2025年2月16日掲載
発行 第6506号
だんだん年末に入り、オープン関係も一休みに入ってしまいますので、年末年始に向けて、各オープンしていない地域を見に行ってきました。
2012年8月10日届出がありました「ゲンキー土岐下石店」の予定地の様子です。

(ゲンキー土岐下石店)
当時届出があった時、すぐ見に行ったような記憶がありますが、国道19号からも結構離れており、2013年5月頃のオープン予定による計画でした。
(ゲンキー土岐下石店の予定地)
地図で見ますとこちらですね。
すぐ近くには山神温泉があったり、コメダ珈琲としては初めてだったかな?
電気自動車用の充電スタンド付きのコメダもあります。

(ゲンキー土岐下石店)
見に来た時は草ボーボーだったのですが、以前との変化に唯一草刈りをした後がありました。
放置された田んぼと言うのは、まわりの田んぼに害虫の影響を与えてしまい、休耕田でも
草刈りが必要だったりします。

(ゲンキー土岐下石店の予定地)
草刈りをして、そのまま冬越えと言う感じですよね。
今年の5月頃のオープン予定でしたが、全くもって着工もしておりません。

(ドラッグスギヤマ 下石店)
予定地からすぐ離れたところに、ドラッグスギヤマ 下石店さんがオープンしております。
やっぱりドラッグスギヤマさんの客数や近くのスーパーさんの客層から、延期しているのでしょうか?
とりあえず大店舗法による廃止届でも無いみたいです。
地図:→ゲンキー土岐下石店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.23.4 東経:137.12.09.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.11.9 東経:137.12.20.5
マップコード:98 249 350
2012年8月10日届出がありました「ゲンキー土岐下石店」の予定地の様子です。

(ゲンキー土岐下石店)
当時届出があった時、すぐ見に行ったような記憶がありますが、国道19号からも結構離れており、2013年5月頃のオープン予定による計画でした。
(ゲンキー土岐下石店の予定地)
地図で見ますとこちらですね。
すぐ近くには山神温泉があったり、コメダ珈琲としては初めてだったかな?
電気自動車用の充電スタンド付きのコメダもあります。

(ゲンキー土岐下石店)
見に来た時は草ボーボーだったのですが、以前との変化に唯一草刈りをした後がありました。
放置された田んぼと言うのは、まわりの田んぼに害虫の影響を与えてしまい、休耕田でも
草刈りが必要だったりします。

(ゲンキー土岐下石店の予定地)
草刈りをして、そのまま冬越えと言う感じですよね。
今年の5月頃のオープン予定でしたが、全くもって着工もしておりません。

(ドラッグスギヤマ 下石店)
予定地からすぐ離れたところに、ドラッグスギヤマ 下石店さんがオープンしております。
やっぱりドラッグスギヤマさんの客数や近くのスーパーさんの客層から、延期しているのでしょうか?
とりあえず大店舗法による廃止届でも無いみたいです。
店名:ゲンキー土岐下石店
住所: 岐阜県土岐市下石町1914地図:→ゲンキー土岐下石店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.23.4 東経:137.12.09.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.11.9 東経:137.12.20.5
マップコード:98 249 350
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「未着工シリーズ!ゲンキー土岐下石店の予定地の様子を見に行って来ました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: