2025年5月14日掲載
発行 第5670号
先日愛知県西幡豆町の近くまで、おかんと一緒に行きましたので、おかんを賑わうスーパーでもあるビックママに連れて行ってみました。
ビックママと言えば、愛知県にある安売りスーパーで、比較的いつもお客様で賑わっているお店です。

(生鮮市場ビッグママ)
無事に到着しました。
昔は地元でも、この手の小規模のスーパーが多く、おかんは混み合う中でも突進して買い物をしていたのですが、最近は年齢もあってか、ザ・ビッグやバローなどのゆっくりお買い物が出来るスーパーマーケットで買い物ばかりしています。
もちろんそれなりのお歳なので、思った事をすぐに口に出すおばちゃんです。
こんな所連れて行って大丈夫かな?と思ったのですが、ちょっと反応がおもしろそうで…。
まず日曜日の来店でしたので、トラック市と言う日曜市を開催しており、入り口に多数の商品が並んでいました。
水が安いじゃんと喜んで、カートに詰め込み店内へ。。。
店内に入るも、カートがまっすぐ進まんwとか…。他の客とぶつかるw
さらに揚げの果てに、段ボールばかり並べてあって、何があるのか分からないw
と言って、ゆっくり買い物が出来なかったそうです。

(お菓子の特売)
そういう自分はそんな、小言を聞きながら、頼まれ物のお菓子をゲット

(焼きそば)
そんなにいっぱいたくさん入って、200円って安いっすよね。
麺だけで考えると、3人分くらい入っています。
そんな感じで、自分は買い物をしていたのですが、おかんはカートを自分に渡し、百円均一のお店に行ってしまいました。

(生鮮市場ビッグママのお買い物)
なんだかんだ言いながら、おかんがかったのは、水とバナナだけでトラック市に売っていた商品だけでした。
確かに言われてみれば、狭いし、欲しい物が見つからないと言うのは、本来来ているお客様のお財布の口を、さらに開けさせるチャンスがあるのに、ある種ビッグママが損をしている所なのかもしれませんね。
最近愛知県のこの手の安売りスーパー巡りをしていて、みんなテレビで取り上げられた所って、チラシの作りが一緒だったり、別会社が運営している割には、やっている手法が似ているんですよね…。
スーパー同士で、人気の手法はお手本にして、参考にするとも聞いた事がありますが、チラシ広告までもが同じ作りと言うのは、広告代理店と言うものが浮かんで、以前ネットで話題になった、テレビを含めたステマって関わってるのかな?とも思っちゃう。
実際はそんなレベルにまで達してないとと思いますけど、英語で「trust me」って言う人は信じちゃ行けないと言う台詞をよく見聞きするようになり、「安い!○桁市」ってあまり安いって思えなくなっちゃう今日この頃…。
安い物と思い込んで、お得な気分に浸るのも、ウインドーショッピングの醍醐味です。
あそこのお店が安いよと言うテレビ放送は、以外と信じちゃ行けないのかも知れないです。
(安いはお客様を誘う文句だから)
あちこち巡って思った純粋な気持ちと、今回おかんをこの手のスーパーに連れて行った率直な感想だったのでした。
地図:→生鮮市場ビッグママの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.47.39.3 東経:137.07.50.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.47.27.5 東経:137.08.00.9
マップコード:51 121 810
ビックママと言えば、愛知県にある安売りスーパーで、比較的いつもお客様で賑わっているお店です。

(生鮮市場ビッグママ)
無事に到着しました。
昔は地元でも、この手の小規模のスーパーが多く、おかんは混み合う中でも突進して買い物をしていたのですが、最近は年齢もあってか、ザ・ビッグやバローなどのゆっくりお買い物が出来るスーパーマーケットで買い物ばかりしています。
もちろんそれなりのお歳なので、思った事をすぐに口に出すおばちゃんです。
こんな所連れて行って大丈夫かな?と思ったのですが、ちょっと反応がおもしろそうで…。
まず日曜日の来店でしたので、トラック市と言う日曜市を開催しており、入り口に多数の商品が並んでいました。
水が安いじゃんと喜んで、カートに詰め込み店内へ。。。
店内に入るも、カートがまっすぐ進まんwとか…。他の客とぶつかるw
さらに揚げの果てに、段ボールばかり並べてあって、何があるのか分からないw
と言って、ゆっくり買い物が出来なかったそうです。

(お菓子の特売)
そういう自分はそんな、小言を聞きながら、頼まれ物のお菓子をゲット

(焼きそば)
そんなにいっぱいたくさん入って、200円って安いっすよね。
麺だけで考えると、3人分くらい入っています。
そんな感じで、自分は買い物をしていたのですが、おかんはカートを自分に渡し、百円均一のお店に行ってしまいました。

(生鮮市場ビッグママのお買い物)
なんだかんだ言いながら、おかんがかったのは、水とバナナだけでトラック市に売っていた商品だけでした。
確かに言われてみれば、狭いし、欲しい物が見つからないと言うのは、本来来ているお客様のお財布の口を、さらに開けさせるチャンスがあるのに、ある種ビッグママが損をしている所なのかもしれませんね。
最近愛知県のこの手の安売りスーパー巡りをしていて、みんなテレビで取り上げられた所って、チラシの作りが一緒だったり、別会社が運営している割には、やっている手法が似ているんですよね…。
スーパー同士で、人気の手法はお手本にして、参考にするとも聞いた事がありますが、チラシ広告までもが同じ作りと言うのは、広告代理店と言うものが浮かんで、以前ネットで話題になった、テレビを含めたステマって関わってるのかな?とも思っちゃう。
実際はそんなレベルにまで達してないとと思いますけど、英語で「trust me」って言う人は信じちゃ行けないと言う台詞をよく見聞きするようになり、「安い!○桁市」ってあまり安いって思えなくなっちゃう今日この頃…。
安い物と思い込んで、お得な気分に浸るのも、ウインドーショッピングの醍醐味です。
あそこのお店が安いよと言うテレビ放送は、以外と信じちゃ行けないのかも知れないです。
(安いはお客様を誘う文句だから)
あちこち巡って思った純粋な気持ちと、今回おかんをこの手のスーパーに連れて行った率直な感想だったのでした。
店名:生鮮市場ビッグママ
住所: 愛知県西尾市西幡豆町中央台18番地地図:→生鮮市場ビッグママの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.47.39.3 東経:137.07.50.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.47.27.5 東経:137.08.00.9
マップコード:51 121 810
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「生鮮市場ビッグママにおかんと一緒に買い物行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: