2024年7月15日掲載
発行 第6513号
2013年8月30日にオープンしました愛知県常滑市のコストコホールセール中部空港倉庫店さんにつきまして、今回でオープン以来3回目の来店をしてみました。
オープンした後向かった平日は、結構すんなり入れたのですが、コストコさんに欲しい物=週末と言う事が多くてですね。

(コストコホールセール中部空港倉庫店)
オープンしてから、2回目、3回目と向かったのは全て日曜日。
その時の混み具合が尋常では無いほど混雑しているので、執筆することにしました。
まず駐車場ですが、ポンポン。
こんな感じで、1レーンに2~3台車が監視し、帰るお客さんが居ると、その車周辺に皆さん目を向けると言う感じです。
北側の土地を臨時駐車場として、開放していますが、とにかく臨時駐車場も満車です。
ちなみに自分は、オープン時の来店に慣れているのか、いつも運が良いのか、比較的入り口に近い所に2回とも停められました。
車から出て、まずお店に入るお客さんの列に向かいます。
そうなのです。
今や入会のお客さんの列は殆ど無くなり(それでも30分待ち)、入会済みの会員がお店に入るのに、30分も40分も掛る状態です。

(コストコホールセールのバリケード)
建物の屋根から飛び出て、お客さんが車が通る所に並ぶ為、一時封鎖をして、車がが入ってこられないようにしています。
ショッピングカートってこんな使い方あるんだ…。とまさにコストコ常滑は戒厳令状態です。

(コストコホールセール中部空港倉庫店の行列)
もうかねふくさんの明太子工場まで列が伸びちゃうんじゃないの?ってくらい、人様がとぐろを巻いております。
3回目の来店では入店するのに、40分掛りました。
とにかく海の近くなので、めちゃくちゃ寒くてです。
体が冷えますよ。
そんな状態から店内に入ると、ものすごく暑く感じましてね。
店内に入っても、戦争は続きます。

(ロティサリーチキン)
話題が話題を呼んで、美味しいと皆さん買い求めに来る。
名古屋の人達は、そんな口コミに弱いものです。
今回もロティサリーチキンを頼まれていたので、買いに行ったのですが、整理券制度に変わってしまい。
自分が受け取った整理券は14時くらいで16時以降のお渡しとなっています。
しかし、殆どの人が整理券をもらっても、受け取らずに帰ってしまうのか、14時の時点で15時までのお客さん交換します!と言う感じで、渡しておりました。
あと1時間待てばいいのですが、自分も1時間待って本当に貰えるのか保証も無いですしね。
2時間待てば確実に貰えますが、とにかくパン・お肉・お総菜コーナー周辺の混み具合が半端無いです。
実はコストコで買った商品は、皆で食べる大人数用の食材を買い求めて行ったので、

(ハイローラー:BLT)

(ピザ)

(お寿司)
ハイローラー:BLT998円、でかすぎるピザ1,400円と、5人前のお寿司2,400円を買わせて頂きました。
5000円の予算分買っていたら、とにかく主食しか買えなくて、この日は結構余っちゃったんですよね。
でも、コスコトさんの寿司は、ネタの解凍がうまいのか、適度にみずみずしいネタで美味しかったです。
こんな状態ですけど、本当次回コストコに行くのなら、京都八幡店の方がいいのかな?と思いつつ、早く東海地方2店目・3店目を作って欲しい今日この頃。
2店目は羽島で情報流れましたけど、3店目もちらっと…。
コストコホールセール中部空港倉庫でのお買い物は忍耐が必要ですので、年末年始の商品を買われる際は、計画的にご利用くださいませ。
会員制なのにね。
休日は欲しい物もまともに変えない物もあります。
ご注意ください。
地図:→コストコホールセール中部空港倉庫店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.53.18.1 東経:136.49.34.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.06.4 東経:136.49.45.4
マップコード:371 789 195
オープンした後向かった平日は、結構すんなり入れたのですが、コストコさんに欲しい物=週末と言う事が多くてですね。

(コストコホールセール中部空港倉庫店)
オープンしてから、2回目、3回目と向かったのは全て日曜日。
その時の混み具合が尋常では無いほど混雑しているので、執筆することにしました。
まず駐車場ですが、ポンポン。
こんな感じで、1レーンに2~3台車が監視し、帰るお客さんが居ると、その車周辺に皆さん目を向けると言う感じです。
北側の土地を臨時駐車場として、開放していますが、とにかく臨時駐車場も満車です。
ちなみに自分は、オープン時の来店に慣れているのか、いつも運が良いのか、比較的入り口に近い所に2回とも停められました。
車から出て、まずお店に入るお客さんの列に向かいます。
そうなのです。
今や入会のお客さんの列は殆ど無くなり(それでも30分待ち)、入会済みの会員がお店に入るのに、30分も40分も掛る状態です。

(コストコホールセールのバリケード)
建物の屋根から飛び出て、お客さんが車が通る所に並ぶ為、一時封鎖をして、車がが入ってこられないようにしています。
ショッピングカートってこんな使い方あるんだ…。とまさにコストコ常滑は戒厳令状態です。

(コストコホールセール中部空港倉庫店の行列)
もうかねふくさんの明太子工場まで列が伸びちゃうんじゃないの?ってくらい、人様がとぐろを巻いております。
3回目の来店では入店するのに、40分掛りました。
とにかく海の近くなので、めちゃくちゃ寒くてです。
体が冷えますよ。
そんな状態から店内に入ると、ものすごく暑く感じましてね。
店内に入っても、戦争は続きます。

(ロティサリーチキン)
話題が話題を呼んで、美味しいと皆さん買い求めに来る。
名古屋の人達は、そんな口コミに弱いものです。
今回もロティサリーチキンを頼まれていたので、買いに行ったのですが、整理券制度に変わってしまい。
自分が受け取った整理券は14時くらいで16時以降のお渡しとなっています。
しかし、殆どの人が整理券をもらっても、受け取らずに帰ってしまうのか、14時の時点で15時までのお客さん交換します!と言う感じで、渡しておりました。
あと1時間待てばいいのですが、自分も1時間待って本当に貰えるのか保証も無いですしね。
2時間待てば確実に貰えますが、とにかくパン・お肉・お総菜コーナー周辺の混み具合が半端無いです。
実はコストコで買った商品は、皆で食べる大人数用の食材を買い求めて行ったので、

(ハイローラー:BLT)

(ピザ)

(お寿司)
ハイローラー:BLT998円、でかすぎるピザ1,400円と、5人前のお寿司2,400円を買わせて頂きました。
5000円の予算分買っていたら、とにかく主食しか買えなくて、この日は結構余っちゃったんですよね。
でも、コスコトさんの寿司は、ネタの解凍がうまいのか、適度にみずみずしいネタで美味しかったです。
こんな状態ですけど、本当次回コストコに行くのなら、京都八幡店の方がいいのかな?と思いつつ、早く東海地方2店目・3店目を作って欲しい今日この頃。
2店目は羽島で情報流れましたけど、3店目もちらっと…。
コストコホールセール中部空港倉庫でのお買い物は忍耐が必要ですので、年末年始の商品を買われる際は、計画的にご利用くださいませ。
会員制なのにね。
休日は欲しい物もまともに変えない物もあります。
ご注意ください。
店名:コストコホールセール中部空港倉庫店
住所: 愛知県常滑市りんくう町1-25-14地図:→コストコホールセール中部空港倉庫店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.53.18.1 東経:136.49.34.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.06.4 東経:136.49.45.4
マップコード:371 789 195
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「人多すぎで戒厳令です!コストコホールセール中部空港倉庫店行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: