発行 第9463号

セルフ式が面白いよね!ラーメン横綱刈谷オアシス店でラーメンを食べてみました

94
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
セルフ式が面白いよね!ラーメン横綱刈谷オアシス店でラーメンを食べてみました
先日久々に朝ごはんの時間帯、伊勢湾岸自動車道を走っておりまして、朝ごはんどこで食べよう?!って思ったら、これまた久々に刈谷パーキングエリアへ。

刈谷パーキングエリアの中央部分にある刈谷ハイウェイオアシスにあるフードコートで食べる事にしました。



目次

  1. 刈谷ハイウェイオアシス
  2. やっぱりラーメン横綱
  3. ネギラーメンになっちゃった
  4. ラーメン横綱 刈谷オアシス店
  5. あわせて読みたい記事

刈谷ハイウェイオアシス



刈谷ハイウェイオアシスの写真
(刈谷ハイウェイオアシス)

ここ来たの何年ぶりだろう?!ってくらい、岐阜県の人には伊勢湾岸自動車道を通る機会が少ないですもんね。

刈谷パーキングエリア上下の施設に挟まれる形で、ハイウェイオアシスがありまして、上下各施設でもフードコートはあるのですが、中央のハイウェイオアシスにもあるのですね。



やっぱりラーメン横綱



ラーメン横綱の写真
(ラーメン横綱)

岐阜県にもやっと1店舗出来ましたラーメン横綱。


刈谷ハイウェイオアシスのラーメン横綱はですね。

セルフ式なのです。

これがすごく斬新。
ラーメン店って、席に座ったり、食券制だったりしますよね。

これが最近の讃岐うどんスタイルの、セルフ式なのですね。
お盆を持って、トッピングやおにぎりなどを事前にとります。


最後に希望のラーメンを注文して、支払いです。



ネギもにんにく唐辛子も乗せ放題の写真
(ネギもにんにく唐辛子も乗せ放題)

ラーメン横綱といえば、ネギの盛り放題。
やっぱりセルフ式のお店でも、ネギはいっぱいタッパに入って、準備してあります。



ネギラーメンになっちゃった



ネギラーメンの写真
(ネギラーメン)

思わずネギラーメンになっちゃった。

でも…。
ラーメンってどうしても塩分が多いのでね。


ネギで食物繊維をしっかり取ることで、とりすぎた塩分も排出できますし、ネギには糖質も少ないでね。

あと…。

タンパク質を狙って、煮玉子もトッピングです。




ラーメン横綱の写真
(ラーメン横綱)

久々に食べると、やっぱりラーメン横綱の豚骨醤油が、自分にはお口にあいますね。

しっかり朝から食べて、今日も頑張ろう!って思うのでした。



ごちそう様でした。

ラーメン横綱 刈谷オアシス店

住所: 愛知県刈谷市東境町吉野55
地図:→ラーメン横綱 刈谷オアシス店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.02.26.3 東経:137.02.55.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.02.14.6 東経:137.03.06.3
マップコード:17 741 426*84

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「セルフ式が面白いよね!ラーメン横綱刈谷オアシス店でラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11690号1枚目の写真
1位 初登場
05月19日 07:00
11689号1枚目の写真
2位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
3位 Down
05月17日 07:00
11687号1枚目の写真
4位 Down
05月16日 07:00
11685号1枚目の写真
5位 Down
05月15日 07:00
11686号1枚目の写真
6位 Down
05月15日 17:00
11480号1枚目の写真
7位 Up
12月21日 07:00
11459号1枚目の写真
8位 Up
12月06日 19:00
11629号1枚目の写真
9位 Down
04月07日 17:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス