発行 第5851号

岡崎名物がいつでも買えるよ!道の駅藤川宿オープン行ってきました

50
筆者:
岡崎名物がいつでも買えるよ!道の駅藤川宿オープン行ってきました
12月9日愛知県岡崎市に新しい道の駅・藤川宿がオープンしましたので、オープンの興奮も冷め止まぬ先日の夜さっそく利用しに行ってきました。

国道1号と国道23号を使い、名古屋→豊橋方面に下道で行くのなら、23号の方が流れはスムーズかな?と思いますが、1号も下道にえらくなったら高速に乗りやすい利便性もありますね。



道の駅藤川宿の写真
(道の駅藤川宿)

さすがに深夜0時の到着ですので、ご覧の通り真っ暗な光景が広がっていますが、道の駅に入っているコンビニのミニストップさんが、24時間営業で稼働しています。


そのためなのか、交通の要所にある道の駅は、今の季節深夜でも暖房が入り、休憩出来るポイントがあるのですが、藤川宿は暖房のある休憩所がなく、情報館も鍵が閉まっている感じでした。




道の駅藤川宿の情報の写真
(道の駅藤川宿の情報)

唯一道の駅として稼働していたのは、こちらのお天気や交通情報のモニターです。
他の道の駅なら、休憩施設の中にありますね。





道の駅藤川宿の家康御弊の写真
(道の駅藤川宿の家康御弊)

五平餅のお店、家康御弊さんもさすがに店が閉まっていました。

五平餅好きなので、気になっていたのですが、当たり前です。




こんな時間でも、唯一出迎えてくれたのが、こちらの…。

家康公の写真
(家康公)

徳川家康の銅像が道の駅藤川宿と名鉄藤川宿の間にたっていて、道の駅に入る車は必ず正面に向かい合わせになると言う、お出迎え機能があります。

夜では結構貫禄があります。




さてさてこんな時間ですが、それでも道の駅を堪能することが出来るのですよ。
理由は、24時間営業のミニストップにも、岡崎の名産品が販売されている為です。




岡崎スイーツの写真
(岡崎スイーツ)

岡崎純情プリンがいつでも買えるのは嬉しいです。

お味噌を使ったプリンです。




岡崎の味噌の写真
(岡崎の味噌)

さらに岡崎の味と言うお味噌も販売されています。

このあたりは赤味噌の発祥の地ですからね。


と言うことで、ここで何か岡崎名物が食べたい…。と夜食に思ったのですが、そんなの食べることが出来なく、ミニストップさんでこちらを買って来ました。




ミニストップのきしめんの写真
(ミニストップのきしめん)

久々に熱々きしめん頂きました。

美味しかったです。


藤川宿は深夜でもガードマンさんがいらっしゃって、交通誘導や施設のガードをされていました。

深夜でも安心して利用出来る道の駅藤川宿行ってきました。

施設名:道の駅 藤川宿

住所: 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地
地図:→道の駅 藤川宿の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.54.51.5 東経:137.13.01.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.39.8 東経:137.13.12.4
マップコード:51 581 282

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「岡崎名物がいつでも買えるよ!道の駅藤川宿オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11753号1枚目の写真
1位 初登場
07月05日 07:00
11752号1枚目の写真
2位 落ち着き
07月04日 07:00
11750号1枚目の写真
3位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
4位 定番記事
07月02日 07:00
11751号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月03日 07:00
11723号1枚目の写真
6位 注目集まる
06月10日 17:00
11734号1枚目の写真
7位 注目集まる
06月20日 17:00
11697号1枚目の写真
8位 落ち着き
05月24日 07:00
11687号1枚目の写真
9位 注目集まる
05月16日 07:00
11748号1枚目の写真
10位 落ち着き
07月01日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス