2025年5月5日掲載
発行 第8300号
2017年3月25日舞鶴若狭自動車道の福井JCT・若狭三方ICの間に、敦賀南スマートインターチェンジが開通しました。
敦賀市の方は、北陸自動車の敦賀ICを利用しないと、若狭自動道へ行くまで遠く、不便から解消される事になります。

(敦賀南スマートインターチェンジ)
今回は敦賀JCTから舞鶴若狭自動車道に入り、敦賀南スマートインターチェンジで降りると言うルートです。

(敦賀南スマートインターチェンジの地図)
ICはこちらなのですが、国道27号は敦賀市内、比較的走りやすい道なので、若狭三方ICまでは比較的スムーズに行けるのかな?
でも、ちょっと遠いですもんね。

(敦賀南スマートインターチェンジ)
敦賀南スマートインターチェンジはですね。
ETC専用のICなので、こんな風にETC専用と言う案内があります。
もちろんETC車載機が突っ込んでくることを想定し、Uターンエリアも確保されています。

(敦賀南スマートインターチェンジ)
本線直結型なので、上り側・下り側で別の道路と接続されるのかと思いきや、そんなことはなく、基本的に上り側の入り口・下り側の入り口と準備されていますので、一つ間違えると、反対方向にいっちゃいますね。
今回敦賀市まで久々にやってきましたので、本当はですね。
ちょっとネタ的意味も混めて、お魚街の昔懐かしいわさびソフトを食べたかったのです。
食べたかったというか、もうネタです。

(わさびソフト)
独身時代友達とよくあちこち行っていた頃、何も知らずにおさかな街までやってきて、お寿司を堪能。
これ食後にあげるよって渡されたソフトクリーム。
普通の抹茶かな?と思って食べたらですね。
ヒリヒリと甘いのが、せめて来る、わさびソフト思わず悲鳴が上がりますね。
そんな懐かしソフトを味わって見たかったのですけど、もう今回は販売されておりませんでした。

(エブル)
敦賀市のスーパーマーケットエフレさんへ

(フジバーグ)
ミンチ肉を使った、ソースかつみたいな食べ物。
まさにフジバーグなのです。
実際の食感はハンバーグですね。
敦賀市内のスーパーだけで売られています。
昔はバローさんの中にある惣菜屋さんでもVバーグって売られていたのです。
残念ながらバローさんの惣菜屋さんは退店されており、Vバーグは消滅しておりました。

(フジバーグ)
久々に食べるフジバーグ。
ちょっと高いのですけど、美味しかった、子供向けの人気の食べ物ですね。
ご馳走様でした。
敦賀市に行く方は、敦賀南スマートインターチェンジからですと、日本おさかな街にも近いですし、北陸自動車の敦賀ICから行くとUターンしないと行けないので、行きやすくなったかと思います。
今回も動画を作ってあります。

Youtube:舞鶴若狭自動車道・敦賀南スマートインターチェンジ開通走ってきました
ご参考にしていただけましたら幸いです。
地図:→舞鶴若狭自動車道・敦賀南スマートインターチェンジの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.36.16.5 東経:136.02.33.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.36.05.1 東経:136.02.44.1
マップコード:192 665 164*55
敦賀市の方は、北陸自動車の敦賀ICを利用しないと、若狭自動道へ行くまで遠く、不便から解消される事になります。

(敦賀南スマートインターチェンジ)
今回は敦賀JCTから舞鶴若狭自動車道に入り、敦賀南スマートインターチェンジで降りると言うルートです。

(敦賀南スマートインターチェンジの地図)
ICはこちらなのですが、国道27号は敦賀市内、比較的走りやすい道なので、若狭三方ICまでは比較的スムーズに行けるのかな?
でも、ちょっと遠いですもんね。

(敦賀南スマートインターチェンジ)
敦賀南スマートインターチェンジはですね。
ETC専用のICなので、こんな風にETC専用と言う案内があります。
もちろんETC車載機が突っ込んでくることを想定し、Uターンエリアも確保されています。

(敦賀南スマートインターチェンジ)
本線直結型なので、上り側・下り側で別の道路と接続されるのかと思いきや、そんなことはなく、基本的に上り側の入り口・下り側の入り口と準備されていますので、一つ間違えると、反対方向にいっちゃいますね。
今回敦賀市まで久々にやってきましたので、本当はですね。
ちょっとネタ的意味も混めて、お魚街の昔懐かしいわさびソフトを食べたかったのです。
食べたかったというか、もうネタです。

(わさびソフト)
独身時代友達とよくあちこち行っていた頃、何も知らずにおさかな街までやってきて、お寿司を堪能。
これ食後にあげるよって渡されたソフトクリーム。
普通の抹茶かな?と思って食べたらですね。
ヒリヒリと甘いのが、せめて来る、わさびソフト思わず悲鳴が上がりますね。
そんな懐かしソフトを味わって見たかったのですけど、もう今回は販売されておりませんでした。

(エブル)
敦賀市のスーパーマーケットエフレさんへ

(フジバーグ)
ミンチ肉を使った、ソースかつみたいな食べ物。
まさにフジバーグなのです。
実際の食感はハンバーグですね。
敦賀市内のスーパーだけで売られています。
昔はバローさんの中にある惣菜屋さんでもVバーグって売られていたのです。
残念ながらバローさんの惣菜屋さんは退店されており、Vバーグは消滅しておりました。

(フジバーグ)
久々に食べるフジバーグ。
ちょっと高いのですけど、美味しかった、子供向けの人気の食べ物ですね。
ご馳走様でした。
敦賀市に行く方は、敦賀南スマートインターチェンジからですと、日本おさかな街にも近いですし、北陸自動車の敦賀ICから行くとUターンしないと行けないので、行きやすくなったかと思います。
今回も動画を作ってあります。

Youtube:舞鶴若狭自動車道・敦賀南スマートインターチェンジ開通走ってきました
ご参考にしていただけましたら幸いです。
舞鶴若狭自動車道・敦賀南スマートインターチェンジ
住所: 福井県敦賀市長谷地図:→舞鶴若狭自動車道・敦賀南スマートインターチェンジの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.36.16.5 東経:136.02.33.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.36.05.1 東経:136.02.44.1
マップコード:192 665 164*55
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「フジバーグをゲット!舞鶴若狭自動車道・敦賀南スマートインターチェンジ開通走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月13日 17:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
09月29日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
05月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: