2019年03月09日 (土) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年03月11日 08:57

個性あるコンビニエンスストア!立山サンダーバードへ行ってきました

44
もう1ヶ月くらい前だと思いますけど、SNSで地元の人?!元地元の人が久々に立ち寄った立山サンダーバードのつぶやきが、いわゆる話題になりまして・・・。

先週はテレビにも取り上げられている事実。私も、たまたまそちらの近くまで行く予定がありましたので、立山サンダーバードへ行くことにしました。



立山サンダーバード



立山サンダーバードの写真
(立山サンダーバードの地図)

もう北陸地方の海側ではなく、山側を走っていると、本当太平洋側には無い雰囲気があるのですけど・・・。

そんな立山サンダーバードも、立山町のこのまま山の方へ行けば、黒部ダムにも行ける。本当いつかは黒部ダムへ行ってみたい。まだそんな計画をたてています。



立山サンダーバードの写真
(立山サンダーバード)

ということで、無事に立山サンダーバードに到着です。

ぶっちゃけた話。
ネットで話題にならないと、本当部外者は、入れないですよ。


営業しているのかな?って感じる物もありますけど、そう考えると、東海地方はすごいですよね。
あの回転灯システムは・・・。



お店の中に入ると誰もいやしないww



奥の方では何か作業をされている音がしているけど・・・。

ネットで話題になって、変なお客さん増えて、スタッフさん引っ込み思案になっちゃったかな?って思いながら、話題の品を・・・。


立山サンダーバードのサンドイッチの写真
(立山サンダーバードのサンドイッチ)

見えないかもしれないけれど、ちくわのサンドイッチや、なぜかお菓子のアポロのサンドイッチ
オムライスに、チーズタッカルビ鶏肉など・・・。

なんかすごいラインナップであっかんです。



カップ麺のラインナップの写真
(カップ麺のラインナップ)

なんか。
ちょっと感動しちゃったのは、こっちのラインナップ。

東西の赤いきつねと緑のたぬきまで取り揃えて。
これすごいです。



おにぎりの写真
(おにぎり)

おにぎりになると。
しかとかいのししとか・・・。

鹿ってどんな味するのでしょう・・・。



購入品



サンドイッチの写真
(サンドイッチ)

購入したサンドイッチはこちらです。

なぜアポロがwww
と言う期待と共に。

買ったのですが、実際食べてみると、妙に抹茶風味の味が入っていて、1つの味だけじゃなく、複数の味で整えているのが、まさにプロ意識を感じました。



おにぎりの写真
(おにぎり)

私が買ったおにぎり。
ドライブ中のお昼ごはんです。


タラマヨ!これはわかりますよね。
マヨネーズは、まさに最高の調味料。

でも・・。

しか!!



山道を運転した事がある人はわかると思いますけど、急に寒くなった時期など、鹿さん出てきて、本当ぶつかっちゃうんですよね。

私それで1つちょっと過去にあったことがあるので、もうこのさえ食ってやれ!!
って勢いで買っちゃいました。




鹿のおにぎりの写真
(鹿のおにぎり)

何でしょう。
あのマグロの缶詰に近い感じでした。


でも美味しかったです。

と言う不思議空間満載。
決して、コンビニエンスストアのマニュアルにあるような接客はなく。

むしろ、近所にあるよろずやのような商店。




大手さんのような完璧なサービスもいいのですけど、やっぱり皆さん右へ倣えでは、なにか味がなくなっちゃいますよね。

立山サンダーバードのお店の扉を開けた瞬間、あなたはそんなマニュアル通りの世界から開放されるのです。



立山へ行かれた際は、是非!って感じで立ち寄って見ました。

立山サンダーバード

住所: 富山県中新川郡立山町横江(立山)6ー1
地図:→立山サンダーバードの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.35.04.2 東経:137.20.01.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.34.53.1 東経:137.20.12.9
マップコード:678 880 702*77

無人の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「個性あるコンビニエンスストア!立山サンダーバードへ行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト

10698号1枚目の写真
飲食店 > シャトレーゼ

シャトレーゼ大垣万石店オープン行ってきました
03月22日07:00 [Wed]

掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2019年03月09日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 03月27日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3073秒