2019年05月29日 (水) 23時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年05月30日 12:36

スーパーマーケットの2極化!イオンラウンジはどっちのもの?イオン株式会社第94期定期株主総会に行ってきました

52
5月29日千葉県の幕張メッセにて、イオン株式会社の株主総会が行われましたので、今年も参加してきました。
(※本当は5月30日の記事です。誤って早く公開してしまいました。)

今年で8年目!8年目にしてやってしまいた!!イオンさんから届いた議決権行使書を失くしちゃったんですね。
どうしようかな?って思いつつ、電話で確認したら、オーナーズカードと免許書などの本人確認できる物があれば大丈夫ですよって回答を貰い、株主総会へ参加してきました。


無事に会場に到着



幕張メッセの写真
(幕張メッセ)

確か昨年は総会のあと雨が降り出して、ちょっと大変だったのですけど、今年は開催前から雨。
開催後はそれなりに晴れてきた雨上がりの1日でした。


議決権行使書をなくした人は…。


受付横にある、別の受付へ進むと、個人情報を書く紙がありますので、記載し、株主の確認をします。
確認ができたら受付完了です。



出席票と優待の写真
(出席票と優待)

事前に聞いた時は、オーナーズカードと本人確認書類でって言われましたけど、個人情報を書いて、実際の株主の有無で確認だけで完了でした。



会場に入ります



今年は物に溢れた展示というよりは…。


大八車の写真
(大八車)

会場に大八車が展示されており…。

イオンさんの創業者でもある岡田家の家訓でもある「大黒柱に車をつけよ」の意味が展示してありました。


詳しく読みたい方はこちら。

大黒柱に車をつけよの写真
(大黒柱に車をつけよ)

読めなかったらごめんなさい。
検索すれば結構出てきますしね。



今年も例年通りの流れでした



10:00 定足数の確認
    開会の挨拶
    業績未達により取締役の報酬減額
    イオンディライトの子会社による不適切会計の説明
    総会の流れ
10:06 監査報告
10:10 剰余金の配当について
10:11 事業報告
    アジアの収益増加

10:17 社長より今後の経営方針

10:37 議案の上程と説明
10:38 質疑応答
11:31 議案の採決
11:32 閉会
    退任される取締役の紹介

という流れでした。


社長より今後の経営方針



私が例年イオンさんの株主総会へ行く理由は、やっぱり社長の言葉が気になる為です。


例年通り、社長より今後の経営方針という説明がありまして、今年は令和元年と言うことで、ジャスコからイオンに変わり30年。

ちょうど平成とともに歩んでいたイオンという時代の変化を説明しておりました。



※ほとんどメモをしておりますが、大雑把にまとめると…。

この30年で変化した事といえば…。(イオンの社長談)

・世帯合計の収入が減少し、単身世帯の増加が大きな変化。

その結果、通信費や保険費の支出が増え、衣料の売上が半減、食料品もやや減少し、ゆいつ増えたのが、生活品の売上ということだそうです。


今後も新しい生活の変化に追求していくべき、4つのシフトを目指し、特に…。

・リージョナルシフト
・デジタルシフト

この2点を強調しておりました。



東海地方のスーパーマーケットでは、いよいよマックスバリュ東海とマックスバリュ中部の統合が予定されていますが、その意味には・・。

マックスバリュ中部と東海が運営している、ザ・ビッグは、全て、イオンビッグに任せる形になるそうです。


結果として、マックスバリュはスーパーマーケット専業として、イオンビッグはディスカウントの運営を専業として、東海地方のスーパーマーケットを運営していくことで、説明しておりました。


ということはですね。

ここからはあくまでも私の考察ですが…。


今後スーパーマーケットは…。


1.ディスカウント形態
2.スーパーマーケット形態

に2極化するってことみたいです。


ディスカウント業態の場合、この30年で売上の増えた、生活品の取り扱いも増やしています。
スーパーマーケット業態の場合、とにかく専門化することで、より質を高めていく計画のようです。



質疑応答からイオンラウンジに衝撃的な回答が…。



総会前にイオングループの企業でもある、イオンディライトの子会社による不適切会計があり、イオンディライトに関する質疑がある中。


イオンラウンジの変化についての質疑もありました。


とにかくですね。

イオンラウンジがめちゃくちゃになってきている。



イオンラウンジに入る条件は、イオンの株主で有ることや、イオンでたくさんお買い物をした人など…。
いろいろな条件で入ることができます。

でも、イオンには子会社も上場しており、その子会社の株主にはオーナーズカードは発行されません。

近年個人売買でオーナーズカードがやり取りされるなど、イオンラウンジを利用する人がものすごく増えていて、ただ飲みする人が目立ってきているという指摘がありました。



その質疑に、岡田社長が回答することになり、イオンラウンジの発案者として、社長自身という告白とともに。

今年中にイオンラウンジは、お得意様の為のサービスなのか、株主様へのサービスなのか、決めさせて貰います。という回答がありました。


私自身ほとんどイオンラウンジを利用することは無いのですけど、イオンラウンジだけの目的でイオンに行っている人には、その手段でいけなくなる可能性があることが回答されました。


その他の質疑や株主総会の内容などは、別の記事などにうまく活用させて貰います。




優待の中身



2019年の優待の中身の写真
(2019年の優待の中身)

幕張メッセのおとなりにある、イオンモール幕張新都心の優待券や、京成バスの乗車券など定番の内容となっておりました。



パンの写真
(パン)

私はパンを買っていくことにして…。
イオンの直営パン屋さんは使えなかったので、テナントさんの方にパン屋さんで、パンをいくつか…。

結局500円券に対し、3倍近くも払ってしまう。。。
家族が多いと、大変です。



個人的にいくつかの株主総会に参加して、イオンさんの株主総会だけは、行くだけで、個人的には有意義なことがいっぱい聞ける。
だからついつい参加しちゃうって言うのもあります。

2019年株主総会に参加された株主様もお疲れ様でした。


会場:幕張メッセ

住所: 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目
地図:→幕張メッセの地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.38.46.8 東経:140.02.06.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.38.35.2 東経:140.02.17.7
マップコード:6 229 167

イオン株式会社の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「スーパーマーケットの2極化!イオンラウンジはどっちのもの?イオン株式会社第94期定期株主総会に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2019年05月29日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 06月02日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3351秒