2020年03月29日 (日) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2020年03月29日 07:48

東海三県最長のロングローラすべり台!岐阜ファミリーパークへ行ってきました

67
先日開通したE3東海環状自動車道の関広見ICから山県ICの区間の途中にあります、三輪パーキングエリアから、すぐ近くにあります、岐阜ファミリーパークへ行ってきました

先日の開通に合わせて、岐阜ファミリーパークに、東海3県では最長のロングローラ滑り台が出来たということで、滑りに行ってきました。



いざ!岐阜ファミリーパーク



岐阜ファミリーパークの写真
(岐阜ファミリーパーク)

岐阜三輪スマートインターチェンジから、そのまま向かってみました。
インターチェンジを降りると、もう3〜5分もかからない感じですね。



岐阜ファミリーパークの地図
(岐阜ファミリーパークの地図)

地図こちらです。
まだ東海環状自動車道の開通区間が、更新されていないですね。




滑り台といえば…。



やすらぎの森の写真
(やすらぎの森)

同じく岐阜県にある公園で、ロングローラ滑り台っていえば、可児市のやすらぎの森って言う所にある滑り台が、今まで一般の人が普通に利用出来る最長だと思っていました。

あと、山県市のキャンプ場にも、キャンプ場利用者限定の滑り台もあったり。。。
さらに海津市にも長い滑り台があります。




岐阜ファミリーパークの滑り台



結局私も、記事をしっかり読まなかったのが行けなかったのですが…。

岐阜ファミリーパークの滑り台は、2連式の180mだそうです。



岐阜ファミリーパークの滑り台1つ目の写真
(岐阜ファミリーパークの滑り台1つ目)

1つ目の滑り台を滑ると…。



2つ目の滑り台の写真
(2つ目の滑り台)

1つ目の滑り台のスタート地点からの景色です。
青い滑り台と緑の滑り台の間に赤い塔がありますよね。


2連目の滑り台の写真
(2連目の滑り台)

この塔まですべるので、また登って、最後まで行きます。
それで2連式180mのロングローラ滑り台となる訳ですね。


可児市のやすらぎの森も、2連式でもありますが、最後は小さい子向けに、全コース・途中からの短いコースって感じで、短めが準備してあるだけです。
さらにやすらぎの森は、1つ目を滑ると、そのまま上がらなくても、2つ目にいけます。


岐阜市のファミーパークの場合は、また登る作業が必要なので、これは2つ合わせて良いものなのでしょうか?って言う疑問がず〜〜っと続いていました。



最後の滑り台の写真
(最後の滑り台)


でも…。

新しい滑り台ですし、気持ちよく楽しいのは事実でした。


ローラー滑り台なので、どうしてもお尻が痛くなります。
お尻に敷く、段ボールでもいいので、ビーチボードサイズの段ボールを用意していくといいかも?

白い服を着て行くと、新しいのでペンキが付きやすいかもです。




その他には、ゴーカートもあったり…。
スワンボートもあったり…。


朝9時30分開園に合わせて続々とお客様が集まり、お天気の良い日は、お昼頃が一番混み合うみたいです。

お弁当を持ってっくるお客様も多いので、大変賑わった施設になっていました。


ミニ遊園地みたいな感じで、楽しい施設です。
是非小さいお子様ずれのご家族にはピッタリのスポットでもありました。

岐阜ファミリーパーク

住所: 岐阜県岐阜市山県北野
地図:→岐阜ファミリーパークの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.31.13.5 東経:136.49.53.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.31.02.0 東経:136.50.04.4
マップコード:289 070 064*65

すべり台の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「東海三県最長のロングローラすべり台!岐阜ファミリーパークへ行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2020年03月29日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月26日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3934秒