2025年3月30日掲載
発行 第9514号
[三重県]
E1A新名神高速道路!亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイ開通で走ってきました

さっそく名古屋方面から、伊勢方面からランプウェイを走ってみました。
目次
亀山西JCTはもともとハーフジャンクションでした

(亀山西JCTの地図)
地図で見ますとこちらです。
新名神を走って、滋賀県方面から名古屋方面に行くと、そのまま新名神や東名阪道へ行くことができます。
でも、逆に新名神を名古屋方面から滋賀県方面へ走っていくと、逆に東名阪道方面へ行くことができないのです。

(亀山西JCT)
確かにこの区間を走っている車のほとんどは、利用が想定されない区間だからハーフジャンクションで正解だと言う計画だったのだと思います。
でも、近年交通事故などで通行止めが始まると、その区間の下道はとんでもない混み具合になります。
下道ではさばききれない状態ですね。
一応東京・大阪間の大動脈でもありますので、IT用語で言う冗長化、道路用語で言うダブルネットワークが必要な訳ですね。
名古屋・伊勢ランプウェイ

(名古屋・伊勢ランプウェイ)
ということで、亀山西JCTがそのままUターン出来る、名古屋・伊勢ランプウェイが事業化することが決まりました。
でも、考える人は本当考える物ですね。
北陸道を走っていると、1~2箇所かな?福井県の山の中に、こんなUターン用の道路があることが気になっていましたけど…。
新名神は名古屋・伊勢ランプウェイって言うUターン道路ができました。
名古屋・伊勢ランプウェイを走ってみました

(名古屋・伊勢ランプウェイの入り口)
1.亀山JCTから名古屋・伊勢ランプウェイを通って新名神の名古屋方面へ
2.新名神の名古屋方面から、名古屋・伊勢ランプウェイを通って亀山JCTへ
この使い方が出来るようになりました。

(ランプウェイの説明)
さらに…。
3.亀山JCTから古屋・伊勢ランプウェイを通って亀山JCTへ
4.新名神の名古屋方面から、名古屋・伊勢ランプウェイを通って新名神の名古屋方面へ
と言うUターンもできちゃいます。
でも…。

(ETC)
ランプウェイの途中と、新名神の野登トンネルの手前にETCのセンサーがありました。
これはUターンした時の料金精算ですかね。

動画も作ってみました

Youtube:E1A新名神高速道路!亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイ開通!でっかいからあげ弁当求めて走ってみました!
ということで恒例の動画も作ってみました。
実際私の場合は、東海環状自動車道が全線開通して、お伊勢さんまで高速道路で行く時に、使うかな?ってポイントでもありますので、今後利用するまでまだ時間が掛かりそうです。
例えば現在の東海環状自動車道の開通状況から
1.亀山JCTからそのまま東名阪を通って家に帰るまでの時間。
2.亀山JCTから亀山西JCTを経由して新名神経由で我が家に帰るまでに時間。
1と2の時間差は5分くらい。
2の方が時間がかかるみたいです。
それだけの差でした。
亀山西JCT
住所: 三重県亀山市安坂山町地図:→亀山西JCTの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.51.8 東経:136.23.23.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.40.1 東経:136.23.34.1
マップコード:213 587 304*50
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「E1A新名神高速道路!亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイ開通で走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月12日 07:00
05月10日 17:00
05月11日 07:00
05月10日 07:00
05月09日 07:00
03月22日 07:00
09月29日 07:00
05月03日 18:00
05月08日 17:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: