22日掲載
2012年08月26日 (日) 07時00分 発行 第5614号
岐阜の山の中にあるカフェ「風見鶏」にてモーニング食べてみました

国道21号をひたすら走り、御嵩町に入ります。そのまま県道ではなく、町道を進んでいくと、今回の目的地があります。

(風見鶏の回りの風景)
朝9時から開店だったのですが、少し早く着きすぎてしまったので、ちょっと軽くドライブをしていたら、こんな所を走っていました。
と言うことで9時になりましたので、風見鶏に向かいます。

(風見鶏)
少し小高い所にロッジ風の建物があります。
さっきまでは駐車場は店員さんだけの車だけだったのに、早くも満員御礼の手前になると言う混み具合です。
(風見鶏の地図)
お店の位置はこちらです。
結構山奥ですよね。
一応、風見鶏まではアスファルトの道ですので、普通に来店が出来ますよ。
店内に入りますと、店内は満席でしたので、このまま外もそれほど暑く無かったので、テラス席に行きました。

(風見鶏のメニュー)
いっぱい400~600円くらいの飲み物が中心です。
モーニングですので、このくらいなのかな?と言う感じでもありました。
普通にアイスコーヒーを注文しました所、少し遅れて出てきました。

(風見鶏のモーニング)
サイフォンに入ったアイス珈琲よい雰囲気を出しています。
ホットになると、本当にサイフォンでいれた珈琲だそうですが、アイスはどっちだったのかな?
さらによく見えないかもしれませんが、氷りも珈琲で出来ているんですよ。

(風見鶏のアイスコーヒー)
氷りが溶けても珈琲が薄まらない、なかなかいい気遣いですね。

(風見鶏のパン)
モーニングのパンは、基本的にクリームパンがベースで、来店した日はブルーベリーかな?果物入りで本当に柔らかくて美味しいです。
あと、奥にもパンがもう一つあります。

(風見鶏のジュース)
ちなみにジュースを頼むと、アイスなどのデザートがさらに一品ついてきます。
ジュースの氷りも本当に、そのままジュースを氷らせた氷りでした。

(ココア)
ココアはこんな感じです。
マシュマロたっぷり入った、甘さ控えてココアでした。
テラス席からは、こんな風な景色を楽しみながらモーニングを頂いていました。

(風見鶏のテラス席)
このブランコ実際に楽しむ事も出来ますよ。
子供も大喜びで、結構楽しく遊んでいました。
ご馳走様でした。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「岐阜の山の中にあるカフェ「風見鶏」にてモーニング食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月30日 07:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月29日 17:00
01月19日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください