発行 第10541号

鈴鹿パーキングエリアにて三重ご当地うまいもんセットを食べてみました

1131
記録
筆者:
鈴鹿パーキングエリアにて三重ご当地うまいもんセットを食べてみました 最近鈴鹿パーキングエリアに関する報道がちょくちょく目にするようになり、久々に朝ごはんは鈴鹿パーキングエリアでご飯を食べてみることにしました。

ということで、三重県の日本グランプリも終わったばかりの平日ですが、鈴鹿パーキングエリアへ向かってみました。



目次

  1. 鈴鹿パーキングエリア
  2. 伊のいちさんへ
  3. 三重ご当地うまいもんセット
  4. 鈴鹿パーキングエリア
  5. あわせて読みたい記事

鈴鹿パーキングエリア



鈴鹿パーキングエリアの写真
(鈴鹿パーキングエリア)

こちらですね。

新名神の鈴鹿パーキングエリアは、上下線同じ施設になります。
これからの地方に出来る高速道路は、上下同じじゃないと、難しいですよね…。

コンビニもあるので、ぶらっくパークにも程よく車もとまっています。



ホンダエンジンの写真
(ホンダエンジン)

今回は日本グランプリ直後ということもあり、ホンダエンジンの展示がありました。

一番右側があの黄金時代?ツインターボのセナが乗っていたエンジンですよね。




伊のいちさんへ



うどんそば伊のいちの写真
(うどんそば伊のいち)

鈴鹿パーキングエリアの場合は、フードコートに出店しているお店は、1店舗だけ。
24時間やっているのは、うどん・そばのお店の伊のいちさんだけとなります。


その他のお店は9時などに営業を開始。
そのため、伊のいちさんは、深夜限定のカレーライスとか他店のメニューも時間限定で取り扱います。



今回はこちらを注文です。

三重ご当地うまいもんセット



三重ご当地うまいもんセットの写真
(三重ご当地うまいもんセット)

朝からこんなに食べていいのかな?と思いつつ。。。

三重県の名物満載です。

・伊勢うどん
・あさり佃煮ごはん
・津ぎょうざ

のセットですね。


津ぎょうざの写真
(津ぎょうざ)

津ぎょうざを初めて食べましたが、とにかく大きくて食べるのに一苦労。
あさりの佃煮ごはんもまた最高。



伊勢うどんの写真
(伊勢うどん)

日本一胃に優しいうどん。

個人的に伊勢うどんは好みな方なのですが、従来のコシのあるうどんをイメージすると、そのイメージの差にびっくりしちゃう。

でも、これはこれで美味しい。




寒い季節に温かい伊勢うどんはピッタリですよね。

また、地元らしく。
卵にかかっているのがいいですよね。


伊勢神宮の近くにある老舗で伊勢うどんを食べた時も、残ったお汁と卵をご飯にかけると美味しいですよ!って頂いたくらいなので、つぅの食べ方に近いのでしょう。

流石にこの3セットは朝から、すごかった。


三重県の名物をたらふく食べられる瞬間なのでした。


鈴鹿パーキングエリア

住所: 三重県鈴鹿市山本町
地図:→鈴鹿パーキングエリアの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.57.39.2 東経:136.27.57.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.27.5 東経:136.28.08.1
マップコード:213 746 818*88

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

そよら鈴鹿白子のオープン行ってきました!スガキヤの新業態「たこ寿」のたこ焼きが独特
2024年3月27日掲載
三重県初出店!そよら鈴鹿白子3月28日オープン!そよらとは何を解説ソフトオープンは?
2024年3月12日掲載
春オープン予定のそよら鈴鹿白子がもうすぐ完成!オープンは3月下旬に
2024年2月15日掲載
イオンの救世主!鈴鹿市のそよら鈴鹿白子は大きな建物が見えてきました
2023年11月28日掲載
白子ショッピングタウンサンズの跡地にはそよら鈴鹿白子が少しずつ工事中です
2023年9月23日掲載
(仮称)イオンスタイル白子ではいよいよ工事が始まります!完成時期を確認してみました
2023年7月22日掲載
(仮称)イオンスタイル白子は次世代そよら白子で復活ではないでしょうか?!
2023年6月30日掲載
亀山PA(上)の亀山亭にて朝ごはんに温玉伊勢うどんを食べてみました
2022年12月24日掲載
朝食には伊勢うどん!若草堂の月見伊勢うどん食べてみました
2015年1月1日掲載
筆者、樹海へ旅たつ!富士山と日の出を見たらやっぱり家が恋しくなりました
2025年1月1日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「鈴鹿パーキングエリアにて三重ご当地うまいもんセットを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11681号1枚目の写真
1位 初登場
05月12日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 Down
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
3位 Down
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
4位 Down
05月10日 07:00
11677号1枚目の写真
5位 Keep
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11357号1枚目の写真
7位 Up
09月29日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11676号1枚目の写真
9位 Down
05月08日 17:00
11662号1枚目の写真
10位 Up
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス