2015年10月04日 (日) 17時00分 発行 第7456号

関ヶ原駅前観光交流館「いざ!関ヶ原」オープン行ってきました[追記あり]

52
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
関ヶ原駅前観光交流館「いざ!関ヶ原」オープン行ってきました[追記あり] 10月4日岐阜県関ヶ原町のJR関ヶ原駅前にありました観光案内所が、スケールアップし、「いざ!関ヶ原」としてオープンしましたので、オープン初日見にいってきました。

古戦場としては有名な関ヶ原ですが、観光資源としてはいまいちだった事もあり、本格的に観光地として力を入れていく第一歩の施設だそうです。



いざ!関ヶ原の写真
(いざ!関ヶ原)

こちらですね。

10月4日、開所式がとり行われ、そのメインイベントして武者行列も行われておりました。
丁度到着した時には、武者行列の方々が関ヶ原の町を歩いており、自動車の通行止めなど規制が入っていたので、少しどうやって近づこうか、あたふたしておりました。





(いざ!関ヶ原の地図)

地図で見ますと、もう駅前ですね。




いざ!関ヶ原の様子の写真
(いざ!関ヶ原の様子)

丁度開所式が終わり、見に来ていた人がいざ!関ヶ原の中を楽しんでいたり、甲冑姿の人が、ウロウロ、古戦場らしい雰囲気でもあります。


ちなみに関ヶ原はですね。
2014年から世界三大古戦場として、名乗りを上げて、観光地として本格的に活動を開始する!





関ヶ原の写真
(関ヶ原)

そんな準備の第一弾として、東海環状自動車道の全線開通する、2020年頃までに色々な取り組みが行われるそうです。

すっかり岐阜県のマスコットとして有名な、ミナモ君まで甲冑姿です。



「いざ!関ヶ原」の中に入りますと、観光案内所としての機能を果たしながら、お土産等を取扱施設になっています。

戦国グッズの写真
(戦国グッズ)

戦国グッズの取扱はもちろんの事…。




関ヶ原せんべいの写真
(関ヶ原せんべい)

関ヶ原せんべいでお馴染みの、桐山せんべいも販売されています。
大垣せんべいよりは柔らかくて食べやすい味噌入りせんべいです。

関ヶ原の特産品も並んでいます。




東西対決の写真
(東西対決)

東西対決、天下分け目などから、西日本のどん兵衛と東日本のどん兵衛の2つが同時に買えるお店として、ちょっと庶民的な物も販売。




石田三成の特産品の写真
(石田三成の特産品)

西軍 石田三成の彦根市からはひこにゃんの人形焼も販売。




徳川家康の特産品の写真
(徳川家康の特産品)

勝者、東軍の徳川家康の三河地方からは、どてたま、おまんじゅうなど、さらにオカザえもんも商品がラインナップして並んでいました。

まだまだ始まったばかりで、これから少しずつ改善されていくと思います。


・南北戦争の地となった米・ゲティズバーグ
・ナポレオンが敗れたベルギー・ワーテルロー

これらの古戦場の観光としての取り組みを参考にし、日本の関ヶ原の戦いも世界三大古戦場として、本格的に動き出します。


ちょっと楽しみでもありながら、次週は関ヶ原の合戦祭りだったりします。
関ヶ原へおこしの際は、一度お立ち寄りくださいませ。


いざ!関ヶ原へ!!!!


追記:2015年10月5日
いざ!関ヶ原ではフリーのWi-Fiスポットを提供しています。
定例の速度調査を実施しました所、なかなかパワフルな速度を提供してくれました。


いざ!関ヶ原のWi-Fiスポット速度

なお暗号化はされていない為、需要な通信はVPNを使った方が賢明です。



店名:いざ!関ヶ原

住所: 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原
地図:→いざ!関ヶ原の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.48.1 東経:136.28.14.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.36.6 東経:136.28.25.0
マップコード:242 101 205

あわせて読みたい記事

大垣市7店舗目!クスリのアオキ本今店、県道225号沿いに出店決定
2025年3月26日掲載
 ホームセンターウッドペッカー2月20日に閉店36年の歴史に幕!その後に新たな展開
2024年2月7日掲載
2世代に渡って進化するG-G DINER関ヶ原で軽い大盛り食べてきました
2022年10月30日掲載
ゲンキー関ヶ原町店リニューアルオープン行ってきました
2021年12月6日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「関ヶ原駅前観光交流館「いざ!関ヶ原」オープン行ってきました[追記あり]」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11621号1枚目の写真
1位 初登場
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
2位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Keep
03月30日 17:00
11606号1枚目の写真
4位 Up
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
5位 Down
03月31日 07:00
11617号1枚目の写真
6位 Down
03月30日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11616号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 17:00
11331号1枚目の写真
10位 初登場
09月11日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス