発行 第7560号

太陽の下で遊べる施設満載!イオンモール常滑オープン行ってきました

48
筆者:
太陽の下で遊べる施設満載!イオンモール常滑オープン行ってきました
12月4日愛知県常滑市に7年・8年後しの計画でもあるイオンモール常滑が、ついにグランドオープンしましたので、オープン後見にいってきました。

今回はやっと自分の車も、遠出の準備が出来たというのもありますし、家族で遊びに行きたかったのです。



イオンモール常滑の写真
(イオンモール常滑)

こちらですね。
メイン玄関でもある、イオンモール常滑の建物の目印ですね。


東向きのイオンモール常滑なのですが、産業道路からそのままセントレアに繋がる、県道522号中部国際空港線を走っちゃいますと、イオンモール常滑の反対側に入っちゃいますので、この目印が見えづらいですね。




イオンモール常滑の入り口の写真
(イオンモール常滑の入り口)

そのまま突き進みますと、何ともスゴイ。
大きな提灯もあります。


ちなみにこの玄関周辺は、レストラン街になっております。

基本的な作りは従来のイオンモールに近いかもですね。


1階は湾曲した通路をベースに、通路の中にも専門店を取り込み、街なかを演出していたり、最近のイオンモールにあるような専門店の構成です。




招き猫の写真
(招き猫)

こちらが名物。
イオンモール常滑の招き猫です。

結構大きいです。
大人の2.5倍くらい??



そして、イオンモール常滑の周辺には、色々なデザインの焼き物が飾ってありまして、本当にオリジナリティある建物になっています。

イオンモールの専門店としては、若干テナント埋まらなかったのかな?と言う厳しそうなも雰囲気もあるのですけど、オープニングセール中は、皆イオンカードの受付になっており、上手く賑わっている雰囲気を演出しておりました。





ワンダーフォレストきゅりおのサーキット場の写真
(ワンダーフォレストきゅりおのサーキット場)

とにかく今回のイオンモール常滑には、ワンダーフォレストきゅりおと言う遊園地と言う説明をされている所もありました。

青空の元、森を演出したサーキット場や、アスレチック場、簡単な遊具、温泉などもあるのです。



まずサーキット場です。

今回残念ながら、到着した所、すでにカートに乗れる枠が埋まってしまっておりました。
今回は乗ることが出来ませんでしたけど、実際に走っている方は、ビュンビュン楽しんでおりました。




ワンダースカイの写真
(ワンダースカイ)

こちらがアスレチックのワンダースカイです。

こちらは実際遊んでみましたが、3コースありまして、キッズコースが純粋に一番下のアスレチックを楽しみ、中級・上級になると、かなり高い所のアスレチックを楽しむコースとなっております。

これ大人でもかなり怖いです。

↑の写真の左のほうにマーゴの湯と言う温泉施設もあります。
マーゴの湯といえば、岐阜県関市のマーサ21にあります、マーゴの湯ですね。



風も少なく結構楽しむことが出来ましたし、子供達も結構ハッスルしておりました。
こういう場がイオンモールにあると、ついつい近所に住んでいると、行きたくなっちゃいますね。



駄菓子屋さんの購入品の写真
(駄菓子屋さんの購入品)

今回はですね。
専門店に駄菓子屋さんが出店しておりまして、通路から見える棚にお菓子がかなりやすかったです。

アルフォートとかコアラのマーチ、ミルキーなんて、ほぼ半額以下です。




イオンスタイルストアの特売品の写真
(イオンスタイルストアの特売品)

あと、旧ジャスコ側でもあるイオンスタイルストアも、大阪のスタイルストアよりは、オシャンティー差に掛けていましたけど、ゆっくり回遊性ある最近の売り場をベースにした総合スーパーになっておりました。


食料品売り場では、こちらですね。

いつもイオンさんのオープンって、冷凍食品のパスタが安かったり、お菓子やオロナミンCも定番ですね。


あと、愛知県だからということで、地元ならではの売り場を作っておりまして、愛知県のカレーといえば、オリエンタル。

愛知県のカップ麺といえば寿がきや!でも個人的に台湾ラーメンまでそろっていたので、久々に購入です。


地元だから地元の品って食べない事も多いような。
でも実際地元の人って、地元名物を理解している人も少ない。
だからこういう地元名物をアピールする売り場はありですよね。


ブルコギもコストコさんで気になっておりましたので、見切り品買っちゃいました。



駐車場はほぼ満車なのに、みなさんどこに居るのかな?と思ったのですが、やっぱりワンダーフォレストきゅりおに集まっていらっしゃるのですね。

売り場の方は結構ゆっくり見ることが出来ました。
是非まだ行かれていない方、ご参考にしてみてください。

サーキット場はイベントのある日ですと、盛り上がってレースみたいな体験も出来るみたいですよ。
そういった日を確認して来店されるのもありかもですね。


店名:イオンモール常滑

住所: 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3
地図:→イオンモール常滑の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.52.59.9 東経:136.49.33.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.52.48.2 東経:136.49.43.7
マップコード:371 759 553

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「太陽の下で遊べる施設満載!イオンモール常滑オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス