2024年3月27日掲載
発行 第10541号
[三重県]
鈴鹿パーキングエリアにて三重ご当地うまいもんセットを食べてみました

ということで、三重県の日本グランプリも終わったばかりの平日ですが、鈴鹿パーキングエリアへ向かってみました。
目次
鈴鹿パーキングエリア

(鈴鹿パーキングエリア)
こちらですね。
新名神の鈴鹿パーキングエリアは、上下線同じ施設になります。
これからの地方に出来る高速道路は、上下同じじゃないと、難しいですよね…。
コンビニもあるので、ぶらっくパークにも程よく車もとまっています。

(ホンダエンジン)
今回は日本グランプリ直後ということもあり、ホンダエンジンの展示がありました。
一番右側があの黄金時代?ツインターボのセナが乗っていたエンジンですよね。
伊のいちさんへ

(うどんそば伊のいち)
鈴鹿パーキングエリアの場合は、フードコートに出店しているお店は、1店舗だけ。
24時間やっているのは、うどん・そばのお店の伊のいちさんだけとなります。
その他のお店は9時などに営業を開始。
そのため、伊のいちさんは、深夜限定のカレーライスとか他店のメニューも時間限定で取り扱います。
今回はこちらを注文です。
三重ご当地うまいもんセット

(三重ご当地うまいもんセット)
朝からこんなに食べていいのかな?と思いつつ。。。
三重県の名物満載です。
・伊勢うどん
・あさり佃煮ごはん
・津ぎょうざ
のセットですね。

(津ぎょうざ)
津ぎょうざを初めて食べましたが、とにかく大きくて食べるのに一苦労。
あさりの佃煮ごはんもまた最高。

(伊勢うどん)
日本一胃に優しいうどん。
個人的に伊勢うどんは好みな方なのですが、従来のコシのあるうどんをイメージすると、そのイメージの差にびっくりしちゃう。
でも、これはこれで美味しい。
寒い季節に温かい伊勢うどんはピッタリですよね。
また、地元らしく。
卵にかかっているのがいいですよね。
伊勢神宮の近くにある老舗で伊勢うどんを食べた時も、残ったお汁と卵をご飯にかけると美味しいですよ!って頂いたくらいなので、つぅの食べ方に近いのでしょう。
流石にこの3セットは朝から、すごかった。
三重県の名物をたらふく食べられる瞬間なのでした。
鈴鹿パーキングエリア
住所: 三重県鈴鹿市山本町地図:→鈴鹿パーキングエリアの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.57.39.2 東経:136.27.57.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.27.5 東経:136.28.08.1
マップコード:213 746 818*88
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「鈴鹿パーキングエリアにて三重ご当地うまいもんセットを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月12日 07:00
05月10日 17:00
05月11日 07:00
05月10日 07:00
05月09日 07:00
03月22日 07:00
09月29日 07:00
05月03日 18:00
05月08日 17:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: