2021年10月02日 (土) 07時00分 発行 第10162号

国道471号!楢峠区間の酷道を走ってみました

881
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2021年10月02日 07:08
筆者:
国道471号!楢峠区間の酷道を走ってみました 国道と言えば方側3車線・4車線にもなる大きな道路があったろする中、交通量がほとんど見込めない道路は、国道に指定されながらも、整備がほとんどされなく。

そのまま自然に帰ろうとしている道路もあります。そんな激しい道を酷道とも言われますが、岐阜県は比較的有名な酷道と言われる道路がいくつかあります。



目次

  1. 国道471号の酷道区間
  2. 楢峠区間超えを挑戦します
  3. 楢峠区間の酷道への酷道へ
  4. つかの間の絶景区間
  5. 県道34号との分岐
  6. いざ富山県へ
  7. 富山県川はまさに崖
  8. 酷道区間終わりました
  9. 車載動画はこちら
  10. 国道471号 楢峠区間
  11. 関係する記事一覧

国道471号の酷道区間



wikipediaによりますと、石川県羽咋市から岐阜県高山市に至る一般国道である。


国道471号の写真
(国道471号)

国道471号線は、石川県羽咋市の国道249号から、いろいろな国道の重複区間を通り、岐阜県高山市の平湯ICの所の国道158号を結ぶ一般国道です。


楢峠超え区間の写真
(楢峠超え区間)

この総延長182.3 kmの富山県と岐阜県の県境の楢峠超え区間が、酷道区間となっており、日本の酷道の1つにも選ばれていますので、さっそく走りに行ってきました。


私は決して酷道マニアではなく。
GoogleMapsのルート案内くらいの、道路が好きです。

ある程度いくまでのドキドキ感は本当緊張の一瞬。
でも、もう終わり見えてくる安堵感は、ある種の酷道マニアの誰もが感じる爽快感。

これは好きです。
(それを酷道マニア?)



楢峠区間超えを挑戦します



スタート地点はこちらです。
岐阜県高山市を北上して、富山市に向かう途中。

の写真
(国道360号との分岐)


最近GoogleMapsがですね。

高山市から富山市へ誘導する際、県道75号、国道41号のルートから、国道360号を誘導する方が増えてきましてね。

まだJR高山本線の真横を通る区間は、トンネルと橋ができていないのですが、だいぶ楽に行き来出来るようになりました。
(10t車がまだ通れない区間なので、案内されるかもですね)

と本題に戻りまして…。



国道360号の分岐区間の写真
(国道360号の分岐区間)

飛騨市河合町の分岐区間を出発します。
この辺りは谷に大きな宮川が流れ、住宅街がある感じですね。



宮川の橋の写真
(宮川の橋)

橋を超えて一気に進みます。




楢峠区間の酷道への酷道へ



分岐の写真
(分岐)

数分も走ると、ドンドン国道なのに、細い路地へ案内されます。


本当一昔前の飲み屋の客引きみたいな…。

こっちは疲れて返ってきて居るのに…。
しかも、探検家みたいな格好で、ひげもそれていない時に限って、客引きに声をかけられる。

どういう基準なのでしょうね。




そして・・。


10分も走らないうちの…。


だんだん道路がやばい状況に・・・・。



割れたアスファルトの写真
(割れたアスファルト)

一昔前は、農家で米作りをやっていたので、田んぼの道。

あぜ道を、軽トラで爽快に走るのが好きだったけど、今の車高の低い車。


真ん中から草が抜けラ出しているアスファルトはヤバすぎです。


国道471号・472号です。の写真
(国道471号・472号です。)

念の為、おにぎりマークが出てきます。



つかの間の絶景区間



もう頂上付近まで近づきますと…。
飛騨市方面を見ることができるのですが…。


絶景ポイントの写真
(絶景ポイント)

雲の上からの景色って素敵ですよね。

もうこんな高い所まで登ってきたのですね。
高度計の類を持っていないで、標高はわかりませんでしたが、すごく空気は美味しく。

ものすごく肌寒いです。



県道34号との分岐



そのまま頂上付近から下り坂になります。

正直頂上付近は、何もなく。
そのまま上り坂から、下り坂に変わるだけの雰囲気です。



県道34号の写真
(県道34号)

正式名所は「富山県道・岐阜県道34号利賀河合線」というそうですが、国道471号とは別の谷を通って、最後は471号につながるルートです。

予算とか色々あるかと思いますので、国道471号を優先して、富山県道・岐阜県道34号利賀河合線は通行止めのままですね。


ここからは…。
林道みたいな、緩やかカーブと下り坂が続く道に変わり、一気に酷道区間の安らぎに変わります

国道の標識が・・。の写真
(国道の標識が・・。)

と言いつつ。
こちらは国道の標識が無くなっています。

整備されてるのかな?


いざ富山県へ



県境の地図の写真
(県境の地図)

ついに岐阜県脱出の瞬間です。


県境の写真
(県境)

岐阜県と富山県の県境はこちらですね。

ゲートがあります。
むしろ。

それぞれ管理が異なるため、こちらで通行止めの区間が別れる為ですね。


ここからは富山県の谷に入ります。


大長谷第四発電所取水堰の写真
(大長谷第四発電所取水堰)

富山県のホームページに寄りますと「昭和63年に完成した水路式の発電所で、企業局唯一の横軸ペルトン水車を擁しています。」との事です。

最大発電量2,600kwということで、現役のバリバリのおじさん発電所ですね。



富山県川はまさに崖



崖区間の写真
(崖区間)

そのあとは。

まさに酷道のもう1つの顔でもある谷の区間です。

見て下さい。
この谷というよりは、崖ですね。


山をえぐって作った道路。
あっと言う間に悪天候で破壊されそうですね。



酷道区間終わりました



開けた大地への写真
(開けた大地へ)

と言う事で無事に。

今回の酷道区間が終わりました。


実際1時間くらい、とろとろ走る区間で、山の楢峠区間を走ってきました。


富山市八尾町付近でもあるのですが、見てください。
↑の携帯電話のアンテナ。

4GののLTEアンテナだと思われますが、どの会社のLTEアンテナも、皆パラボラアンテナがついていてですね。

光ファイバーではなく。
衛星通信を使って、通信をしています。


光ファイバーが届いていない区間なのですね。


このあと庄川の小牧ダムダムまです海、酷道156号の合流区間まで入っています。




車載動画はこちら



国道471号!楢峠区間の酷道を走ってみました!車高の低い車は辞めておきましょう
Youtube:国道471号!楢峠区間の酷道を走ってみました!車高の低い車は辞めておきましょう

車載動画好きさん。

ぜひ参考にしていただきましたら幸いです。


酷道157号と変わらないレベル。
とにかく傾斜のある区間は、左右にふられて、景色もかわりますが、平野の林の間を抜ける区間は、景色も変わらずです。

でも、今回の国道471号の楢峠区間には、富山県川に入ると、一気に崖になるポイントもあって、びっくりするばかりでした。



国道471号 楢峠区間

住所: 岐阜県飛騨市河合町二ツ屋
地図:→国道471号 楢峠区間の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.22.53.8 東経:137.05.08.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.22.42.6 東経:137.05.19.6
マップコード:288 160 379*04

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

酷道の記事一覧

「酷道」脱却!国道257号の川上2期バイパスを実際に走ってきました
2024年11月23日掲載
ついに伝説の酷道157号が通れるようになったので走ってきました
2020年10月11日掲載
酷道から廃道へ!国道418号の飯地地区が着実に建設されています
2020年6月30日掲載
伝説の酷道!国道157号通行止めが続いていますので福井県側から走ってみました
2020年5月26日掲載

新しい記事をお届けします

Newsletter Subscription
新しい記事が公開されるとメールでお知らせします。

この記事についてフィードバッグ

「国道471号!楢峠区間の酷道を走ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

直近の記事

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム
(返信あり型)
その他コンテンツ
レンタルサービス