2023年01月04日 (水) 07時00分 発行
熟成最終編集:2023年01月04日 16:55
イオンタウン岐阜北方は基本協定書の締結時の開店時期2022年秋を過ぎましたが現在の様子を見てみました
2020年9月岐阜県北方町とイオンタウン株式会社が北方町「広域交流拠点施設整備事業」における基本協定書の締結についてと言うプレスリリースを出してから、もう2年が経過しました。当初は2021年冬にも着工し、2022年秋にもオープンを予定しておりましたが、現在どうなっているのか、今一度確認してみました。
現在唯一動いている区画

(イオンタウン岐阜北方のBゾーン)
元々イオンタウン岐阜北方は、道路を挟んでメインのAゾーン、その反対側のBゾーンと別れており、Aゾーンがメインの拠点となる予定地となっておりますが、現在動いてるのは、Bゾーンのみです。
↑の通り現在は、基礎工事を実施しております。
主なテナントさんは「ヤマダデンキ」と言うことで、6,773平方メートルもの売り場を予定した店舗の建設が進んでいますが、こちらも少し不思議な事に、労災の標識が見当たらないのです。
基礎工事と言っていますが、まだ建物の工事を行っていないのかも?
こちらのBゾーンも当初の届け出では、2022年12月12日が開設日となっており、当初計画どおり行けば、もうオープンしているはずなのですね。
一応12月から「ヤマダウェブコム岐阜北方店」と言う店名での求人が始まった事を確認しております。
メインの商業施設ができるAゾーンの今

(イオンタウン岐阜北方)
さて…。
イオンタウン岐阜北方のメインの商業施設・地域振興施設ができるのはこちらの土地ですね。
ちょうど撮影していると、地元の人が、ワンちゃんのさんぽで、この広い広大な景色を楽しめる場になり、井戸端会議にお花が咲いていました。
また…。
そんな未来がある計画の土地で、会話が進むも良い光景だったりしますけどね。

(Aゾーン)
残念ながらイオンタウン岐阜北方は、全くと言っていいほど、目に見える動きがありません。
北方町はどう思っているのか?

(イオンタウン岐阜北方の予定地)
こういう時北方町はどう思っているか?調べる時は、議事録を検索するのが一番はやいのですが、北方町の議事録を見てもね。
このブログで掲載した時期とあわり変わらない時期に、それに対する確認の質疑のみと言う感じでした。
本音は、北方町の先生たちも、首を長くして、どんな動きが始まるのか待っている段階なのだと思います。
あの影響をモロに受けている?
2020年9月に締結した北方町の未来を決める計画も、2021年12月頃から中国でくすぐっていたあの病気の影響により、日本で騒がれ始めたのは、2022年6月となります。
その当時2022秋オープンと言っていたけど、正直それどころじゃなくなったのはね。
皆さまの記憶にも新しいと思います。
イオンタウン岐阜北方も、あの病気でかなり計画を狂わされていると思います。
仕方が無いと言われればそれまでなので、日本人特有の同調する物がありますからね。
今後の動きが全く読めない状況が続いています。
ヤマダデンキさんの工事が、いつ頃完成するのかだけでもまずは見えて来れば!
次のステップに行けそうな気もしますね。
と言うことで、イオンタウン岐阜北方予定地ではだいぶ計画がずれているため、2023年こそはしっかり立て直し再始動できることを期待しているのでした。
(仮称)イオンタウン岐阜北方
住所: 岐阜県本巣郡北方町曲路東二丁目1−1地図:→(仮称)イオンタウン岐阜北方の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.49.2 東経:136.41.50.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.37.6 東経:136.42.01.4
マップコード:28 639 211*02
イオンタウン岐阜北方の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「イオンタウン岐阜北方は基本協定書の締結時の開店時期2022年秋を過ぎましたが現在の様子を見てみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2023年01月04日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.