2024年11月23日掲載
2014年03月09日 (日) 14時00分 発行 第6618号
高山ラーメンのお店だけど焼きそばが有名店「ちとせ」の焼きそば食べてみました

まだ食べログなんて無い時代。中華そばを食べていると、何故かなじみ客は焼きそばばかり注文していたのです。

(ちとせ)
今回高山に向かった際、お昼ごはんに焼きそばを食べてみることにしました。
しかも、ちとせさん嬉しい事に、お持ち帰りも出来ると言うのです。
実は帰りの高速バスの時間まで、残り20分。
持ち帰りなら、高山で有名店の物を持ち帰り出来ると言う判断から、ちとせさんの焼きそばを買ってみました。

(ちとせのメニュー)
お店はもちろん中華そばやも販売しています。
そして、人気の焼きそばも販売しています。
お昼時になると、結構混雑している人気店でもあります。

(ちとせの持ち帰りメニュー)
でも、なぜ焼きそばが人気なのかな?
と思いつつも、本当初めて来た時から、すごく気になっていたので、持ち帰りで注文です。
普通の焼きそばと、肉玉子入りの焼きそばなどがあります。
開店してすぐだったこともあり、10分もかからず焼きそばを準備してもらえました。
余裕でバスにも間に合い、無事に乗車です。

(ちとせの肉山入り焼きそば)
肉玉入り大盛り680円で注文したのですが、とにかくこの量。
大盛りすぎて1人では食べられません。
実は高速バスの中で食べようかと思ったのですが、よくよく考えると車内で匂っちゃわないかな~
なんて考えていたら、食べられなくてですね。

(ちとせの焼きそば)
とにかく量の多さに圧巻を受けながら、濃い目の色をした焼きそばをモグモグ。
結構もちもちしている麺で、食べごたえありすぎです。
さっぱりした高山ラーメンとは、真逆の濃厚な焼きそば。
地元の人が、好んで訪れるのも、ちょっとわかる気がしました。
次は是非できたてを食べたいと思います。
ごちそうさまでした。
ちとせさんの駐車場は、店舗北側のアクアビルのさらに北側の空き地が駐車場となっています。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「高山ラーメンのお店だけど焼きそばが有名店「ちとせ」の焼きそば食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください