2025年5月13日掲載
発行 第6424号
10月31日岐阜県大垣市に愛知・三重にラーメン店を出店している「海海らーめん」さんの岐阜県初出店であり、大垣店がオープンしました。
オープン前からオープンに気がついて居た事もあり、今回食べにいってみることにしました。

(海海らーめん 大垣店)
お店は国道21号沿いの「ドコモショップ大垣バイパス店」さんの東側で国道21号から出入りするお店になっておりました。
実は掲載する順番が少し違っていますが、ここ最近はつけ麺ばかり食べておりまして、何故かつけ麺を食べると具合が悪くなると気がつき、ラーメンは控えようと思っていたばかりなのです。
最近のつけ麺って100%小麦粉とかで、とても良い素材を使って頂けるので、いきなり炭水化物オンリーで食べ始め、炭水化物だけで終わってしまう、そんなつけ麺を食べると、一気に血糖値が上がり、何か重い感じになっちゃうんです。

(海海らーめん)
今回も海海らーめんさんどうしようかな?と思っていたのですが、寒い日でしたしね。
海海らーめんさんのホームページを見た時、メインの「海海らーめん」が塩ラーメンに見えたのです。
温かいスープが飲みたいと思い、お昼ご飯も外食の予定だったので、お昼休みも終わった頃合いにお店に向かってみました。
まだ、時々順番待ちになるくらいですけど、何無く入店することが出来ました。

(海海らーめんのメニュー)
いつも通りメニューの左上の基本ラーメンを注文しようとみると、豚骨ラーメンって買いてあるのですよね。
あっさりの中にもコクがあるスパイシー豚骨だそうです。
うーん。
メニュー表の中に一応塩ラーメンもあるのです。
塩ラーメンを食べる気満々だったけど、いつものルールに従い、海海らーめん700円を注文です。
サービスとして、大盛もしくはご飯一杯がついてくるそうです。
ラーメンが出来るまで5分くらいでしょうかね。
その間、なんと隣にはドコモショップがありますので、そのままドコモWifiが入りまして…。スマホも高速通信でちょっといろいろ見ていました。

(海海らーめん)
出てきましたよ。
出てきましたよ。
あっさりスパイシー豚骨です。
ニンニクチップも入っているのですね。
スープを飲むと、ぴりっとします。
でも、これが温まって良い感じです。

(海海らーめんの麺)
麺は完全な細麺ではなくちょっと細麺から太めかな。
スルスル入っていき、美味しいです。
最近のラーメン店って、この麺に入魂みたいな…。
気合いの入ったお店が多くて、凄く個性あふれるお店が多いですよね。
結局そのお店=濃厚ブームに押されて、みんな濃厚な物が増えてきていて…。
味つけも万人受けする80点の味つけで、食べログで高得点を採れるお店とは、またちがった感じです。
でも、お店の雰囲気も「美味しく・楽しく食べてね。」みたいなノリがちょっとよく、何かラーメンって、やっぱりほっとしながら頂くのが美味しいよね~っと思う一時でした。
ご馳走様でした。
地図:→海海らーめん 大垣店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.43.3 東経:136.37.16.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.31.8 東経:136.37.27.1
マップコード:78 764 057
時間:昼:11:30~14:00 夜:17:30~23:00
休日:月曜日
食べログ:海海らーめん 大垣店の食べログ
オープン前からオープンに気がついて居た事もあり、今回食べにいってみることにしました。

(海海らーめん 大垣店)
お店は国道21号沿いの「ドコモショップ大垣バイパス店」さんの東側で国道21号から出入りするお店になっておりました。
実は掲載する順番が少し違っていますが、ここ最近はつけ麺ばかり食べておりまして、何故かつけ麺を食べると具合が悪くなると気がつき、ラーメンは控えようと思っていたばかりなのです。
最近のつけ麺って100%小麦粉とかで、とても良い素材を使って頂けるので、いきなり炭水化物オンリーで食べ始め、炭水化物だけで終わってしまう、そんなつけ麺を食べると、一気に血糖値が上がり、何か重い感じになっちゃうんです。

(海海らーめん)
今回も海海らーめんさんどうしようかな?と思っていたのですが、寒い日でしたしね。
海海らーめんさんのホームページを見た時、メインの「海海らーめん」が塩ラーメンに見えたのです。
温かいスープが飲みたいと思い、お昼ご飯も外食の予定だったので、お昼休みも終わった頃合いにお店に向かってみました。
まだ、時々順番待ちになるくらいですけど、何無く入店することが出来ました。

(海海らーめんのメニュー)
いつも通りメニューの左上の基本ラーメンを注文しようとみると、豚骨ラーメンって買いてあるのですよね。
あっさりの中にもコクがあるスパイシー豚骨だそうです。
うーん。
メニュー表の中に一応塩ラーメンもあるのです。
塩ラーメンを食べる気満々だったけど、いつものルールに従い、海海らーめん700円を注文です。
サービスとして、大盛もしくはご飯一杯がついてくるそうです。
ラーメンが出来るまで5分くらいでしょうかね。
その間、なんと隣にはドコモショップがありますので、そのままドコモWifiが入りまして…。スマホも高速通信でちょっといろいろ見ていました。

(海海らーめん)
出てきましたよ。
出てきましたよ。
あっさりスパイシー豚骨です。
ニンニクチップも入っているのですね。
スープを飲むと、ぴりっとします。
でも、これが温まって良い感じです。

(海海らーめんの麺)
麺は完全な細麺ではなくちょっと細麺から太めかな。
スルスル入っていき、美味しいです。
最近のラーメン店って、この麺に入魂みたいな…。
気合いの入ったお店が多くて、凄く個性あふれるお店が多いですよね。
結局そのお店=濃厚ブームに押されて、みんな濃厚な物が増えてきていて…。
味つけも万人受けする80点の味つけで、食べログで高得点を採れるお店とは、またちがった感じです。
でも、お店の雰囲気も「美味しく・楽しく食べてね。」みたいなノリがちょっとよく、何かラーメンって、やっぱりほっとしながら頂くのが美味しいよね~っと思う一時でした。
ご馳走様でした。
店名:海海らーめん 大垣店
住所: 岐阜県大垣市中川町3-86地図:→海海らーめん 大垣店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.43.3 東経:136.37.16.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.31.8 東経:136.37.27.1
マップコード:78 764 057
時間:昼:11:30~14:00 夜:17:30~23:00
休日:月曜日
食べログ:海海らーめん 大垣店の食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「なんかほっとするラーメン!海海らーめん大垣店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: