2025年4月17日掲載
発行 第10979号
最近、岐阜県内で増加傾向にあるコストコ商品を扱う再販店、通称コストコ再販店。その新たな拠点として、岐阜県本巣市にミニトコ本巣店がオープンすることが決まりました。
お店のInstagramアカウントにてオープン日が告知されましたので、お店の確認などしてみました。
お店のInstagramアカウントにてオープン日が告知されましたので、お店の確認などしてみました。
目次
お店の位置

(お店の位置)
お店の位置はこちらです。
また、地図にに描かれている各マーカーは以下の通り
1.モレラ岐阜
2.イオンタウン本巣
3.ホームセンターバロー北方店
本巣市の大型商業施設モレラ岐阜の南側ですね。
国道157号沿いではなく。
一本西に入った所です。
お店の雰囲気

(ミニトコ本巣店の様子)
お店の前には駐車場6台あります。
そして、そのまま店舗奥の道路を進んで抜けられないこともないのですが、決して広い道路ではないので、あまり大きな箱型の車は、通行しにくいかもしれません。
でも、面白いのは24時間営業だそうです。
無人売店という形ですね。
コストコ再販店は会員で無くても利用できます

(ミニトコ本巣店)
コストコの商品は再販してもOK。
さらにコストコ会員で無くてもお買い物はできます。
ただし、コストコを離れてから再販店の売り場に並ぶまでは、コストコ再販側の対応が必要となり、正しく保管されているか?という点においては、なかなか難しいところもあります。
そのため、食品などは正しく賞味期限・保管状況を確認することを忘れないでください。

オープンは12月20日

(ミニトコ本巣店の看板)
お店の看板はこちらです。
国道157号の交差点からもこの看板が見えます。
これが目印となっております。
12月20日朝10時開店だそうです。
無人売店なので、品物が並んでいる。
お金はそのまま料金精算機・精算箱で支払いという形だと思います。
本来は現金のみという形をイメージしていますが、まだ支払い方法などは公式アカウントなどからのアナウンスはありません。
コストコ商品がより身近に購入できる再販店。
コストコだからできる技

(コストコ)
本来一般的なスーパーマーケットで売られている品は再販はお断りされます。
理由は、製品の品質管理や価格の統制、消費者保護のためです。
製品は製造者から直接、または信頼できる流通経路を通じて小売店に届けられます。
この流れを守ることで、製品が安全であること、また正規の価格で販売されていることを保証します。
コストコのビジネスモデルは一般的な小売業と異なります。
コストコは「会員制倉庫型卸売クラブ」として運営されており、品質管理にも厳しく、信頼できる供給元から直接商品を仕入れています。
そのため、通常の小売店で問題となる再販による品質低下や価格乱れのリスクを回避しているのです。
まとめ
再販業者にまわしても安心して販売できる品。
そんなコストコの魅力が、本巣市でも気軽に体験できるようになります。
オープンが楽しみですね。
ミニトコ本巣店
住所: 岐阜県本巣市2049−1地図:→ミニトコ本巣店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.26.17.4 東経:136.40.30.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.26.05.9 東経:136.40.41.2
マップコード:28 666 161*24
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「岐阜県本巣市に待望のコストコ再販店!ミニトコ本巣店が12月20日グランドオープン」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: