2025年3月9日掲載
2015年04月29日 (水) 14時00分 発行 第7215号
大盛を求めて!王記厨房のラーメンを食べてみました

地元というのは、岐阜県大垣市の事なのですが、大垣市って喫茶店文化が強くてですね。トラック野郎御用達のような、大盛のお店がなかなか無いのです。
個人的には午前中から仕事が暇な人や仕事前に一杯コーヒーのような人が集うお店より、午前中頑張ったぜ!的な人が集うお店の方がいいのですよね。

(王記厨房の塩ラーメンと半チャンセット)
朝ごはんを食べに行くのでしたら、大垣市周辺はモーニングのお店が多いのですが、いざ男1人で気軽に入れるようなお店って、よくよく考えたら無いのですよね。
でも、イオンモール大垣に出店している、王記厨房って言う中華料理のお店は、大盛が無料で、ラーメンも美味しいのです。
ということで、今回で5回目のランチ食べに行ってきました。

(王記厨房の大盛塩ラーメン)
自分が王記厨房さんのことをしったのは、名古屋にオープンしたイオンモール新瑞橋でした。
その時食べたラーメンが美味しくてね。
炒飯もすごく綺麗に、作ってくれましてね。

(炒飯)
今回も半チャンセットを注文しちゃいました。

(麺)
王記厨房さんの麺は少し中ふとの麺でしてね。
しかも、スープがコクがあって美味しい。

(王記厨房の塩分)
ほらっ!
塩分計で測りましても、0.6%となっており、薄味となっています。
普通のフードコートのラーメンは1.0以上。カップ麺は1.4%くらいの物もあります。
なので王記厨房さんのラーメンは、味噌汁よりも、ラーメンにしても塩分控えめなのです。
最近はラーメンよりも定食にも力を入れているみたいですので、そういったメニューも食べてみたいと思います。
個人的には結構気に入っています。
と言う日記を書きまして、実は大垣市周辺で、男客が入れて、大盛が安く楽しめるお店の情報を募集したいな!と思っちゃったりしています。
関ヶ原の方まで行きますと、トラック野郎御用達の食堂が、今でも営業を続けているので、次回行ける機会があったら、覗いてみたいです。
皆さまもそういったお店ありますか?
いろいろ教えてくださいねってことで、ご馳走様でした。
店名:王記厨房 イオンモール大垣店
住所: 岐阜県大垣市外野2-100地図:→王記厨房 イオンモール大垣店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.13.4 東経:136.36.49.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.01.8 東経:136.37.00.3
マップコード:78 614 030
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「大盛を求めて!王記厨房のラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください