2024年4月20日掲載
発行 第11040号
ちょうど今から3ヶ月ほど前、バローさんが大阪府八尾市に出店するため、準備を始めました。まだ、バロー堺豊田店が出店して半月くらい経過した頃の話です。
着実に大阪府に店舗を増やしているバローさんが、さらに大阪府の商業施設内に出店することが明らかになりました。
着実に大阪府に店舗を増やしているバローさんが、さらに大阪府の商業施設内に出店することが明らかになりました。
目次
予定地の確認

(バローリノアス八尾店の地図)
お店の位置はこちらです。
大阪府八尾市。
近鉄八尾駅から歩いてすぐ、リノアスの地下1階に出店予定です。
すでにリノアスさんからもオープン日まで告知されており、リノアスさんとしては、バローさんのオープンが待ち遠しい限りなのだと思います。
大阪府5店舗目

(大阪府バローの出店エリア)
・寝屋川
・高槻
・淡路
・堺
・八尾
と出店しています。
初出店の寝屋川から始まり、西側のエリアを中心に、広範囲にわたって出店していますね。
リノアスの様子

(リノアス)
今回はまだ日の出時間前、八尾駅も動いていない時間帯に来てみました。
リノアスさんの外観からは、バローさんの出店を告げるアピールはまだ確認できません。

(リノアス)
でも、1つ看板が抜けている所があるので、ここにバローさんの「Valor」って看板が掲げられるのですかね?!
しかし、岐阜県の発祥のスーパーマーケットも、大阪府で着実に増えているのは、岐阜県出身の筆者には、何とも不思議な光景でもあります。

駐車場も完備しています

(リノアスの駐車場)
駐車場はリノアスの奥側。
東側に立体駐車場を完備しており、連絡通路で行き来することができます。

(駐車場料金)
1円でもお買い物すれば、30分無料とのことです。
これはありがたいサービスでもありますね。
バロー発祥の地との差
岐阜県に住んでいる者が知っているバローさんと、最近増やしているバローさんとは、少しスーパーマーケットの性格が異なっており、岐阜県にも少しずつ新しいスタイルのバローさんが増えています。

(バロー師勝店)
元々は今から15年前に北名古屋市にオープンしたバロー師勝店が、EDLPのスタートの店舗。
そこから既存の店舗とEDLPスタイルの店舗のどちらかに分かれるような状態が始まり、3年くらい前から増えているのが、現在のDS店といわれるお店です。
岐阜県にはバローさんが上場してから一気に店舗を増やし、その時代の古い世代の店舗が多く残っています。
そのため、バローというイメージが、昔から岐阜県に住んでいる人、最近の岐阜県外の住んでいるバローの出店している地域では、イメージが違うのですね。
そういった店舗も1つの面白さかもしれません。
オープン日が告知されています
スーパーマーケットや親会社のバローHDさんは、まだプレスリリースを出していませんが、リノアスさんからは
1.バローさんの出店予定
2.オープン日が4月26日であること
を告知しています。
とても楽しみな日になりそうですね。
バローリノアス八尾店
住所: 大阪府八尾市光町2-60 地下1階地図:→バローリノアス八尾店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.37.47.1 東経:135.36.17.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.37.35.4 東経:135.36.27.7
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「バローリノアス八尾店4月26日オープンの魅力を徹底調査!大阪府5店舗目着実な出店です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: