2015年08月14日 (金) 07時00分 発行 第7380号

東海環状自動車道の大垣西ICから大野・神戸IC予定地の様子を見にいってきました

78
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
東海環状自動車道の大垣西ICから大野・神戸IC予定地の様子を見にいってきました 着々と工事が進んでおります岐阜県を愛知県→岐阜県→三重県と東海3県を環状する、高速道路の東海環状自動車道の工事が進んでおります。

2020年の全線開通を目標に、西回りの工事が始まりましたが、只今の様子を見にいってきました。



東海環状自動車道の大垣西ICの写真
(東海環状自動車道の大垣西IC)

個人的には養老サービスエリアの、スマートICの建設を凄く心待ちにしております。

東海環状自動車道の西回りが出来ると、自分自身の利便性が高まる為、心待ちにしている開通の一つです。

当初西回りの工事が始まった頃は、2020年全線開通に向けて、と言う話だったのですが、少しずつ予算や建設費の高騰などを受けて、どうも西回り養老ICから北勢ICの難所に時間が掛かりそう名気配…。






(大垣西ICの地図)

今回は大垣西ICから、さらに北側の大野・神戸ICまでのルートの様子を見にいってきました。




大垣西ICの写真
(大垣西IC)

大垣西ICも最近は結構利用する車も目立ってきまして、このまま延伸されると、さらに利用者が増えそうですね。







(東海環状自動車道のルート上の地図)

大垣西ICから一気に、北東に進みます。

おそらく一番進んでいない所。
橋脚はできているのですが、ここ…。



大垣西ICの写真
(大垣西IC)

明らかに鉄塔の高圧線とかぶっているようで、何かの対応待ちのような状態ですね。

あと、右側にガソリンスタンドの出光さんもあるのですが、一部土地が被りそうです。






(東海環状自動車道)

さらにもう少し北東に進みます。

大垣女子短期大学の北側になるのですが、養老鉄道の線路をまたぎ、一気にここまで来ました。



大垣西ICの写真
(大垣西IC)

実は先ほどのポイントを過ぎますと、すでに橋脚のうえには、橋桁が乗っています。

整備は結構すすでいそうです。




東海環状自動車道の橋脚の写真
(東海環状自動車道の橋脚)

あと、東海環状自動車道の大垣西ICが開通したばかりの頃、橋脚に取り付けてあった、銘板が79枚盗難されまして…。

1580万円相当の被害が発生しました。

ヘタしたらお家出来るよと言う値段だったのですが、今回から銘板の取り付けられている高さが、2mくらい超えた所に貼り付けてあります。



盗難騒ぎの時は、2~3日の間に全て盗まれたようで、今回脚立を持って走り回らないと盗めなくなり、これで盗難もなくなればいいのですけどね。





(東海環状自動車道のルート)

さらに進みますね。





東海環状自動車道の様子の写真
(東海環状自動車道の様子)

さらに北東に進みます。

大垣市と神戸町の境目あたりになります。



(東海環状自動車道の予定地地図)

さらにこちらの揖斐川の所までやって来ましたよ。


東海環状自動車道の揖斐川の橋は、只今橋桁の建設中のようです。


揖斐川の橋の橋桁の建設中の写真
(揖斐川の橋の橋桁の建設中)

揖斐川の所です。
時間をかけて建設していますが、現在工事は止まっているようにも見えます。


もしかしたら、橋桁はこれで完成で、橋桁が足りない部分は、橋脚の凸の部分であわせられるのかな?





(大野・神戸IC予定地地図)

無事に今回の予定地に到着です。

大野・神戸ICの建設に向けて、橋脚が出来上がっています。


大垣西ICみたいなICになるようで、そのまま既存の一般道には北側の県道に接続されます。




大野・神戸IC予定地の写真
(大野・神戸IC予定地)

こちらも只今工事の車両などはなく、今回の予算分の工事は終わっている感じですかね。




大野・神戸IC周辺の様子の写真
(大野・神戸IC周辺の様子)

ここからさらに東北に伸びまして、モレラ岐阜の北側の糸貫ICに接続される予定です。


この辺りからまた、開通予定が事業中に戻ってしまいまして、2020年は無理なのかな?と言うポイントでもあります。


全線開通になれば、個人的には国道258号や356号が微妙に時間が掛かる区間の為、養老ー東員ICまでを頻繁に使うと思いますけど、岐阜人としては、完成が待ち遠しかったします。

あわせて読みたい記事

本巣PAの全てがわかる!もとまるパークで一日遊べる!巨大遊具・ドッグラン・イベントが満載!
2025年4月3日掲載
東海環状自動車道 C3 いなべIC開通!大安IC~いなべIC間を最速レビュー
2025年3月30日掲載
東海環状自動車道(いなべIC~大安IC)間は3月29日開通
2025年3月23日掲載
サイゼリヤ新工場が岐阜県に誕生!水が美味しい土地で本格イタリアンを生産
2024年11月10日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「東海環状自動車道の大垣西ICから大野・神戸IC予定地の様子を見にいってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11621号1枚目の写真
1位 初登場
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
2位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Keep
03月30日 17:00
11606号1枚目の写真
4位 Up
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
5位 Down
03月31日 07:00
11617号1枚目の写真
6位 Down
03月30日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11616号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 17:00
11331号1枚目の写真
10位 初登場
09月11日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス