04月04日 17:00
2013年10月10日 (木) 07時00分 発行 第6394号
テレビ見て来たの?ウマウマ美濃屋の味噌カツ定食を食べてみました

美濃市と言えば、ザ・ビッグさんカネスエさんが結構安く、買い出し次いでに食べによってきました。
(安さ的には2ヶ月前はNo1でしたけど、現在はちょっと落ち着いています。)

(美濃屋)
いくつかのテナントさんも出店しているビルの1階中央に、今回の味噌カツのお店で美味しい美濃屋さんがありました。
お店はご主人さんとお上さんの切り盛りするお店で、お客さんも殆ど地元の方よりは、味噌カツが美味しいお店と聞いて、やってきた観光客のお客様が多いようです。

(美濃屋のメニュー)
↑の雰囲気を見た瞬間。あらと思ったのが、本音です。
しかし、味噌カツの他には、のり巻き定食と言う少し変ったメニューもあり、こちらも結構人気?注目を浴びている商品のようです。
タイトルに「テレビ見て来たの?」って書いていますけど、これお店の方が、聞いてくる第一声です。
え?自分はテレビあまり見ないので…。と言いたい所でしたけど、口コミ見て来ました~なんて軽い挨拶で注文です。
味噌カツ定食1,100円を注文しました。
個人的にはちょっとお高いかな…。
注文してから、厨房から聞こえてくる、あの油の音…。
言い音しています。

(味噌カツ定食)
10分も経たないうちに出てきました。
やっぱり名古屋めしに慣れていると、この味つけ。
味噌カツ美味しいですよね~
ちょっとソースのついた御飯が、これまた美味しくなりましてね。

(味噌カツのとんかつ)
ソースも美味しい事ながら、とんかつの豚肉にも自慢のお肉を使っているそうで、本当にたたいて伸ばしていないのに、柔らかい。
肉汁じゅ~って完食が素敵でした。

(カツ)
カツはちょっと赤いのですが、色素たんぱく質による物だそうです。
でも、柔らかいな…。
このソース美味しいな~と御飯が進むのです。
ご飯は毎年下呂市で話題の龍の瞳を使うそうですが、龍の瞳自体、ちょっといざこざがありまして、今年はハツシモを使って居るそうです。
来年からは、龍の瞳の元と言われている、いのちの壱を使われるそうです。
若干メニューとご飯の量やカツの大きさが違うので、このあたりはご注意ください。

(お子様ランチ)
さらに子供用お子様ランチは、このようなプレートに載っています。
もう一声ふりかけや、ゼリーがついてくるだけでも、子供が大喜びするのですけど、とんかつで勝負をしたいみたいです。
柔らかいお肉を使う為に、脂が多くて、女性にはきついと思う人が多いような気がします。
でも、たしかに美味しいのですよね。
美濃市で味噌カツと言えば、美濃屋さんご馳走様でした。
店名:美濃屋
住所: 岐阜県美濃市松森595 松森ビル1F地図:→美濃屋の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.31.50.1 東経:136.54.30.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.31.38.6 東経:136.54.41.5
マップコード:70 694 251
時間:11:30~14:30 17:30~20:30 (カンテラが回っている=営業中だそうです)
休日:不定休
プレイス:美濃屋のGooleプレイス
食べログ:美濃屋の食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「テレビ見て来たの?ウマウマ美濃屋の味噌カツ定食を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください