2012年10月28日 (日) 07時00分 発行 第5742号

道の駅 清流白川 クオーレの里オープン行ってきました

73
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
道の駅 清流白川 クオーレの里オープン行ってきました 9月26日岐阜県に54駅目となる道の駅「清流白川 クオーレの里」がオープンしました。今回既存の施設が道の駅の仲間入りをしたとの事で、行ってきました。

新規に出来る道の駅でしたら、その動きをキャッチ出来たのですが、昇格と言うことで全く気がつかず、最近気がついたばかりですので、行ってきました。



道の駅清流白川 クオーレの里の写真
(道の駅清流白川 クオーレの里)

美濃加茂市まで行った所で、国道41号を北上し、白川町を目指します。

国道41号といえば、昭和43年に起こった飛騨川バス転落事故が、記憶に残り、この事故が起こった事で、国道の安全性が保たれていると言う一つの歴史的事故でもあり、飛騨川バス転落事故の慰霊碑を少しみながら、無事に白川町に到着しました。




道の駅清流白川 クオーレの里の地図の写真
(道の駅清流白川 クオーレの里の地図)

道の駅の地図はこちらですね。

国道41号から外れて、岐阜県道62号を走ると10分くらいで到着します。




道の駅清流白川 クオーレの里の写真
(道の駅清流白川 クオーレの里)

元々キャンプ場や自然とふれあう施設でしたので、少しばかり年期の入った建物ですが、道の駅と言うことで、スタンプラリーに参加している方など、続々とやってくる雰囲気がありました。

今回自分はラリーには参加していたので、道の駅を堪能して見ますよ…。




道の駅清流白川 クオーレの里の売店の写真
(道の駅清流白川 クオーレの里の売店)

情報館や売店が道の駅の定番なのですが、売店に行くと人が居ないw

ええええ

って思いながら、ゆっくり見られると言う感じで、ジロジロ見ていました。
岐阜県白川町と言えば、お茶が名産で、白川茶と言うブランドがあります。

岐阜県では白川と言えば、白川郷の白川村がありますが、白川町はこれまた別ですのでご注意ください。


お土産コーナーの「なん茶こりゃ」に少し受けながら、やっぱり白川茶を楽しまなくちゃて言うことで、売店に行ってみました。




道の駅清流白川 クオーレの里の売店の写真
(道の駅清流白川 クオーレの里の売店)

今回道の駅に昇格した事で、こちらのログハウス風の売店が出来たようで、各種白川町の名産を楽しむ事が出来ます。

って思っていたのですが…。


相変わらず人がいない…。


どうしようと思っていたら、丁度やってきた別のお客様が…。



「おおおおお~~~いいいいい   ラーメン出来るかぁ~~」


ってスタッフを呼び出してくれまして、自分も注文してみました。





氷りソフト白川茶味の写真
(氷りソフト白川茶味)

今回まだ暑さが残る秋の日中でしたので、こちらを注文してみました。



氷りソフト白川茶味 300円です。

かき氷の上にソフトクリームが掛かり、白川茶の味付け入りです。

個人的には白川茶味は、なかなか行けました。


来駅されたお客様の中には、人が居なくて、がっかりしている様子がありましたが、個人的にはおじちゃんのおかげで、岐阜県54駅目の道の駅清流白川 クオーレの里堪能してきました。


店名:道の駅 清流白川 クオーレの里

住所: 岐阜県加茂郡白川町和泉181-1,97-1
地図:→道の駅 清流白川 クオーレの里の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.35.44.0 東経:137.13.09.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.35.32.5 東経:137.13.20.2
マップコード:384 341 080
時間:9:00~17:00
休日:水曜日、年末年始
プレイス:道の駅 清流白川 クオーレの里のGooleプレイス
来店日時:チェックイン

あわせて読みたい記事

【最後の訪問記】道の駅「飛騨古川いぶし」登録抹消前に見た“終わりの風景”【閉店】
2025年3月16日掲載
筆者、樹海へ旅たつ!富士山と日の出を見たらやっぱり家が恋しくなりました
2025年1月1日掲載
道の駅マチテラス日進が2025年春にオープン予定!走りやすさ抜群の県道57号に新たなランドマーク
2024年8月25日掲載
福井県のうますぎる大人のそばをご紹介!まさかそばに入っているあの料理食べてみました
2024年8月15日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「道の駅 清流白川 クオーレの里オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11625号1枚目の写真
1位 初登場
04月05日 07:00
11624号1枚目の写真
2位 Down
04月04日 17:00
11626号1枚目の写真
3位 初登場
04月05日 17:00
11623号1枚目の写真
4位 Down
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
5位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
6位 Down
04月02日 07:00
11606号1枚目の写真
7位 Down
03月22日 07:00
11620号1枚目の写真
8位 Down
04月01日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11599号1枚目の写真
10位 Up
03月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス