2025年3月12日掲載
発行 第5853号
最近マイラーメンブームから、少しずつご飯物ブームに切り替わってきているのですが、カレーが時々食べたくなる衝動…。
と言うことで、今回は新名神高速道路にあります土山サービスエリアにて、滋賀県名物の近江牛カレーを食べてみました。

(土山サービスエリア)
土山サービスエリアは新名神高速道路では、現在唯一あるサービスエリアです。
上下線共通の施設で、駐車場を挟むように中心に店舗があります。
しかも、運営はネクスコ中日本でも、西日本でも無いのが特徴です。

(土山サービスエリアの案内)
コンビニや東海・近畿の有名なテナントさんも出店している所なのですが、今回はその中から、フードコートにて食事を摂ります。

(近江牛カレー)
日本の和牛は本当に、日本人にあったお肉で美味しいのですが、そんな中でも、近江牛は口の中でとろけやすい性質があり、肉質が細かくなっているのが、評判の高さだそうです。
もちろん三大和牛の1つとされており、歴史の古いお肉ブランドの1つですね。
いっぱい950円のカレーは、ちょっと勇気がいるのですが、気になっていて、ここに来たので、食べてみました。
サラダもついてきます。

(近江牛カレー)
えっと…。
お肉がゴロゴロと聞いて食べてみたのですが、お肉が見当たらない…。
ルーで見えないだけです。

(近江牛カレーのお肉)
お肉を発見。
飴チャンサイズに細かく切られた近江牛は、口の中で本当にとろけて行き、カレーとの相性も抜群でした。
もう少しピリ辛にすると、おとなの味付けでお肉が引き立つかな?とも思いましたが、なかなかの高級カレー頂いて見ました。
このお皿の特徴は、中心部分が奥にめり込んでいるお皿だったので、ご飯が結構多く感じました。
ごちそう様でした。
地図:→土山サービスエリアの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.52.4 東経:136.17.38.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.40.7 東経:136.17.48.7
マップコード:213 575 318
と言うことで、今回は新名神高速道路にあります土山サービスエリアにて、滋賀県名物の近江牛カレーを食べてみました。

(土山サービスエリア)
土山サービスエリアは新名神高速道路では、現在唯一あるサービスエリアです。
上下線共通の施設で、駐車場を挟むように中心に店舗があります。
しかも、運営はネクスコ中日本でも、西日本でも無いのが特徴です。

(土山サービスエリアの案内)
コンビニや東海・近畿の有名なテナントさんも出店している所なのですが、今回はその中から、フードコートにて食事を摂ります。

(近江牛カレー)
日本の和牛は本当に、日本人にあったお肉で美味しいのですが、そんな中でも、近江牛は口の中でとろけやすい性質があり、肉質が細かくなっているのが、評判の高さだそうです。
もちろん三大和牛の1つとされており、歴史の古いお肉ブランドの1つですね。
いっぱい950円のカレーは、ちょっと勇気がいるのですが、気になっていて、ここに来たので、食べてみました。
サラダもついてきます。

(近江牛カレー)
えっと…。
お肉がゴロゴロと聞いて食べてみたのですが、お肉が見当たらない…。
ルーで見えないだけです。

(近江牛カレーのお肉)
お肉を発見。
飴チャンサイズに細かく切られた近江牛は、口の中で本当にとろけて行き、カレーとの相性も抜群でした。
もう少しピリ辛にすると、おとなの味付けでお肉が引き立つかな?とも思いましたが、なかなかの高級カレー頂いて見ました。
このお皿の特徴は、中心部分が奥にめり込んでいるお皿だったので、ご飯が結構多く感じました。
ごちそう様でした。
店名:土山サービスエリア
住所: 滋賀県甲賀市土山町南土山1122−74地図:→土山サービスエリアの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.52.4 東経:136.17.38.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.40.7 東経:136.17.48.7
マップコード:213 575 318
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「土山サービスエリアの近江牛カレーを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: