2016年01月01日 (金) 14時00分 発行
各スーパーのお惣菜でおせち料理を作ってみました
皆さんもうおせち料理は食べましたか?年越しうどん食べましたか?色々お正月の行事が満載ですが、福袋かっちゃいましたか?毎年それなりにおせち料理って食べていたのですが、完成品を買うと結構お値段が高いのです。

(各スーパーのお惣菜)
今年は各スーパー7社に立ち寄り、各スーパーからそれぞれのお正月用のお惣菜を買ってみて、おせち料理を作ってみることにしました。
大体スーパーマーケットの予約おせちって、1万円くらいからスタートで、最高額3万円とか5万円とかありますよね。
流石にそんな金額は出せませんが、何かお正月らしく、おせち料理は楽しんでみたい‥。
そんな気持ちから買い始めてみました。

(基本のおせちパック)
こちら左上のバローさんと右下のカネスエさんの煮しめ・おせちパックです。
両社共に1パック1,000円ちょっとですね。

(伊達巻と蒲鉾)
こちらはアブヤスさんで買った伊達巻。
本当は値札の位置がズレており、かなり高価な780円のだて巻き。
本当は300円台だと思っていました。
蒲鉾は大黒天物産さんから300円くらいですね。

(おせちオードブル)
こちらは手の込んだ物が売られていたので、イオンさんのお魚オードブル、アピタさんからは右側ですね。
それぞれ1000円くらいですね。

(おせちのツメツメ)
手前にある煮しめがトライアルさんで買った、430円くらいのパックですね。
これだけ買えば、おせち料理の定番おかずはバッチリ入っています。
これを子供達と一緒にツメツメ。
子供はですね。
お弁当かと思い、自分の欲しい物だけを詰めていき、最後に入りきらないと言う事態に…。
これ結構大変でした。
ということで、7社のスーパーマーケットで買ったお惣菜を使って完成したのがこちらです。

(おせち料理)
どうですか…。
無事に完成しました。
3段のお重は以前買ったおせち料理のお重を残しておいたのです。
合計5500円くらいかな。
この時期手のか掛かる素材などはお値段が高くなる傾向にあり、さらにおせち料理をお重に詰めるのも結構大変な作業で、苦労しました。
そういった手間を考えると、おせち料理の値段があれくらい跳ね上がるにも当然なのかな?と実感するばかりです。
皆で楽しくおせち料理をつまんで、今年のお正月は過ごしたいと思います。
皆様もお正月楽しんでくださいね。
関連記事
- 先着1000名さま限定のポケモンおせちをゲットしたら冷蔵庫に入らなかったでござる (2018年01月01日 (月) 16時00分)
- 各スーパーのお惣菜でおせち料理を作ってみました (2016年01月01日 (金) 14時00分)
- イオンのおせち「漬新 華とりどり」食べてみました (2011年01月03日 (月) 07時00分)
- 「謹賀新年」新年は「イオン」のおせち料理で (2008年01月01日 (火) 09時05分)
- おせちの記事一覧
>> 前号:揖斐川河口から伊勢湾の日の出を見てみました
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「各スーパーのお惣菜でおせち料理を作ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2016年01月01日につぶやいた情報を抽出しています。
- 初詣のあとのおやつタイム (846日前)
- 中吉でした。 (846日前)
- 横から挨拶すると言う (846日前)
- 南宮山に初詣 (846日前)
- 2016年1月1日もスタートです。 (847日前)
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2018 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.