2013年05月18日 (土) 07時00分 発行 第6153号

素材にこだわりシンプルなラーメン!あきん亭のあきんめん食べてみました

45
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
素材にこだわりシンプルなラーメン!あきん亭のあきんめん食べてみました 2011年4月にオープンしたセブンイレブン瑞浪稲津店、2012年5月にオープンしたゲンキー瑞浪稲津店とその時から、瑞浪市の稲津町に行列の出来る綺麗なお店があって気になっておりました。

その名も「あきん亭」と言うらーめん店なのです。ラーメンとカタカナで書くのではなく、日本語を強調できるらーめんと書くのが店主のこだわりだそうです。



あきん亭の写真
(あきん亭)

時々聞くんですよね。

だんだん、「あきん亭さん行って来ました~」って言う口コミが、どうしても目に入っちゃう。

そんな今回、ようやくあきん亭さんに行く事が出来ました。



とにかく休みの日は行列が出来ると知っていたので、連休が終わり、一番お客様の流れが落ちる連休明けを狙って行ってみました。




あきん亭のメニューの写真
(あきん亭のメニュー)

12時30分くらの到着だったのですが、1人のお客だったのですぐに座ることが出来ました。
その後来たお客様などは順番待ちと言う、お昼時でも丁度良いタイミングだったようです。

メニューは醤油らーめんの「あきんめん」が一番の人気メニューで、チャーシューめん、つけめんなどもそろっているそうです。



やっぱり基本のあきんめんから頂きました。


らーめんが出来るまで、15分くらい掛かりましたので、カウンター越しに見える調理の様子が、楽しかったです。

厨房の雰囲気は、まるでNHKの連ドラのような光景を思い浮かべる光景で、ちゃんと店主さんが自らラーメンを作っています。

店内には、麺を作る為の工房、奥にはチャーシューを手づくりで作っている光景など、まさしく手づくりのラーメン工場を思い浮かべる物でした。




あきんめんの写真
(あきんめん)

こちらがいっぱい700円のラーメンとなっております。


最近のラーメンに、なるとって珍しいですよね。
本当に和製らーめんを意識した昔ながらのラーメンです。

暑いチャーシューに、シャキシャキのネギ等が特徴だそうです。





あきんめんのチャーシューの写真
(あきんめんのチャーシュー)

チャーシューは小ぶりで厚切りのチャーシューが4枚入っていました。

このサイズがむしろ食べやすいですね。





あきんめんの麺の写真
(あきんめんの麺)

麺は縮れまで行かないのかな。
ウエーブの入った麺で、スルスル入っていきます。





餃子の写真
(餃子)

ぎょうざは4個150円と言う価格でしたので、思わず頼んでみました。

ニンニクを入れていない餃子、お昼も安心して食べられる餃子に仕上げたそうです。



こんな感じで、結構満足して食べていたのです。

最近のラーメンブームって結局特盛りや独特の味付けと、どんどん濃い味を求め提供する傾向が強くなっています。


濃い味の物は、口に合えば、満足感が得られやすく美味しい物なのです。
でも、シンプルに作る物ほど、難しい料理はありません。


らーめんを作る環境や素材には、こだわりを持って作っていらっしゃり、店主さんがこれまた、チョコチョコお仕事をされるのですね。


お客様が来店されたらいらっしゃいませ。退店時はありがとうございます。と言う接客の姿勢など、店主さんも先人をきって切り盛りされており、当たり前なんだけど、爽やかにきっちりこなす、出す料理も基本に忠実でシンプルに…。

そんな所が人気のある秘訣なのかな~って思いました。



お持ち帰りのパックも、結構人気があって、行列に並ぶのが、苦手なお客様など、お土産としてもラーメンを食べながらも、よく売れていました。

ご馳走様でした。


店名:あきん亭 瑞浪本店

住所: 岐阜県瑞浪市稲津町小里1266-1
地図:→あきん亭 瑞浪本店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.03.0 東経:137.16.13.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.51.4 東経:137.16.23.8
マップコード:98 347 653
時間:AM11:00~PM8:30(LO)
休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)
プレイス:あきん亭 瑞浪本店のGooleプレイス
食べログ:あきん亭 瑞浪本店の食べログ

あわせて読みたい記事

スガキヤ、創業80周年に向けて加速!「スーちゃん祭2025」は大盛況!
2025年3月9日掲載
【中華そば坂井田】あの「中村屋」のつけ麺が復活!安八町で味わえる感動をレポート
2025年1月25日掲載
「酷道」脱却!国道257号の川上2期バイパスを実際に走ってきました
2024年11月23日掲載
【中華そば坂井田】で復活!元・大垣市【中村屋】の店主が11月10日再起!SNSで見せる意外なお茶目な一面
2024年11月4日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「素材にこだわりシンプルなラーメン!あきん亭のあきんめん食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス