5月20日 7:0
発行 第8215号
先日岐阜県岐阜市環状線沿いの、則武中2南~則武中2北交差点の間にて、クスリのアオキさんが工事を始められましたよって教えて頂きました。
さっそく見に行ってきました。いつもありがとうございます。

(岐阜市則武西のクスリのアオキ予定地)
今回は地名が、岐阜市則武西ということで、店舗名が予測出来ず。
クスリのアオキ岐阜市則武店とかですかね。

(クスリのアオキ予定地地図)
お店の位置はこちらです。
自分の記憶が正しければ、斜めお向かいに出店しているスギ薬局さんの店舗が、岐阜県では比較的進出が早かった店舗で、岐阜にもいよいよスギ薬局さんが来たか…。
ということで、見に行ったような記憶が。

(クスリのアオキ予定地)
まだ柵などもしていなく、いわゆる造成工事の真っ最中です。
以前はビニルハウスがあった農地のようですね。
標識から工期は6月まで組まれています。
その後のオープン準備などで、夏にもオープンでしょうか?

(クスリのアオキ予定地)
少し歪な形の土地ですが、店舗と駐車場で結構ギリギリかな?
環状線沿いは飲食店やサービス店が多く、移り変わりが激しいですもんね。
物販のお店は久々かな。
ライバルのゲンキーさんは、岐阜県を広範囲で出店開始しておりますが、クスリのアオキさんは、人口が多い地区で手薄な所へピンポイントで出店を続けていますね。
地図:→クスリのアオキ岐阜則武店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.26.25.9 東経:136.44.17.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.26.14.4 東経:136.44.27.8
マップコード:28 673 447*16
さっそく見に行ってきました。いつもありがとうございます。

(岐阜市則武西のクスリのアオキ予定地)
今回は地名が、岐阜市則武西ということで、店舗名が予測出来ず。
クスリのアオキ岐阜市則武店とかですかね。

(クスリのアオキ予定地地図)
お店の位置はこちらです。
自分の記憶が正しければ、斜めお向かいに出店しているスギ薬局さんの店舗が、岐阜県では比較的進出が早かった店舗で、岐阜にもいよいよスギ薬局さんが来たか…。
ということで、見に行ったような記憶が。

(クスリのアオキ予定地)
まだ柵などもしていなく、いわゆる造成工事の真っ最中です。
以前はビニルハウスがあった農地のようですね。
標識から工期は6月まで組まれています。
その後のオープン準備などで、夏にもオープンでしょうか?

(クスリのアオキ予定地)
少し歪な形の土地ですが、店舗と駐車場で結構ギリギリかな?
環状線沿いは飲食店やサービス店が多く、移り変わりが激しいですもんね。
物販のお店は久々かな。
ライバルのゲンキーさんは、岐阜県を広範囲で出店開始しておりますが、クスリのアオキさんは、人口が多い地区で手薄な所へピンポイントで出店を続けていますね。
クスリのアオキ岐阜則武店
住所: 岐阜県岐阜市則武西1丁目地図:→クスリのアオキ岐阜則武店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.26.25.9 東経:136.44.17.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.26.14.4 東経:136.44.27.8
マップコード:28 673 447*16
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
5月15日 17:0
4月25日 7:0
4月15日 17:0
4月12日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「岐阜市則武西のクスリのアオキ予定地を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月25日 07:00
05月24日 18:00
05月23日 07:00
05月22日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: