発行 第9080号

おふくろ達が目の前で握ってくれる!菰野町おにぎり村のおむすび買ってみました

98
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
おふくろ達が目の前で握ってくれる!菰野町おにぎり村のおむすび買ってみました
以前から三重県菰野町のミルクロードを走っていると、朝早くから営業しているおにぎり村って言う、おにぎりのお店がすごく気になっていました。

朝6時30分から営業をしているそうですよ。そんな長い間営業を続けているおにぎり屋さん行ってみました。



目次

  1. おにぎり村
  2. 注文の仕方
  3. 注文してから
  4. おにぎり村
  5. あわせて読みたい記事

おにぎり村



おにぎり村の写真
(おにぎり村)

こちらですね。

平屋の小さいお店でもありますが、いつも車が止まっていて、お昼時になるとすごく止まっていたのです。



おにぎり村の地図の写真
(おにぎり村の地図)

お店の位置。
県道140号沿いです。



朝6時半過ぎの来店でもですね。
日曜日だから、遠出などのドライブ?に出かける方の朝ごはんに、皆さん買いに来ていて、すごく賑わっておりました。



注文の仕方



おにぎり村のおにぎりの写真
(おにぎり村のおにぎり)

各種具材のおにぎりを注文することが出来ます。


お店に入ると、伝票の紙がありますので、そこに欲しいおにぎりの個数、おかずなどを注文して完了です。

注文を書いた伝票を伝票置きに置くと、順番に作ってもらえます。


おにぎり以外にも、揚げ物、ウインナー、出汁巻玉子などもありました。




注文してから



こんな風に包みに入れてくれました。

めっちゃ温かいです。


おにぎり村のおにぎりの写真
(おにぎり村のおにぎり)

おにぎりいっぱい買っちゃいました。



昆布のおにぎりの写真
(昆布のおにぎり)

ちなみに具材に昆布を入れるとこんな感じですね。

結構ご飯もボリューミーな方で、コンビニのおにぎりには無いふわっと感が、やっぱり手作りのおにぎりならではですね。



出汁巻玉子のセットの写真
(出汁巻玉子のセット)

出汁巻玉子だけもありますが、セットにすると、こんなパックでおにぎりとおかずを食べることが出来ます。


パリパリのおにぎりを求めている方には、ちょっと違うおにぎりになりますが、昔ながらの手作りおにぎり、良いものですよね。

ってことで、おにぎり村のおにぎり食べてみました。


ごちそう様でした。


おにぎり村

住所: 三重県三重郡菰野町大強原1987ー1
地図:→おにぎり村の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.01.51.0 東経:136.32.00.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.01.39.3 東経:136.32.11.3
マップコード:38 694 281*54

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「おふくろ達が目の前で握ってくれる!菰野町おにぎり村のおむすび買ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス