発行 第5790号

愛知県内国道1号沿い初の「道の駅 藤川宿」は12月オープン

51
筆者:
愛知県内国道1号沿い初の「道の駅 藤川宿」は12月オープン
日本一道の駅が多い都道府県は北海道です。続くは岐阜県となっており、東海地方と言う広大な面積で北海道と比べると、北海道にも劣らないレベルの東海圏です。

今回そんな東海地方の道の駅に、新たに「道の駅 藤川宿」が12月にも供用開始と言うことで見に行ってきました。



道の駅 藤川宿の写真
(道の駅 藤川宿)

愛知県の道の駅って、岐阜県に住んでいる者からすれば、交通網が発達している地区なのに、かなり少ないと思ってしまいます。

しかしながら、少しずつ着実に道の駅も増えており、今回愛知県の道の駅としては、初初づくしの道の駅が出来るようです。

まず…。

1.愛知県の道の駅 国道1号沿い初
2.愛知県の道の駅 防災施設初導入
3.愛知県の道の駅 太陽光初導入
4.中部地方の道の駅 LED照明初
5.愛知県の道の駅 電気自動車の充電施設初

電気自動車に関しては、プラグの規格で、ちょっとトーンダウンしちゃってますけどね。





道の駅 藤川宿の写真
(道の駅 藤川宿)

施設の方としましても、すでに完成しており、残るは出店者さんの準備を残すと言う感じです。

まだ、出店者さんを募集しているような感じなので、しばらくはこのままですかね…。






道の駅の写真
(道の駅)

今年の9月14日にで国土交通省道路局長から登録され、正式に道の駅として認可が下りた感じです。

道の駅のマークも使える訳ですね。




道の駅 藤川宿の地図の写真
(道の駅 藤川宿の地図)

道の駅の地図はこちらです。


国道1号沿いですが、交差点も新設?されてましたので、反対車線であっても入る事が可能です。

さらに名鉄名古屋本線の藤川駅も隣接しているので、すばらしい施設です。






道の駅の写真
(道の駅)

すでにたれまく通り年内開駅予定と書かれております。

正確には12月の供用開始だそうです。


ちょっと気になるのは、大型トラックが入る事が出来るようですが、ちょっと入りづらいのかな?と思う施設となっています。

コンビニなどの24時間営業の店舗も誘致したいみたいですので、大型トラックも安全簡単に考慮した駐車場が欲しい所かもしれませんね。



施設名:道の駅 藤川宿

住所: 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地
地図:→道の駅 藤川宿の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.54.51.5 東経:137.13.01.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.39.8 東経:137.13.12.4
マップコード:51 581 282

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「愛知県内国道1号沿い初の「道の駅 藤川宿」は12月オープン」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス