2024年8月28日掲載
発行 第11271号
ここ数年、イオンはドラッグストア業界の再編に向けて準備を進めていましたが、その前にはホームセンター業者との資本提携や、メガマートというディスカウント店の開発にも力を入れていました。
しかし、徐々にマックスバリュ西日本が開発していたザ・ビッグを主軸に据えるようになり、メガマートは少しずつザ・ビッグに転換されていきました。
しかし、徐々にマックスバリュ西日本が開発していたザ・ビッグを主軸に据えるようになり、メガマートは少しずつザ・ビッグに転換されていきました。
目次
メガマートがなくなり

(メガマート芸濃店)
2014年、メガマート芸濃店が閉店し、無事にザ・ビッグ芸濃店へと改装されました。
これでメガマートの改装が一巡し、今後の新規出店が注目される状況となりました。
その後も比較的大型店舗を中心に、イオンタウンなどへの出店を続けて店舗数を拡大させていましたが、コロナ禍が始まってからはその方向性に変化が見られるようになりました。
名古屋市、岐阜市、大垣市において、小型のザ・ビッグを一気に展開することが決まったのです。
名古屋市のザ・ビッグ日比津店

(ザ・ビッグエクスプレス日比津店)
まず、今年の夏にザ・ビッグエクスプレス日比津店がオープンを予定しています。
店舗はすでに完成しており、開店を待つばかりの状況です。
残すは駐車場の工事

(ザ・ビッグエクスプレス日比津店の様子)
現地を確認すると、店内はまだ空っぽの状態ですが、駐車場のアスファルト工事が進行中で、8月中旬のお盆を目指して工事が完了する予定です。
そのため、残るは店内の開店準備ということになります。
ただ、電気設備工事など、まだ作業が残っている部分もあるようです。

夏とはいつまでなのか?

(ザ・ビッグエクスプレス日比津店の看板)
立秋は8月7日ですが、一般的に夏といえば8月いっぱいまでを指すことが多く、ザ・ビッグエクスプレス日比津店は8月中のオープンとなるのかが注目されます。

(ザ・ビッグエクスプレス)
メガマートから進化したザ・ビッグ、さらには大型店のザ・ビッグエクスプレスは、品揃えが豊富で知られていますが、今回のザ・ビッグエクスプレスは小型店です。
食品を中心に揃える形となるため、開店準備も比較的短期間で済みそうです。
夏オープン予定のザ・ビッグエクスプレス日比津店は、もうすぐ完成です。
ザ・ビッグエクスプレス日比津店の外観写真をご覧ください。
新しい小型店のザ・ビッグエクスプレスでは、駐車場の工事も8月15日までを予定しており、お盆には工事が終了する見込みです。オープンが楽しみですね。
(仮称)ザ・ビッグエクスプレス日比津店
住所: 愛知県名古屋市中村区日比津町4丁目19地図:→(仮称)ザ・ビッグエクスプレス日比津店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.10.43.4 東経:136.51.23.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.10.31.8 東経:136.51.33.6
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「ザ・ビッグエクスプレス日比津店、イオンの新戦略?8月オープンに向けてラストスパート!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: