2023年4月8日掲載
発行 第5952号
今年の夏オープンを予定しているユース近江店につきまして、先日近くまで行ってきましたので、様子を見に行って来ました。
元々ユースさんの専門店と言う位置づけでは無いと思いますけど、スーパーを含むテナントさんが数店出店する商業施設となっております。

(ユース近江店の予定地)
到着です。
まだまだユースさんは未着工でした。
こちらの大きな空き地にスーパーマーケットのユースさんが進出してきます。
米原駅の北側に建設中の8号のバイパスって少し延伸されたのですね。
今後もどんどん交通の便が改善されていくのかな。
(ユース近江店の地図)
今回の出店地はこちらです。
あと、先日北陸本線に乗っていて初めてしったのですが、この近くに「イオンディライトアカデミーながはま」って言うイオンさんの研修センターがあるのですね。
食品売り場を想定した訓練も出来るとか…。

(ユース近江店予定地)
7月の開店予定ならいつから着工なのでしょうね。
4月頃の着工開始かな?

(ユース近江店のテナントゾーン)
テナントゾーンと言う事では無いかと思いますが、ユース近江店のとなりには、3店舗くらいのテナントさんが出店出来るようにただいま、建設中です。
百均さんの出店は決まっているようですが、他の2店は、まだ出店未定のようです。
あと、お隣にはドラッグユタカさんが出店していますので、クリーニング店くらいは欲しい感じですかね。
地図:→ユース近江店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.08.2 東経:136.17.23.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.56.7 東経:136.17.34.0
マップコード:101 590 783
元々ユースさんの専門店と言う位置づけでは無いと思いますけど、スーパーを含むテナントさんが数店出店する商業施設となっております。

(ユース近江店の予定地)
到着です。
まだまだユースさんは未着工でした。
こちらの大きな空き地にスーパーマーケットのユースさんが進出してきます。
米原駅の北側に建設中の8号のバイパスって少し延伸されたのですね。
今後もどんどん交通の便が改善されていくのかな。
(ユース近江店の地図)
今回の出店地はこちらです。
あと、先日北陸本線に乗っていて初めてしったのですが、この近くに「イオンディライトアカデミーながはま」って言うイオンさんの研修センターがあるのですね。
食品売り場を想定した訓練も出来るとか…。

(ユース近江店予定地)
7月の開店予定ならいつから着工なのでしょうね。
4月頃の着工開始かな?

(ユース近江店のテナントゾーン)
テナントゾーンと言う事では無いかと思いますが、ユース近江店のとなりには、3店舗くらいのテナントさんが出店出来るようにただいま、建設中です。
百均さんの出店は決まっているようですが、他の2店は、まだ出店未定のようです。
あと、お隣にはドラッグユタカさんが出店していますので、クリーニング店くらいは欲しい感じですかね。
店名:ユース近江店
住所: 滋賀県米原市飯字入田15番1ほか9筆地図:→ユース近江店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.08.2 東経:136.17.23.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.56.7 東経:136.17.34.0
マップコード:101 590 783
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「テナントが出来つつあります!ユース・バロー近江店の予定地行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月23日 07:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
05月20日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: