発行 第6079号

ファミリーマート大垣静里町店オープン行ってきました

41
筆者:
ファミリーマート大垣静里町店オープン行ってきました
4月11日岐阜県大垣市に新しくファミリーマートさんの新店舗「大垣静里町店」がオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行って来ました。

先日ファミマさんが、行きの残りをかけて、大規模出店に向けた計画が始まる旨発表しておりましたね。




ファミリーマート大垣静里町店の写真
(ファミリーマート大垣静里町店)

そんな計画の現れなのか、自分の地区でも一時期どんどん退店していたファミリーマートが、復活の兆しを見せています。

そんな中、自分の地元にもファミリーマートさんが帰ってきてくれました。
最近箱BOONを使って居るので、ファミマが近くにないと、結構不便でね…。

それでも、車で15分くらい掛かる所ですが、何とか便利になりそうです。




ファミリーマート大垣静里町店の看板の写真
(ファミリーマート大垣静里町店の看板)

今回の出店地は岐阜県大垣市でも西側の地区で、自分が高校時代よくチャリを使って、通っていた道です。





(ファミリーマート大垣静里町店の地図)

この道沿いって朝晩は結構交通量も多いのですが、昼間は結構少なく、大垣環状線も出来てから、さらに交通量が減ったポイントなのです。

しかし、近くにあったスーパー丸宗さんが閉店してしまい、久々に食品を扱うお店が出店してきたと言う感じでもあります。




ファミリマートの購入品の写真
(ファミリマートの購入品)

今回は新作のとろーりカルボナーラとツナコーンマヨと言う新作も買ってみました。

あと、先日ケンタッキーさんの特集をテレビでやっていたので、ついつい関係無いけど、フライドチキンも買っちゃいました。




フライドチキンの写真
(フライドチキン)

ファミチキではなく、フライドチキンの方です。
オープン記念でお安くなっていましたよ。


本日までオープニングセールとなっております。
店外では200円にてじゃがいもの詰め放題を実施するなどのイベントも開催しておりました。
ファミリーマートのターンがキターと言わんばかりの出店が、これからも続くのでしょうかね。


最近お店が出来ると大量出店とか、こんな所に出店してとか皮肉がどうしても目に入ってしまいます。
お仕事をしている人を批判もしたく有りませんので、自分は謙虚に一番近くにファミマが出来た事で、箱BOONが利用しやすくなるなぁ~と感じる一時でした。

「人生は何度でも勝負できる」です。


この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ファミリーマート大垣静里町店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス